kanoka666さんの投稿一覧

投稿
746
いいね獲得
706
評価5 19% 144
評価4 18% 135
評価3 31% 233
評価2 17% 130
評価1 14% 104
1 - 10件目/全382件
  1. 評価:1.000 1.0

    NEW
    色々と、、

    ネタバレ レビューを表示する

    まずそもそも31歳で結婚に対してそんなに切羽詰まる必要全然無いと思う!
    女性側の思い込みと世間の風潮だと思う。
    そのせいで結果的にも相手男性(姑含む)を大いに見誤ってしまっているのだから。

    もちろん女性としては出産にタイムリミットを感じると思うけど、そもそも信用信頼出来ない男との子供を産んでもワンオペで自分の精神が削れるだけだから!

    主人公の女性は結婚前に何度も相手や姑に対する違和感がありながら結婚を選んでしまった。

    結婚後は常に自分が我慢我慢我慢で異様な相手家庭でこき使われ合わせる一方。

    それが望んでいた結婚なの?

    4年かけて夫と姑の関係の裏取したって話みたいだけど、そんなことに自分の貴重な時間使わずに済むように早い段階で別れを選んで欲しかったとしか言いようが無い。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    NEW
    こういうの、好きです^^

    ほんわかのほほんとしていて、嫌な奴が出てこないこういう作品大好物です!

    里央が優弥を時々「あんた」って言うのがちょっと引っかかるけれども、それ以外は至ってお互いを思いやってる微笑ましい同棲カップル。

    読んでも読んでも平和〜

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    NEW
    笑わない、はちょっと弱いかなと。

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公の椿は過去の出来事により笑うことをやめた…

    両親の別れの本当の理由を知り、そして自分の母方がお金持ちで出生を隠されていた椿の存在がバレて跡継ぎ問題に巻き込まれる。

    候補は5人いて母にとっての養子2人も含む。

    そして椿を笑わせて欲しいという条件まで?!

    普通に別れてしまったけれど椿の両親は事情があって、今でも愛し合っていた。

    母の養子2人も普通に素敵な青年で、どっちを選んでいいか迷うくらい。

    椿も椿で普通に美人でスタイルも抜群。

    三角関係の恋愛模様はどうなるのかな〜って感じ。
    結構長く続いているようですね。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    NEW
    目が怖い

    精神科医の六麦先生も、少年院に入っている少年少女達もみんな目が怖い。
    表情を失っているから仕方がないのか。

    犯罪を犯した子供達の育って来た環境の悪さが原因の一つであろうことは予想していたけれど、それだけではなく本人達の知能指数の低さや知的障害があることは知りませんでした。

    だとしたら少しでも犯罪を犯させない環境づくりを国レベルで取り組まなければならないけれども、一筋縄ではいかない難しい作業であって。

    誰もが生きやすく暮らしやすい環境はどうしたら作れるのか。

    なかなか知らない世界が描かれていて興味深いものの、同時に精神的に読むのがしんどい作品でもありますね。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    適度

    ネタバレ レビューを表示する

    すごく読みやすく描かれているので、変に構えたり先入観を抱かずにスイスイ読み進められました。

    最初はタイトルからいって30歳で童貞であることに焦点が合わされているのかと思っていましたが、そうであることから魔法?触れた相手の心が読めるという、なんともベタなファンタジーが始まり笑

    なんと同期の同性(イケメン)から好意を抱かれていることを知るという。

    異性愛でもなかなか相手を見つけるのはだんだん難しくなっていくというのに、ましてや同性同士でとなるとなかなか難しい。

    なぜなら自分は同性愛者でも相手は異性愛者では成立しない?!

    だがしかし主人公は性別に関わらず相手の良さを見て感じて、前向きに捉えてゆく?!

    なかなか面白いと思いました、さすが人気作。

    私は個人的には柘植くんが気に入りました。
    まさかの彼も、、

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    経験者ゆえの細部まで描き込まれた作品

    ネタバレ レビューを表示する

    気になっていてやっと読んでみましたが、絵はとても上手ですし、ストーリーも琴に関してすっごく詳しいのに誰にでもわかりやすく描かれていて、熱意と素晴らしさが伝わってくる作品ですね。

    最初は喧嘩ばっかりしてるチカが嫌だな〜と思っていたし、部長もいじめられキャラ的な感じなのかな〜という感じでなかなか入り込めなかったのですが、鳳月さんが入ってみんなが心一つにして練習に取り組んでいく姿、おばあちゃんや校長先生やチカの死んだおじいちゃんの愛だったり、キャラクター1人1人がすごく良くって、教頭とかいじめっ子とか嫌な奴もいたけど面白くてハマっていきました。

    流星群の発表後からまた新メンバー入って腹に何か抱えてる風でどうなっていくんだってところまで読みました。

    まだまだ先は続くようですが、検索したところ作者さんは琴の経験者でお母さん&お姉さんは琴の先生とのこと。
    納得しました!

    読んで間違い無い青春作品だと思います!

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    ゆるキャラ?

    なかなか意表をつく設定とストーリー。
    まさかの雪◯だいふくみたいなやつに生まれ変わり?!
    ほのぼのボーっと読みたい方には良いのかも知れませんね〜
    私には合いませんでした^^;;

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    縦読みの影響で

    縦読みの影響でコマ割りがちょっと悪いというか同じ場面の一部大きい版と全体がわかる小さい版がところどころあってそこが読みづらさを感じました。

    内容は糖質についてかなり詳しい内容を登場人物である女性2人が面白おかしく冗談も混えて男性に教える流れでしたが、好みは別れそうですね^^;;

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    大好き、尊い!

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルは主人公信子ちゃん=モブ子の恋となっていますが、全然そんなことはなく、素晴らしい女性である信子ちゃんと、同じく本当に人柄が素晴らしい入江くんとのお話です!
    全力で推せます!

    しかもその他のバイト仲間や店長さんだったり、信子ちゃんの友人やご両親、入江くんの家族みーんなとても良い人達ばかりでほっこり心あたたまります。

    元々は引っ込み思案の内気な信子ちゃんだったけれど、バイト先であるスーパーで入江くんと出会い、お互いがお互いをいつしか異性として意識するようになって少しずつ少しずつ、本当に2人のペースで距離を縮め向き合いお互いの気持ちに寄り添って考えて悩んで行動をとっていく様子が丁寧に描かれていて、

    もうだんだん毎話毎話胸がジンジンきゅんきゅん涙ジワ〜です!!

    なかなかああ見えて?信子ちゃんはちゃんと自分の意思や気持ちを言える子で、少女漫画とかによくありがちな受け身全開系では全くなく、しっかり芯のある女性であるところが格好良くてギャップ萌えしたりもします^^

    そして「今、二人きりですよ?」とか「1回だけですか?」とか、無意識の、天然の?!煽りが本当にうまい!!!!
    作者さんのセンスを感じます(他色々入江くんの誠実さを表す台詞の数々なども本当に胸打たれます)。

    人と向き合う、相手を想うってこういうことだよな〜とこの歳になって気付かせてもらっています。

    二人の幸せ(と周りの登場人物みんな)を願わずにはいられなくなります。

    設定が高校生じゃなくて大学生っていうのもすっごく良いです!

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    お隣&幼馴染もの

    ネタバレ レビューを表示する

    隣家で幼馴染の男女もの、ですね〜
    珍しかったのはその2人が大学生であることと、真琴が女装すること^^

    長い間友達=幼馴染の関係で、実は相手に恋愛感情を抱いているとなるとやっぱり想いを伝えることによって今までの関係性ではいられなくなる恐怖は想像つきますよね〜

    成就して恋人関係になれたなら良いけれど、そうじゃなかったからと言って元の今まで通りの関係にはもう戻るのは難しい。

    だから行動に移すのは躊躇するけれど、勇気を持って行動に出た真琴は偉かったし、鈍感?なあきらも前向きに受け止めて、向き合い自分の中に抱いてる気持ちにも気付き始める…みたいな。

    ゆっくり2人のペースで進んでゆきます。

    2人の周りにそれぞれ気にかかる異性の登場でハラハラさせられたり嫉妬心がわいてきたり。

    早くラブラブな2人が見たくなりましたね〜

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています