2.0
うゎ!なかよしっぽい!絵と言い、セリフと言い…完全に小学生向けですね。
主人公、小学生かと思ったら高校生だったんですね。
-
0
5923位 ?
うゎ!なかよしっぽい!絵と言い、セリフと言い…完全に小学生向けですね。
主人公、小学生かと思ったら高校生だったんですね。
こういう、わかりやすいストーリー展開がウケがいいんだろうな。
イケメンを描く画力があれば、設定が薄くても心理描写を描けなくても「マンガ」が成り立つわけで。もう、文化でもなんでもない。
絵はキレイだし女子ウケすると思うけど、ストーリーや登場人物のキャラクターは少年マンガですね。
青大の回想やヒロインの「影」が、ストーリー展開を期待させます。
私は嫌いじゃないですよ、こういうのも。
う〜ん…完全に腐女子にキュンを与えるためだけのマンガですね。絵もそれができる画力はあるし、中身がないから疲れずに読めるし、まぁ、いいんでないの?
あぁまた、花男もどきかと思いきや…
ギャグ満載の爆笑コメディです!もぉ、王子がギャグ!脇役もギャグ!主人公のツッコミもいい!
爽やかイケメンにある裏の素顔と、それを知ってそれも受け入れた主人公のゆっくりと縮まる距離感はストレスないスピード。主人公のツイートも技ありで面白い!
ぼや〜っと始まって、何となく見えてきたストーリーがまた良くある設定&展開。キラキラアイドル、超貧乏、オレ様、優等生…
本屋大賞取った作品だけあって、のめり込んで読んだ小説。マンガの方が幅広く色んな人に読まれるので、この話を広めるにはいい手段だと思うけど、小説の方が100倍面白い。小説が原作のマンガ、マンガが原作のドラマ、小説が原作の映画など色々あるけど、設定やストーリー展開と表現方法のマッチングはあると思う。小説だからいい、マンガだからいい、そういうのはあると思う。
34話無料と言うことで久々に再読。ワインの知識もいい復習になりました。
かなりマニアックな内容なのでワインに興味のない人には面白くないだろうなと思うけど、意外とレビューが高評価なのには驚いた。
お料理レシピも参考になるし、何より、ただのレシピの紹介だけじゃなく1食分の献立の段取りまで描かれてて、マンガだからできる表現方法だなと感心しました。
そして…ゲイの主人公が垣間見せる日常性格がまた、面白い!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
百鬼恋乱