2.0
縦読みの影響で
縦読みの影響でコマ割りがちょっと悪いというか同じ場面の一部大きい版と全体がわかる小さい版がところどころあってそこが読みづらさを感じました。
内容は糖質についてかなり詳しい内容を登場人物である女性2人が面白おかしく冗談も混えて男性に教える流れでしたが、好みは別れそうですね^^;;
-
0
335位 ?
縦読みの影響でコマ割りがちょっと悪いというか同じ場面の一部大きい版と全体がわかる小さい版がところどころあってそこが読みづらさを感じました。
内容は糖質についてかなり詳しい内容を登場人物である女性2人が面白おかしく冗談も混えて男性に教える流れでしたが、好みは別れそうですね^^;;
タイトルは主人公信子ちゃん=モブ子の恋となっていますが、全然そんなことはなく、素晴らしい女性である信子ちゃんと、同じく本当に人柄が素晴らしい入江くんとのお話です!
全力で推せます!
しかもその他のバイト仲間や店長さんだったり、信子ちゃんの友人やご両親、入江くんの家族みーんなとても良い人達ばかりでほっこり心あたたまります。
元々は引っ込み思案の内気な信子ちゃんだったけれど、バイト先であるスーパーで入江くんと出会い、お互いがお互いをいつしか異性として意識するようになって少しずつ少しずつ、本当に2人のペースで距離を縮め向き合いお互いの気持ちに寄り添って考えて悩んで行動をとっていく様子が丁寧に描かれていて、
もうだんだん毎話毎話胸がジンジンきゅんきゅん涙ジワ〜です!!
なかなかああ見えて?信子ちゃんはちゃんと自分の意思や気持ちを言える子で、少女漫画とかによくありがちな受け身全開系では全くなく、しっかり芯のある女性であるところが格好良くてギャップ萌えしたりもします^^
そして「今、二人きりですよ?」とか「1回だけですか?」とか、無意識の、天然の?!煽りが本当にうまい!!!!
作者さんのセンスを感じます(他色々入江くんの誠実さを表す台詞の数々なども本当に胸打たれます)。
人と向き合う、相手を想うってこういうことだよな〜とこの歳になって気付かせてもらっています。
二人の幸せ(と周りの登場人物みんな)を願わずにはいられなくなります。
設定が高校生じゃなくて大学生っていうのもすっごく良いです!
隣家で幼馴染の男女もの、ですね〜
珍しかったのはその2人が大学生であることと、真琴が女装すること^^
長い間友達=幼馴染の関係で、実は相手に恋愛感情を抱いているとなるとやっぱり想いを伝えることによって今までの関係性ではいられなくなる恐怖は想像つきますよね〜
成就して恋人関係になれたなら良いけれど、そうじゃなかったからと言って元の今まで通りの関係にはもう戻るのは難しい。
だから行動に移すのは躊躇するけれど、勇気を持って行動に出た真琴は偉かったし、鈍感?なあきらも前向きに受け止めて、向き合い自分の中に抱いてる気持ちにも気付き始める…みたいな。
ゆっくり2人のペースで進んでゆきます。
2人の周りにそれぞれ気にかかる異性の登場でハラハラさせられたり嫉妬心がわいてきたり。
早くラブラブな2人が見たくなりましたね〜
主人公 古見さんが容姿端麗で極度のコミュ障である高校生の物語ですね。
実際ここまでの症状?ってありえるかはわかりませんが、物語上誇張してる部分はあるいにせよ誰にでも身に覚えのある戸惑いだったり緊張だったりが描かれていて共感しやすいですね。
只野くんも普通にイイ人。
元?厨二病とあって?コミュ障側の気持ちがわかる分、配慮が気が利く^^
その他登場人物のネーミングがわかりやすくて面白い。
みんなキャラ濃いけど、ちゃんと成立しているし、今のところ嫌なやつもおらず平和で読みやすい。
良いと思う。
これ誰が主人公なんだろう?
白雪?小川?どっち
とりあえず最初の方の白雪の突っ走り感と職場の男どもの馬鹿さ加減に呆れかえる。
せめて小川さん達同僚女性達は白雪に押し付けられた仕事なんて是が非でも引き受けないで欲しい。
絶対に拒否して。
他は白雪が悪いけど、引き受けちゃったら白雪(悪)をのさばらせるだけだから〜
マイゼの御曹司のくだりは気分良かった。
けど無料分読んでるだけでイライラして、読む意義を見出せず。
これ以上読む気になれず!
やっぱり、本当に良い漫画はストーリーさえ良ければ画力は関係無いという考えは間違ってなかった。と言ってしまえば失礼かも知れないけれど。
アニメ化もされていたのでずっと気にはなっていて、やっと読み始めたこちらの作品。
絵本の挿絵のような、シンプルで可愛らしい画風の絵柄。
この物語の世界には王様をランク付けして評価するというのがあるらしい。
主人公ボッジは王子様なんだけれど、耳が不自由で言葉もうまく話せない。
剣術はいくら名手に稽古をつけてもらっても才能も無く弱いまま。
それもあってか全体的にセリフも少なめなんだけれど、本当に良い漫画はセリフ無くても伝わるものがある!っていう考えも、合っていたと思いました。
主人公の純粋で真っ直ぐで頑張る姿や、それを支える優しいカゲの存在。
継母だけどボッジを優しく育て想うヒリング。
一見良い人なのか悪い人なのか?敵なのか味方なのかわからなく見えた人物達も、それぞれに背景があったり考えや思いがあったりで、それを丁寧に描いて感動を覚えます。
とっても応援したくなる、素敵な作品です。
それほど?気持ち悪い描写は多くはない方だとは思うけれど、ストーリー展開のおかげでじんわり怖さや気持ち悪さが漂う塩梅としては絶妙な作品ですね〜
主人公は女子2人で学生時代の同級生。でも仲が良かったわけではなく、偶然の再会かな。
高額時給バイトという、いわゆる身の危険のリスク込みの怪しいバイトを次々と引き受けていく。
2人のうち1人は楽観的で1人は慎重かつ霊感のようなものがあって、怪しい存在などがある場合は臭う=クサイ!!となるw
なかなかのホラー味を混ぜ合わせてて、なんかよくわからないけど読み進んでしまう魅力がある作品。
無料分、読みました。
カラー版じゃない方もしかしたら読んだことあるかも知れませんが、今の自分が読んで感じたことは。。
主人公はなかなか生きづらい状況に陥っている様子。
親が自分を高齢出産で産んだ事もあり、20代の頃から介護生活。
兄もいるのに音信不通?
夫とは結婚して7、8年?レスになって5年。
主人公 純は子供を望んでいるが以前その事を言った時はもう少し待ってくれと言われた。
がしかし待ち続けて純ももう35歳。
仕事は辞めてパート生活をしていたが、生活を変えようとしてまたフルタイム(派遣)で社会復帰。
そこで仕事のやり甲斐を思い出す&年下の真山と知り合い仲良くなるが、周りから不倫の疑いの目で見られて距離を置くのかな?
夫の浮気疑惑も浮上中…
夫は夫で朝早くから夜遅くまで勤務、もうすぐ40歳。
自分の父親が自分が子供の頃、うるさいと怒鳴ってきたりした事がトラウマのようで子作りに消極的。
仕事の責任プレッシャーも重くなりつつある様子。
加えて同窓会で数年ぶり再会した女と怪しい…
純の職場の23歳真山。人付き合いは苦手なようだけど、純に惹かれ始めてる?
主人公の旦那の同級生だった女。シングルマザーで、同窓会後から純の夫にやたら連絡して来てる様子。
こんな感じでまずは夫婦の問題を話し合って解決なり前進させなければいけないところ、ややこしく拗れ始めたようで。
こういう話にありがちな、レスの原因を「私に魅力が無いから」って考えるのはいかがなものかと思うんだけど。。
激太りしたとか風呂に入らないとか身なりにまじで構ってない女捨ててる状態なら有り得るかも知れない、逆だったら私もそう思うかもだし。
でも純の旦那の理由ってそうじゃなさそうだったから。
でもそうじゃなかったのに余計なあの女(高校時代も今も無駄にパンチラ)の登場で、拗れ始めた。。
そういう点であの旦那はちょっとイラっとする。
まぁそれで純と夫、それぞれの相手も絡んできて一体この先どうなるのかは気になりはしますね。
読みはしないかもだけど。
とんでもなく酷い旦那と、その姑にイビられる主人公。
母の遺言を胸に一念発起?して華麗なる復讐を〜って感じだけれど、
まずどうして主人公はこの男と結婚した??
そこらへんちゃんと描かれていないし、旦那も姑も人間性悪過ぎて。。
スカっとする復讐劇が始まるのかも知れないけれど、そもそも主人公感情移入出来ないので全然面白いと思えず。
ハイスペイケメンを狙う主人公の女が外面だけを見て男を品定めしている様子がとてつもなくアホっぽい。
そんな女の手法で意外に狙われてた札束さんは落ちた?のか付き合ってる?
妻子持ちだったのは誤算(というかSNSだけで大半予想で判断するなって感じだけど)だったろうけど、それでも食い下がらずに奥さん&子供から奪い取ろうとする姿は醜いのひとこと。
しかーし、奥さんもなかなかワケありっぽい?!
無料分はここまでだったので、不倫ものがお好きな方は続きをどうぞという感じでしょうか。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
マンガで分かる肉体改造 糖質制限編