5.0
少女たちの心霊スポット探索
新聞部員の茜は、ほとんど一人ぼっちでいて話もしない転校生の雨村さんとひょんなことから仲良くなり、一緒に下校したり、新聞記事にする心霊スポットを共に巡ったりするように。ふわっとしたノスタルジックな雰囲気漂う幻想的なストーリーで、さらに情景描写がとても抒情的。あの長い階段のシーンは長崎なのかな?おススメの作品です。
-
0
35427位 ?
新聞部員の茜は、ほとんど一人ぼっちでいて話もしない転校生の雨村さんとひょんなことから仲良くなり、一緒に下校したり、新聞記事にする心霊スポットを共に巡ったりするように。ふわっとしたノスタルジックな雰囲気漂う幻想的なストーリーで、さらに情景描写がとても抒情的。あの長い階段のシーンは長崎なのかな?おススメの作品です。
何年も前にずっと連載を読んでいて、読まなくなって久しくなった今気づけば完結していたので、再び読み直しています。主人公のような立場に置かれる人はきっと多いけど、勇気をもって言わなければいけないことを言い、ダメだと思ったらすぐ行動に移していく行動力は見習いたいなと思った。
超絶俺様気質の志信さんと、天真爛漫で嫌と言えないバイト学生男子がペットたちの周りで起きる様々なできごとを解決していく(解決しているのは志信だけだけど)ストーリー。凸凹コンビの二人の男子が今後どうなっていくのかも含め、展開が楽しみです。
小説を読んだことがあり、自分の脳内で既に作られたイメージがあったので、この作品の絵や人物が自分のそれとはかなりかけ離れていたので途中までしか読めませんでした。
旅行が好きなので、ホテルに関する話、特にベッドメイクさんなど裏方スタッフの話は興味があります。実際に同じ仕事をしていた知人がいたので、その人を思い出しました。
昔っぽい絵なので逆に怖さが増す怪談オムニバス。色々気になる伏線があり、今後どうなるの?と次が気になります。
稲川淳二さんの怪談話。古いマンガなので絵も古いですが、こういうザ・怪談のような話が好きなので面白かったです。
読みやすい形態ですが、ストーリーの落ちがすぐ想像できてしまうので少し興ざめだったのが残念でした。
絵が丁寧でストーリーのつかみも面白そうだったので、続きが読みたくなる展開でした。オムニバスの怪談集のようなものなのかな?
クリアなタイトルだったので気になったのですが、絵が落書きレベルだし、ストーリーは全然ストーリーにもなっていないので、誰かの落書き帖からそのまま作品になったのかと思ってしまいました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ゆうやけトリップ