島村速雄さんの投稿一覧

投稿
795
いいね獲得
1,373
評価5 12% 92
評価4 18% 147
評価3 26% 209
評価2 24% 187
評価1 20% 160
241 - 250件目/全502件
  1. 評価:3.000 3.0

    和服か〜

    和服は良いよね。

    着付けとか手入れなどの管理が大変だけど。

    そういえば長谷川町子先生の「いじわるばあさん」でも、

    ばあさんがよく着物をきて登場してたなー。

    「いじわるばあさん」くらいの面白い内容だったら、買って読んでみようかな。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    いいですね。

    ほのぼのしたお料理漫画。お腹が空いてる読んだらコンビニとかで衝動買いしそうで怖いね。

    無料分しか読んでないけど、これからどうなっていくのかなぁ?

    ポイント使って読むか迷ってます。

    • 0
  3. 評価:1.000 1.0

    雛の葬列

    1話目読んでみたんだけど、

    すごいクセの強い絵でビックリしました。

    登場人物の鼻の形が・・・なんかピノキオか?と思うほどとんがっていて怖い。

    • 1
  4. 評価:2.000 2.0

    スポーツもの

    スポーツものは、あんまり興味がないなぁ。

    読んでいったら面白いでしょうけど、

    ガサガサした荒っぽい絵が苦手なもんで・・・

    読むかどうか、まだ考え中です。

    • 0
  5. 評価:1.000 1.0

    何が面白いの?

    小さな子供がアパートで一人暮らし・・・

    全然面白くないです。

    評価が高いけど、何が面白いのか分からない。

    とにかく主人公の眼が怖い。獣の眼みたいで。

    変な言葉遣いをするし、頭だけが異様に大きくて気持ち悪い絵だなと思いました。

    • 4
  6. 評価:4.000 4.0

    あんまりひどい

    作者さん、すごい家庭に生まれてしまったんですね。

    いくらなんでも酷すぎる。この父親。

    そりゃあ、そんな父親だったら、子供は頭おかしくなるのは当たり前だよ。

    お母さんも、もう何も言う気力を失ってしまっている。

    子供の心が壊れてしまう。

    この父親、結婚してはいけないタイプの人間。思いやりの心が無いもの。

    • 0
  7. 評価:1.000 1.0

    素性調査しないと

    なんでそんなに簡単に結婚してしまうのかね?

    いやー、自分にはついていけない世界です。

    インターネットの出会いなんて、恐ろしい。そんな相手とあっさりと戸籍を入れるのは

    軽率だなぁと思います。

    結婚というと本人同士の意思もさることながら、

    家と家とのつながりでもあるでしょう。

    やっぱり結婚する前に、色々な身辺調査をして、相手がどんな家柄でどんな環境で育って、

    本当に日本人なのかどうか、分からないから怖いよ。

    先祖代々のお寺の過去帳とか見せてもらって、どういう身分の人なのかが

    明確にならないと、後々めんどくさいことになるからね。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    う〜ん

    なんか奇抜な発想の設定といったら、

    能面女子高生の花子さんを思い出します。

    ゆる〜いコメディ漫画なんですね。

    でも一言に怨霊と言っても、どういうものなんでしょう?

    どういった怨みがあって、死んでもなお祟りをなすか?

    奥さんが怨霊になるまでの経緯なんかは描かれていないんですか?

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    読んでいて優しい気持ちになれる

    面白いです。

    中村光という作者さんの名前を見た時、一瞬

    仏教学者中村元先生のお孫さん?とか思っちゃいました。

    あまりにも名前がよく似ているので、つい・・・😅

    ブッダもイエスも二人ともとても優しくて友達思いで、

    作者さんの優しさが伝わってくる作品だと思いました。

    しばしば可愛い動物たちが自己犠牲的な行動をとろうとするので(猫とかスッポンとか)

    ビックリします。

    本当に毒気の無いほんわかした内容に癒されますね。

    こんな作品を作れるのは、日本人ならではってところでしょうね。

    もし外国人がこういう宗教的な内容を漫画化したら、

    国によっては流血物の惨事になりかねない。戦争起こるかも。怖いよ。

    そういえば、
    あの事件以来かなぁ〜、日本人って宗教嫌いな人が結構いる。

    オ●ム真理教のテロ事件が起こるまでは、私も信心深く、

    先祖代々受け継いでいる仏教、そして通っていた学校のキリスト教の礼拝とか

    お祈りしていたんですけど、

    あの胡散臭い新興宗教の凶悪な事件が起こってから、宗教について不信感を抱くように

    なりました。まさに宗教アレルギー。

    捕まった複数の加害者達の極刑がようやく執行されてから、なんか憑き物が落ちたような気分です。

    それを裏付けるかのように?タブー視っぽくされていたヨガが3年ほど前からブームになってきた。

    今じゃスタジオが溢れホットヨガとかに通う人も激増してますね。

    90年代〜2000年代では考えられないくらいの現象。やっぱりみんな吹っ切れたのかな。

    ほのぼのしたストーリーで、和みます。

    応援しています。

    • 1
  10. 評価:2.000 2.0

    場面緘黙症かも?

    ネタバレ レビューを表示する

    話したいのに話せない。苦しい。

    作者はもしかしたら当時、場面緘黙症だったのではないかと気が付きました。

    最初は私も、作者がビクビクして上手く人と話せない様子を見てイライラしてたんですが、

    家では両親と普通に話ができている。

    学校に行ったら、温厚なはるかちゃんとは何とか話せるけど、

    他のキツそうな印象の沢井さんや不破さんとは、恐怖心で全然話せない。

    じゅりあんは比較的軽度なのかもしれないけど、

    場面緘黙では?と思うようになってきました。

    もちろんこの病気で重度の人は、学校や職場では誰とも全く話ができないらしいです。

    そのためにクラスメイトとコミュニケーションが取れず、ぼっちになってしまう人が多い。

    極度の緊張で体が硬直し、言いたいことがあるのに言葉に出せない。

    そして周囲の人に余計にイライラしてウザく感じられてたんじゃないかな?

    この時に保健室の先生に筆談でもいいから苦しみを訴えたりして、

    精神科などで適切な治療を受けられたら良かったのになぁと思います。

    強い不安感や恐怖心を和らげる薬を処方してもらえると思う。

    自分にもその自覚が無いし、周囲にも全く理解してもらえないという苦しみを

    心の中で叫んでいたのかもしれない。叫びたいのに叫べないという葛藤。

    • 4

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています