3.0
それぞれのホテル宿泊を追体験できる
一人旅が好きで、ホテルに泊まる高揚感が好きな人にとって、ホテル滞在の追体験ができる作品。
ただ主人公がホテルを作る会社に勤めているという設定なのに、それぞれのホテルのトリビアや裏情報、ナルホドな話はほぼなく、一般の人と変わらない普通の感想に終始していたのが残念ポイントでした。
-
0
34709位 ?
一人旅が好きで、ホテルに泊まる高揚感が好きな人にとって、ホテル滞在の追体験ができる作品。
ただ主人公がホテルを作る会社に勤めているという設定なのに、それぞれのホテルのトリビアや裏情報、ナルホドな話はほぼなく、一般の人と変わらない普通の感想に終始していたのが残念ポイントでした。
心霊的なことが起こりますが、人間ドラマが展開される中での心霊現象なのでコワさはそこまでないです。飼い猫のシロが良く活躍し、主人公のあかりはそれに依存しているところもあります。ふわっとしたストーリーで心に残る話も多いのでお勧めです。
工務店を経営する祖父の元で働く、“憑かれ”やすく“視えてしまう”建築家の孫娘と神主一家出身の見習い玄ちゃんが依頼されるのは、たいていいわくがある家。ホラーっぽいですが、登場人物たちがカラッと明るいのとハッピーエンドで終わるので怖くないです。
不思議な話、怖い話がベースですが、切なさや優しさ、もの悲しさが漂う話も多く心に残る良い癒し系ホラーだと思います。怖いのが苦手!という方でも大丈夫です。
介護に足を片足突っ込みかけなので、何か役立つことがあるかもと期待して読みました。体験談は経験していたり容易に想像できたりして共感はとてもできたのですが、新しいことは学べなかったのが残念でした。全部読んでいたら何か得られたのかもしれませんが…。
シティハンターが大好きだったので、その外伝で海坊主が主役(?)の話を読むのは楽しそう!と思ったのですが、話がとっちらかってよく分からず、話に入り込めなかったです。途中で断念。
日本人同士の結婚でも、家庭の文化・慣習は違うし、違う地域だともっと色々違うので国を超えた結婚はもっとその違いは顕著。周りでイタリア人と結婚した人たちの話によれば、イタリア人男性との国際結婚は、義理の母が一番らしいのでそこから夫婦仲が悪くなり(旦那がマンマの言うことが一番正しい、と考えているから)関係破綻となりやすいそうです。
この漫画家さんは義理の家族と一緒にお住まいのようで、大変だろうなと思いました。うらやましかったのはニワトリとカモがたくさんいること(笑)。イタリアに限らず、国際結婚だと多かれ少なかれ「こんなはずじゃなかった」みたいなことにはなるので、特に珍しいとか面白い!とは思わなかったので星二つです。。。
多くの人がこの地震で亡くなり、故郷に何年も帰れない人たちもたくさんいる中で、当然ながらこの作者一家のように助かったケースもあるので、一記録として読みました。タイトルが意味深だったので、きっと奥さんが亡くなってしまうのだと思いましたが、そうではなくて良かったです。
当日は私が住む地域でも多少揺れていたのですが、あんな悲劇的な状況とは思わなかったのでショックを受けたのを思い出しました。
だいたい借り手目線での物件の話が多いけど、大家さん目線の苦労とか裏話が分かるので新しいと思いました。お疲れ様です、と思わずにいられない内容でした(笑)。
絵のシンプルなのもあるけど、ストーリー的にも全く怖くなかった。タニシ氏の「事故物件」「怖い間取り」といった話の二番煎じに思えてしまったので、新鮮さも特になかったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
おひとりさまホテル