kanoka666さんの投稿一覧

投稿
835
いいね獲得
822
評価5 18% 154
評価4 18% 147
評価3 30% 250
評価2 17% 140
評価1 17% 144
1 - 10件目/全423件
  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    素晴らしい作品ですね!!!

    ドラマは知っているけれど、ほとんど観てはいません。
    最近ドラマを観た知人が原作漫画を読んだと聞いて気になっていました。

    うっすら何となくドラマでの配役とかはわかっているので、それも脳内によぎりながら読み進めましたが、今ちょうど私の中で時代ものが好きになったタイミング(よしなが先生の「大奥」を一気読みした)だったこともあり、めっちゃハマりました。

    それを別にしても、ストーリー展開も登場人物もじつに魅力的過ぎます!!

    すごく秀逸。作者さんはさぞや聡明なお方なんだろうな〜などとも思いながら。

    南方先生が助けた咲さんのお兄さんとお母さんも良いけれど、やっぱり1番は南方先生の人格!
    人としてもお医者様としても本当に素晴らしい。
    実在して欲しいです。

    そして先生のお傍でその技術を学び、江戸時代に迷い込んだ先生の支えとなる咲さんの真っ直ぐな心の素敵さ。

    本当に読んでいて面白いし素晴らしいです。

    今回無料分まで現在全部読みましたが、先生が何故タイムスリップしたのかなどの謎部分、ぜひ知りたいですね〜!!!!!

    • 0
  2. 評価:1.000 1.0

    NEW
    面白いとは思えない

    ネタバレ レビューを表示する

    マッチングアプリに良い人がなかなかいないのはリアルっぽいけど、

    朝目が覚めたら知らない場所で横に男がいるとか、
    そのまま出勤したら職場に新しく来た御曹司が昨日のワンナイトの相手だ〜とか、漫画あるあるのワンパターン過ぎて全然面白いとは思えない。

    このふたりが恋に落ちていくお話ですか、そうですか。。

    興味わかない

    • 0
  3. 評価:1.000 1.0

    NEW
    ハマれず

    ネタバレ レビューを表示する

    同居の義母が性格悪過ぎ
    義父の介護まで大変過ぎ
    夫、主人公への態度悪過ぎ
    子供達も言うこと聞かない

    こんな生活の中で宝くじ10億も当たったんなら、旦那言うな〜!!!

    早々に旦那に言って旦那から義母にも伝わっていて、
    タイトル通り旦那捨てるの今か今かと待ってるのに一向に捨てる様子無し。

    読む興味失った。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    NEW
    いまいち

    ネタバレ レビューを表示する

    だいぶ無料分を読み進めてみましたが、いまいちピンと来ず。

    主人公が容姿に劣等感を抱いていたり、周りの接し方が酷いことはわかる。

    でももともと美容やファッションに興味あったならそこは努力していれば良かったんじゃないかなと思う。

    その上で整形したいならそれもアリだと思う。

    それで自分に自信を持てるなら。

    卑屈になって人生の大半を過ごすよりよっぽど良いと思うから。

    でも整形後の行動や言動がすっごくいまいち。

    あの男を見返すだの同僚の女を蹴落とす?だの、ちっぽけ過ぎる。

    そんなことより自分が欲しいと思ってた念願の容姿を手に入れてしたい事というのはもっと他に無かったのか???

    何のための整形だよ

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    ハマるにハマれない

    謎の独特な雰囲気に包まれた作品。

    1番は主人公の兄の元彼にとり憑いている悪霊と思われる物体。
    それは本当に「兄」なのか?

    そして兄の元彼の真意だったり、主人公の恋?の行方。

    なんだけど、読んでいてもなーんかいまいちピンと来ず、ハマるにハマれない作品。

    唯一南さんだったかな?兄の元カノ?がしっかりした人で登場して来てくれて良かった感。

    読み続けるか、迷う。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    自分の価値観を見直す

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公の華が、小学生の時から身長が止まり、そのまま中学生〜社会人になる過程で容姿に関わる色々を経て、同僚の岩見と出会い恋にも再び挑戦する女性のお話、といったところかな?

    華が経験してきた周りからの容姿を通した偏見って、描かれているように見た目だけじゃなく性別であったり年齢であったり、世間一般的に刷り込まれた思い込みであったり考え方の押し付けだったり。

    自分もそういうところあるなと思ったり、女だから仕方ないと女性側も泣き寝入りまではいかずともはっきりと拒絶したり意思を示すことが出来なかったり。

    知らず知らずのうちにというか、例えば小さい頃から男の子は青、女の子はピンクが好きでしょう?みたく扱われていく中で植え付けられていった先入観だとか。

    物語を読みながら一緒に考えたりしながら、華の恋路を応援したくなる作品ですね。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    知ることの大切さ

    体の健康に関心を持っている人は多く、それに関する情報番組や書籍も多数あるのに対して、心の健康に関してはまだまだ意識も知識や情報も行き届いてはいないと思います。

    でもこの作品に出て来る患者さん達は決して珍しい病状なわけではなく、本人も周りも病気と気づかずに生きづらい毎日を送っている人は多くいるんだろうなと思いました。

    周りや本人が気付き、適切な対処をすることによって、少しでもより良い生活が出来る。

    病気を知って向き合うこと。

    主人公のような親身になってくれる良い先生に会うことも難易度高いですが。

    心のケアがもっと重要視されると良いなと思いました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    地味に惹かれる

    「カラオケ行こ」の原作は読んでおらず、アニメは観ていたのですが何故かハマらず。

    でもそのおかくんがどうやら大学生になったらしいこの作品は地味に惹かれる魅力のある作品ですね〜
    (カラオケ行こ、も原作読んだらそうだったかもですね)

    無料分3話までしかまだ読めてはいませんが、作者さんのこのジワっと静かなるでも地味〜に面白い絶妙なセンスで物語が動き出してる感。

    期待大です!!!

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    このパターンは

    ネタバレ レビューを表示する

    仕事は出来るけれど職場や学生時代の先輩からのセクハラには毅然と対応出来ない主人公。

    さらに今まで付き合って来た彼氏と間で、酷い言い方や扱いをされてきて30歳で処女な自分は普通ではない、などと思い込んでいる。

    同僚である小林くんの登場で、ぜひともその2つのコンプレックス?を克服して欲しい。

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    メディア化は?

    この作品とても良いですよね〜

    なんかどこかに実在する妖怪園でのお話のようで。

    妖怪たちの生態がすごくリアルというか。

    飼育員の方達も愛情持ってお世話してる感じがするし。

    昔から言い伝えられてる妖怪も、長生きゆえ?時代の変化で色々生きづらく?なってる様とかも読んでて面白い^^

    現実社会でも人間たちの中にもそういうことはあるわけで。

    アニメ化や実写化されてても人気になりそうなのですが、どうなんでしょう?

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています