おばさま7さんの投稿一覧

投稿
77
いいね獲得
14
評価5 10% 8
評価4 32% 25
評価3 35% 27
評価2 19% 15
評価1 3% 2
1 - 10件目/全40件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    スクロールか大変

    スマホでみてますが、画面に対しコマが大き過ぎてずっとスクロールし続けなければならず、読みにくいです。
    話の内容については、魔法が非現実的、城経営(冬の支度など、細々したこと)の話が長い、男性の区別がつきにくい、主役の赤毛の女子が吃音という設定しか印象に残らない というのが、24話まで読んた感想です。レビューの評価は✫4.5と良いので、もう少し先読んでみたいと思います

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    30話あっという間に読んだ

    人が人にどうしようもなく惹かれる…そのことに異性同性関係なく、素晴らしこと、両思いなんて奇跡…と思えてくる作品です。
    さらにこの漫画の素晴らしいことは、恋愛だけに止まらないところ。引きこもる気持ち、不倫される気持ち、娘を親を兄弟を思う気持ち、主人公カップルの周りの人々の気持ちや関係が、年齢に関係なく丁寧に描かれていて、とても読み応えあります。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    六話迄ですが、

    このままでは、外見コンプレックスがある女子に気休めの夢を与える物語にしかならないです。タイトル通りほんわかですが、それでは物足りないです。
    面白くするための今後の展開を考えてみました。
    課長も外見コンプレックスがあった…実はカツラ、シークレットシューズ。それで可愛い子に手酷くフラれた経験があるため、隠すようになってしまった。ある日主人公は、そっと気づいてしまう。心の美しい主人公はそれでも彼は愛しているが、彼に自信を持ってほしいとも思う。そこで様々な事件 、葛藤を経て2人は永遠の愛を誓う…とか。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    不思議…

    ネタバレ レビューを表示する

    確かに、盲目なら透明かどうかって関係ない!設定が斬新です。人付き合いの悩みだったり、普遍的なところは皆同じ…というメッセージが根本にあり、隣人愛のあるお話になっています。コマの余韻など、独特のリズムがあり、いつの間にかクセになりそうです。少しずつ2人の仲が、進展していきます。細々読み進めたい作品です。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    様々な精神的な問題やアプローチについてざっくり知ることができ、自身や周囲がメンタル不調になったときの対応について学べます。ただ、ヨワイ先生が若過ぎて、名医という説得力を感じませんでした。確かに良い先生と思いますが、経験数はまだまだ足りないのでは…。あとは、何人かレビューされているように、看護師さんが知識なさ過ぎ、の割に態度だけでかく、あり得ないです。知識ない役は患者さんの周りの方にさせればよいのでは。

    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    23話迄の感想

    ネタバレ レビューを表示する

    華やかな業界にいるけど中身に影があり、私からは魅力感じない美形男性と、裏方業界にいる結構可愛い女子の組み合わせ…が、同じ作者による東京タラレバと同じに感じます。両作品ともアラサー独身女子のモヤモヤがよく描くかれていると思います。
    が、人物描写が美形が主人公級でその他はモブキャラ…賑やかし…というように、どこか薄っぺらく深みを感じず、ただ自意識過剰な、都合のよい、騒がしいお話、に感じることもありました。それでも次から次におこる事件やセリフ回しに勢いがあり、楽しく読めます。

    • 2
  7. 評価:5.000 5.0

    感動もののうまさ

    お話はもちろん、なにより表現がうまい。見応えある漫画です。色んな要素が詰まってますが、非常にきれいにまとまってます。
    平和ボケニッポン育ちの日本人との対比、
    チンピラを鮮やかに片付けるヒーローぶりとガイシンとしての不便さ、
    島崎の写真、ぎくっとしますね、うまい演出…
    島崎を監視しているらしき公安的?組織の謎…
    いい歳した中年である島崎の今後の人生…
    暗い過去と、今の小さい、温かい居場所…
    彼がまた戦場に戻るってどういうこと何だれりう…日本での居場所を守るための戦いのこと?まさかまた傭兵をやるのか…

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    50話までの感想

    美術作品の解説よむと、何となく分かるような気もするけど詳細理解するには難解な解説が書いてあって、どんな人が書いているんだろうと思っています(余談ですが、ここのレビューでも素晴らしい批評されている方みると、どんな素養の持ち主なんだろうと思っています)。また、高額な作品を誰が買うんだろう とも。
    そんな世界の内側に生きる人々のお話で、門外漢の私には大変興味深かったです。
    眼鏡君とその友達のアーティスト?が良い奴か微妙な点が緊張感を与え、社会的弱者を描く視点が温かく、
    良識な作品だと思います。
    おそらく作者は若い方なのでしょうか、あるいはアート業界だからなのでしょうか、年配者もどこか若々しいです。不思議と、私も少し若返る気がしました。

    • 1
  9. 評価:3.000 3.0

    ☆3.5

    ネタバレ レビューを表示する

    無料で全て読ませて頂きました。
    無料でも途中で嫌になり離脱する作品もある中で
    残酷すぎる描写はない、主人公がいい人 なので嫌になる要素はなく、謎が簡単に明かされない ため、ついつい読んでしまいました。
    ただし、最初の事件の首謀者の動機に説得力ない 等、ストーリー展開に強引さを感じる部分があり、あワクワクや感動には至らず。

    • 1
  10. 評価:2.000 2.0

    ありきたり

    11話までの感想ですが、キャラ造形がありきたり。主人公は良い子で嫌いになる要素ゼロ…というのはお決まりとして、ライバルの女子インフルエンサー達と、オジサン達が、どこかでみたような設定な上に、薄っぺらすぎる。インフルエンサーをアイドル等と読み替えればどこかにありそうな話です。
    読み応えのないストーリーをごまかしているのか、唇にホチキス…等、過激な描写もいただけない。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています