トミーゴさんの投稿一覧

レビュアーランキング 11500位

作品レビュー
投稿 90件 / いいね獲得 78件
話コメント
投稿 25件 / いいね獲得 22件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

51 - 60件目/全65件

  1. 評価:4.000 4.0

    現実的にはあり得ない設定だけど。

    気づいたら無料配信分全部読んでしまってました。

    主人公のネガティブ貧乏キャラの美玲が純粋で、謙虚で、優しくて…ドロドロな感情が全くないアンドロイド的に感じてしまった私は歪んでるのかな?

    それでも王子様大学生の一挙手一投足にキュンキュンしながら、色んな意味で美玲を応援したい気持ちが湧いてくる…二人が進展していくことを望んでしまう…そんな作品です♬

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    ヤキモキの連続で…

    ちょっと疲れるくらいお互い口下手な二人。近づいたかと思ったら、すれ違い、なかなか交わらない感じがじれったくもあり、ヤキモキしちゃいます。まだ途中ですが、シンデレラストーリーのようで、簡単にはキラキラしないラブストーリー、続きが楽しみです!

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    共通の目的で急接近‼️

    二者以上の関係で親密度をますのって共通の目的があるか、共通の敵がいるかだなって改めて思いました。
    2人の今後が楽しみです♬

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    幼稚園あるあるですね。

    私も第一子は幼稚園に通わせていたので、送迎時の井戸端会議や公園遊びなど懐かしく、煩わしく思い返していました。幼稚園って場所は噂の飛び交い方が凄いです。たいしてよく知らない相手のこともあーだのこーだのって、ホントにくだらない。お母様方のエネルギー、もっと別のところに使ったらよいのでは?としばしば思いながら、お付き合いしてましたが、あそこまでの意地悪ママは流石にいなかったですね…。

    ストレス抱えてるのはわかりますが、それをママ友に向けるのは違うだろって感じですね。それに乗っかるママ、大人として恥ずかしいし、子どもがイジメをしても何も言う資格ないですね。蛙の子は蛙ですよ!

    私自身も言われてるのかなと思いながら通っていたし、自分が無理せず、楽にお付き合いできる友達が持てれば、人数の問題ではありません。そういう方とは子どもが大きくなってからも、細く長く関係が続いてますからね。上部だけの関係は、太く短いです。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    難しいテーマではありますが、

    障がいを持った人を取り巻く様々な人間関係や日常をかなりリアルに描いてる作品だと思います。その中にもキラキラした恋や友情、ドロドロした感情のエッセンスも加わってて、とても読みごたえがありました。
    医療福祉の現場で働いている私も、働き出す前は障がいは受け入れ、乗り越えるものだと考え、そうできるように支援するんだと考えていました。またリハビリも一歩一歩前進していくイメージでした。
    しかしながら、実際の現場はそんなに単純な話ではなく、一進一退を繰り返し、自暴自棄になる人の姿も沢山見ました。なので、仕事もあり、友人もいて、想ってくれる女性がいる鮎川は幸せな方かもしれないですが、その幸せさえ、私たちがとやかく言えるものではないのでしょうね。
    鮎川の「障がいがあってよかっただなんて思ったことない。ないに越したことない」って言葉。胸に刺さった。そりゃそうですよね。望んで行き着いた場所じゃないけど、それでも進んで行くしかない現実。諦めることにも慣れ、理不尽にも慣れ、苦労して辿り着くベストじゃないけどベターな場所。
    障がいを理由に選べないことを減らすこと、障がいがあってもなくても努力が報われる社会であること、改めてそう願います。

    • 68
  6. 評価:5.000 5.0

    胸キュン学園モノラブストーリーです

    一気に読み進めてしまいました。
    学校の人気者でバスケ部イケメン4人組とアクシデント的に接近することになった美月。内気で内向的だけど、素直で守ってあげたくなる可愛さがある女の子です。
    4人にからかわれてるシーンも好きだし、同級生のとわくんとのやりとりはいつもキュンキュンしちゃいます。
    親の都合でアメリカに引っ越してしまった昔の親友と再会し、女の子だと思ってた親友が実は男の子で。美月のことを女性として見始めたことで、美月ととわの関係も微妙に変化してゆき…

    今後の展開もたのしみです!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    キラキラした感じではないですが

    昭和初期、戦時中の普通のありふれた日常をほんわかとしたタッチで描いています。広島弁も読み進めるにつれ心地よくなり、すずのことも、周作さんの家族のこともとても好きになりました。

    今より物がない時代だったけど、本当に大変で理不尽で逃げ出したくなるような時代だったけど、人間の心は今よりも豊かで優しくて、強かったんじゃないかな。

    だから、可哀想とか悲しいよりも、すごいなー、強いなーってポイントで感動の涙が溢れました。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    笑いと感動の嵐

    ドラマの後に漫画を読みました。
    とにかく美人で、仕事もバリバリこなし、一見抜け目ないパーフェクトウーマン。しかし、どこか抜けていて、可愛らしい亜希子さんが大好きで、そんな亜希子さんに育てられ、ほんわかしたみゆきとのやりとりも大好きです♡
    笑いも随所にあり、ストーリーは感動的に流れていく。そんなブルースです!

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    本当に心温まるストーリーです

    鴻鳥先生みたいな先生がうちの病院にも居たらなーといつも羨ましく思います。妊婦さんの気持ちに寄り添い、家族の思いも大切にして、いつもベストな治療法や支援を考えてくれる先生。命の危険も伴う出産ですから、こんな先生が主治医だと心強いですね!

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    マンネリ夫婦とダブル不倫のお話

    どんな理由があれ、倫理的にはNGのダブル不倫を肯定するわけじゃないですが、こんなにぞんざいに扱われたらねー。優しくしてくれる同じ境遇の人に傾くのも仕方ないかと思ってしまう。

    • 1
全ての内容:全ての評価 51 - 60件目/全65件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています