もじゃーさんの投稿一覧

投稿
166
いいね獲得
457
評価5 5% 9
評価4 40% 66
評価3 50% 83
評価2 5% 8
評価1 0% 0
51 - 60件目/全98件
  1. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    10年付き合い、30代に突入している彼女をあっさり捨ててしまうなんて、なかなか天然な相方さんだなぁと思いました。
    それにしてもちょっと淡々としすぎやしないか?と思いながら読み進めていましたが、主人公の作者さんの『許してほしいこと』を知って、勝手に少し納得できてしまいました。それは、悪く言えば取り返しのつかないトドメの一言であり、良く言えば彼にとって前を向かせる一言だったと思います。

    読んでいて、私も10年前の失恋を思い出しました。
    当初は恨み辛み、哀しみ不安でいっぱいでした。そして自分がいかにおごっていたのかを思い知らされるものでした。
    今思えば先へは進めない幼稚な恋愛でしたが、相手を大好きだった気持ちは本当だったと思います。二人の時間も別れも意味のあるものにしたくて必死に生きていたら、結果、そのときには全く想像できなかった幸せにつながっていったと思います。
    ゆるしてほしいという想いは、いつのまにか相手への感謝に変っていきました。

    作者さんの今の心理状態はわかりませんが、相方さんとの10年間に、たくさんの意味が生まれて欲しいと思いました。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ごっちゃん可愛い。赤ちゃんでありながら、ときには大人と対等、それ以上の返しができるごっちゃんが可愛い。ところどころ『嘘みたいですが本当ですよ!』と不安そうに描かれていますが、本当だと思います。わが家にも生後7週の双子がいますが、言葉は無くても『嘘だろ!笑』と思わせてくれる動きがたくさんありますので。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    空島で止まってしまっています。コミックスとしてはもう倍以上も出ているんですよね。最終回が来たら一気に読もうと思っています。アラバスタ編までで言えば星4つ半くらいです。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    この作家さんの作品は割と好きで、だいたい読んでいます。
    主人公である妹ちゃんがちょいギャルなので少し華がないかなぁと思ってしまいます。まぁ後半はほぼ兄ちゃんがメインになりますが。

    • 1
  5. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    別の電子コミック広告が気になって読み始めました。
    牡丹と薔薇みたいなドロドロ系が好きな方におすすめです。
    気になったシーンのある13話でとりあえず今月はストップしようかなと思ったのですが、つい進めてしまうテンポのよさ。おすすめは15話です。シュールすぎてツボでした。
    なんやかんやあって『愛の修羅』は18話で完結しています。それ以降は購入していませんが、たぶん読み切りじゃないですかね。

    • 13
  6. 評価:3.000 3.0

    表題作だけ読みました。
    共感できる部分はなにもないですが、うん、まぁ、こういうご家庭もきっとあるわよねって感情のみで星3つです。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    とりあえず表題作だけ読みました。

    以前何かで『ひと目ぼれし合って付き合い、結婚した夫婦の方が離婚率が低い』というのを目にした記憶があります。多少のお粗相も愛らしく見え許せてしまうんだそうです。見た目がハマっていないと、ちょっとした言動で憎らしさが生まれてしまう。

    人は見た目ですよ。幸せになるために非常に重要なスペックだと思います。整形は割と肯定派です。

    • 10
  8. 評価:4.000 4.0

    意外と評価低いんですねー笑
    うちは主人が毎日帰ってくるのでさすがにゴミ屋敷までにはなりませんが、でもひとりのときはダラダラでご飯もテキトーでなんだか共感する部分もありました。
    花のひとり言や小芝居が目立ちますが、これは設定上仕方ないかな?食べ方とかも絵柄が可愛いらしいので私はそんな嫌悪感はありません。
    ズボラ飯紹介の一話完結モノと思いきや、話が進むにつれ花の闇?の部分も見えてきたりなど、意外とストーリーになっている。かなり進展遅いですが、新話が出るまで何度も読み返しています。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    人間のチカラを超えるような話は基本あまり好きではないのですが、さすがにコレは別格です。
    テレビポテチなど、多少のご愛嬌はあるものの、ようここまで考えつくわと感心するばかり。小畑さんの画力も素晴らしく、シャーペン1本でさえ美しい。
    ところで原作の大場つぐみさんはラッキーマンの作者という噂は本当なのでしょうかね。めちゃめちゃ気になっています。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています