2.0
場面緘黙症かも?
話したいのに話せない。苦しい。
作者はもしかしたら当時、場面緘黙症だったのではないかと気が付きました。
最初は私も、作者がビクビクして上手く人と話せない様子を見てイライラしてたんですが、
家では両親と普通に話ができている。
学校に行ったら、温厚なはるかちゃんとは何とか話せるけど、
他のキツそうな印象の沢井さんや不破さんとは、恐怖心で全然話せない。
じゅりあんは比較的軽度なのかもしれないけど、
場面緘黙では?と思うようになってきました。
もちろんこの病気で重度の人は、学校や職場では誰とも全く話ができないらしいです。
そのためにクラスメイトとコミュニケーションが取れず、ぼっちになってしまう人が多い。
極度の緊張で体が硬直し、言いたいことがあるのに言葉に出せない。
そして周囲の人に余計にイライラしてウザく感じられてたんじゃないかな?
この時に保健室の先生に筆談でもいいから苦しみを訴えたりして、
精神科などで適切な治療を受けられたら良かったのになぁと思います。
強い不安感や恐怖心を和らげる薬を処方してもらえると思う。
自分にもその自覚が無いし、周囲にも全く理解してもらえないという苦しみを
心の中で叫んでいたのかもしれない。叫びたいのに叫べないという葛藤。
-
4









ぼっちの叫びは聞こえない ~一人でイジメられていた私~