kanoka666さんの投稿一覧

投稿
812
いいね獲得
808
評価5 19% 152
評価4 18% 143
評価3 30% 246
評価2 17% 139
評価1 16% 132
1 - 10件目/全417件
  1. 評価:1.000 1.0

    NEW
    いろいろと

    ネタバレ レビューを表示する

    いろいろと難点多過ぎて、3話でギブアップ。

    まず人間を顔だけ動物化してる作風がしっくりこない。
    その中で時々動物は動物でも逆に動物を人間化?したり。

    夫の浮気相手の風○嬢のデフォルメがきつい。

    そしておさるである夫の煮え切らないだらしの無さと、主人公のきっちりしてるんだか甘いんだかこんな男のどこがいいんだか謎の連続で、

    自分がお金管理しているんだったらもう式挙げる前にきっちり慰謝料精算して別れればいいだろうとしか思えない、不快。

    • 0
  2. 評価:1.000 1.0

    NEW
    再生への道かな?

    ネタバレ レビューを表示する

    話としては、元子役の女性が挫折?を味わい部屋に引きこもって12年。
    見かねた母親が部屋の清掃を業者に頼んで。。ってところまで読んだ

    おそらくここから主人公の女性の再生への道が描かれるのかなと思うけど。

    無料分の読んだところまででもちょっと主人公のこと好きになれないし。

    今後変わるとしても興味わかないな。

    • 0
  3. 評価:1.000 1.0

    NEW
    特に面白みは無かった

    ネタバレ レビューを表示する

    うーん
    いちばん良くなかったのは、不妊検査の結果に夫がきちんと立ち会わなかったことかな〜っと。
    そこから全ては他人事になっているように見えた。
    正確な結果を聞きもせずに、不妊の原因は妻(主人公)側と決めつけている。
    奥さん(主人公)はバリキャリなのに、妊娠するために働き方も契約社員に変えてまで協力てきだったのに。
    結婚10周年記念にサプライズでお祝いしようとしてた主人公が夫の不倫を知ることになり、離婚経験のある同僚からアドバイスを受けて自ら不倫の証拠集めをして本人たち突きつけるというストーリーようだが、話としては特に面白いとかは無かった。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    NEW
    久々少女漫画読んで泣きました

    いや〜何の期待もせずに読み始めてみましたが、久しぶりの少女漫画で泣いちゃいました〜

    何が良いって、簡単に好きとか思ったり言ったりせずに、そこに辿り着くまでの過程をしっかりキュンキュンさせながら描いているところでしょうね〜
    参った参った。

    あと嫌なヤツがほぼいない(前半のモブ以外)のも良き。

    みんなの恋が動き出す感じがとっても良いです♬

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    NEW
    読み疲れる

    そもそもこの会社の社員達のモラルの低さというか、そこからのスタートで厳島さんがその場に居合わせるたびに見逃せずにひとりひとりを正していく流れなんだけど、

    ひとりやふたりじゃないからこの職場の体質にあきれるし、全社員一斉にコンプライアンス教育を受けさせるべきって感じ。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    NEW
    引き込まれる

    島さんの人柄がとても良くて、どんどん引き込まれますね〜

    その穏やか性格とは正反対に背中に入った墨が、過去がとっても気になります。

    今はカタギ?になって丸くなってるけど、もしや昔はめちゃくちゃ怖い人だったのでしょうか?

    • 0
  7. 評価:1.000 1.0

    面白いとは思わなかった

    女子会トーク?みたいなのってあると言えばあるかも知れないけど、愚痴は聞いてもらってスッキリすることもあるかもだけど、なんかこの作品のはなんかイマイチで、そんなに面白いかな〜って思っちゃいました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    これが現実

    ネタバレ レビューを表示する

    これが現実、としか言いようが無い。
    この作品を読んで「漫画だから。実際にはこんな人いない」ではなく、「これが現実で、こういう人実際にはいっぱいいる」んだと思う。
    私の周りに実際にいるわけじゃなくても、わかる。

    それからみいちゃんの口が終始猫のような形に描かれているのが、どうにもそこが最後まで気に入らなかったけれども。

    私はみいちゃんが小学校で特別(支援)学級をすすめてくれた先生がいてくれたのは良かったと思う。
    そして世間の目を気にし過ぎの祖母によってその道を妨げられたのが運命の分かれ道だったかなと。

    これを読んで私の中学時代にもこういう系の子居たな〜と思い出した。
    だけどその頃は特別支援学級なんて無かったので、おかしな子として扱われていた。

    福祉支援が完璧じゃないとしても、頼る手立てはあったのだから、まずはそこに辿り着いて欲しかったな。

    そう出来なかったみいちゃんの人生は、搾取される一方で、そいつらにただただ腹が立ったけれども。

    人を見下したり利用したり物のように扱ったり暴力振るったりではなく、人と人として尊厳を重んじて接する世の中であって欲しいと願わざるを得ない。

    • 6
  9. 評価:5.000 5.0

    怖いのにやめられなくなった

    すっごく独特の世界観で、擬音語の表現だけでホラーが成立してるの凄過ぎた。

    読んでて普通に怖くて、読むのやめようと思ったのに。
    だんだんよしきとヒカルが可愛く思えてきて、読むのをやめられなくなった。

    光・よしき・ヒカル。
    この関係がすごーーく言葉で表すには微妙というか繊細というか、ひとことで言えない複雑なわけじゃないけどそう単純でもない。

    友情なのか…もっと大事な存在で…

    その2人(一応)を取り巻く学校の仲間と暮林さんと田中って人とか。

    色々解決に向けて試行錯誤する様が読んでて引き込まれる。

    結末が楽しみ。

    • 1
  10. 評価:1.000 1.0

    面白みを感じない

    ネタバレ レビューを表示する

    実話かそうじゃないかは重要ではなく、漫画の作品として興味深いかそうじゃないかとかそういう意味では特に惹かれる要素を感じられなかった。

    ママ友は育児する上ではある意味夫よりも分かり合える大切な存在なりうるけれど、“ママ友”と“友達”をあえて区別つける必要も無いし、適度な距離感で付き合っていけばいいとは思うけど。

    普通にその仲良し三人組内で相手の夫とわかって男女の関係になるとかあり得ないし面白くもなんともない。

    その間に挟まれた人もたまったもんじゃない。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています