3.0
完結してください
この作者の方、この話も、15歳〜の方も、数年間止まっていて完結していないですね
私はこの作品の方にけっこう課金もしてしまって、続きを待っていますけど、大槻くんの方は更新されるけどこっちはさっぱりですね。
こういうのやめていただきたいです…
漫画家としてどうなんでしょう
お話としては面白く続きが気になっていただけに残念です。
-
1
1092位 ?
この作者の方、この話も、15歳〜の方も、数年間止まっていて完結していないですね
私はこの作品の方にけっこう課金もしてしまって、続きを待っていますけど、大槻くんの方は更新されるけどこっちはさっぱりですね。
こういうのやめていただきたいです…
漫画家としてどうなんでしょう
お話としては面白く続きが気になっていただけに残念です。
最初にこの作品を読んだときは、こんな世界があったのか…自閉症ってこんなものなのか…と、勉強になった気がしたし感動もしました。無料分のあとは課金もして読みました。
良い漫画だ!と思っていました。しかし、それは私が知識が無かったからこその感想でした。
このムーちゃんを読んだあと、別の自閉症児の漫画を読みました。むしろそっちの方が元祖と言っていい自閉症児を描いた代表作とも言える漫画のようです。
こちらは、取材不足じゃないか?ムーちゃんの行動に矛盾多くない?とか、重度なの?軽度なの?とか、お母さんの接し方それでいいの?!とか、気になる点がたくさんあります。
ムーちゃんを読んでる方々に、ぜひ、別の自閉症児漫画も読んでほしいです。同じめちゃコミ内で、無料分もたくさんあります。本作を読んでて感じる疑問や、あれ?こんなもんなの?みたいな気持ちが、納得できたり知識の補充になると思います。自閉症児についての知識が格段に上だし(取材がとてもしっかりとされてあります)、母親の接し方、向き合い方も、もっとリアルで、ためになる情報も多いです。(私はけっこうムーちゃんのママにはもやもやしてました笑)
私は自分の子は自閉ではありませんが自閉症児の漫画に出てくるお母さんや周囲の先生が実践している方法は、私自身の子どもへの向き合い方にも役立っています。助けられます。
ぜひ読んでみてください。
アサが身勝手で、読んでて気分悪いです。
子供は産みたくない、授かりたくもない、でも性生活はする、結婚もする、カフェの夢を追う。
これ、結婚をしなければよかっただけでしょ。
テツヤがかわいそう。アサがプロポーズを拒むべきだった。
人の気持はうつろうもの。
テツヤがだんだんとやっぱり我が子を見たい抱きたいと思うようになるのも自然なこと。
たしかにテツヤが強引な手段に出たのは良くないことで、その前に話し合いをすべきだったと思う。でも、アサには話し合いすらさせてくれない怖いオーラがある。だからそもそもアサは結婚すべきじゃなかったんだと思う。
独りで思う存分カフェの夢だけ追ってればよかった。プロポーズされてもなんとしても断ってテツヤから離れればよかった。
それほどにどうしても子供が嫌なら、それと同じぐらいの強さで結婚拒んでテツヤの前から姿を消せばよかった。
それなのに結婚して、性行為もして、
でも自分の考えは絶対変えない話し合いすら受け付けない、
この勝手さと、そしてアサの冷酷な表情に、読んでいて吐き気がしました。
こんな人と恋愛して結婚してしまったテツヤがただただ気の毒になりました。
読み始めは、ただひたすら胸糞悪く腹立たしく
要領悪くどんくさい主人公にもイライラするし
糞夫も相手の性悪女も糞夫の糞両親もただただひたすらに気分が悪かったですが
主人公は逞しく成長していきますし
味方もちゃんといて人情深く
そして糞夫と不倫脳女がともにセイサイされていきますので
読み応えがあります!
無料で読める分が多いので、自分で課金する分が抑えられて有り難いです。
はじめはこの絵が無理だなと思いましたが、内容がしっかりしていて一話の長さも短すぎず読者を裏切らないなと思いましたので
絵のおかしさには目を瞑れました。
読み応えありで、ラストへ向かう話の閉じ方も雑さがなかったので良かったです。
長すぎなくて、完結までスムースに読み切れるところも良いです。
無料だからと軽い気持ちで読み始めたのが、良い意味で期待を裏切られました。
とてもつまらない、内容の薄い、何を描きたいんやらという読んでも時間の無駄な漫画でした。
こういういやらしい意地悪な人がたくさん出てくる話って、主人公のことを応援したくなるものですが、この主人公はまったくそう思えず、読み進めても苛立つばかりです。
そもそもが、この主人公にタワマン暮らしが向いてない。いくら昔いじめられたにしても、現在のこの主人公の態度、思考、性格が、全然同情や応援できるものじゃなかったです。確かにまわりママたちやら性悪な子供たちも意地悪だけど、主人公も自業自得な面があるというか。
この主人公はタワマンなんかに憧れて購入したりせず、都心からはずれた新興住宅地の戸建てなんかを最初から検討すべきでしょう。
この作者は、これで
「今の世のリアルを書いてやったわドヤ」と思ってるのでしょうか。
この人の他作品も読みましたけど
どれも、登場人物の会話が「今のリアルな社会問題を私はわかってるのよ」ってアピールを煮詰めた感じで鼻につくし、そして何より現実こんな会話してる人いなくない?って感じだし
作者自身がこんな台詞やストーリーを描いてる自分に酔っている、という印象しか受けません。
これを読んでいる学生さんや未婚の方々には、これは飽くまでこの作者の創作の世界であって現実はこんな夢も希望もない訳ではなく幸せな恋愛や結婚や子育てをして夫のことも大切にしている人はたくさんいますよって言いたいです。
この作者って、なんかひねくれた中2病みたいな大人をカッコいいと思ってるんですかね‥?
出てくる台詞とかが全部そんな感じです。
広告にまんまと釣られてしまいましたが
無料のうちに気付いて課金はせず済みました。
この手の漫画、多いですね。そして広告も。
今の時代にウケると思われてるんでしょう。
テレビのニュースで朝から暗い話題や不安を煽るようなことばかりを暗いトーンで垂れ流して世間を暗ーくしてるのと同じで
この手の漫画も結婚や子育てへのネガキャンですね。
こういうのを読んでうわー大変そう〜やっぱ子供はいらないや…ってなる必要なしですよ!
子育てしているお母さんや家庭の主婦が社会から置いてけぼりやら時間が止まってるやら、そんなことは全くないですので。
なんかこの漫画の中のセリフでは「ママ」=不幸みたいな感じですけど
日々季節を感じ、子供の成長を毎日逃さず間近で一緒に楽しめて、子育ての今しかない今をいつも味わえて、「ママ」ってめっちゃ幸せだとわたしは思います。
ちゃっかり二人目できてるあたりであーこれ釣り漫画かなと思って読むのやめました。
一番みんなが気になるところから課金になって。
これから読む方、ご注意ください。
君に届けは好きでしたがこちらはいまいちでした。
なんだろうこのイマイチ感は…とモヤモヤしながらレビューを見ていて、鼻につく、と書いている人を見かけ、あ!これだ、と思いました。
なんかクドくて、鼻につく、そんな感じでした。
絵が変わりすぎてたのも残念で、もはや別の漫画としてならよかったのかも。
ものすご〜く
むなくそわるーーいお話
でした。読後感、非常に悪し
(-_-)
おすすめしたくなるマンガではありません。
ポイントもったいなかったな‥と後悔。
作者さんがなんでこういう流れこういう結末に書きたかったのか
理解ができません(-_-)
ので
もし、作者さんのこの作品に対する思いとか意図とか、そういうインタビューがあれば逆に読んでみたい。
ついつい気になり課金して読んでしまいました。
書き方がうまいですよね、そんなに中身のある話でもないのに興味だけ惹きつけると言いますか。
ぜんぶ課金して読んでしまって、少し後悔です。
そんなに、良い作品を読めて課金して良かった!という気持ちにはならないです。
噂話の続きが気になってしまい、続きが聞きたいならお金出せば聞かせちゃるよ、みたいな、そんな気分でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
わたしの好きな人は、