おばさま7さんの投稿一覧

投稿
145
いいね獲得
40
評価5 11% 16
評価4 26% 37
評価3 36% 52
評価2 24% 35
評価1 3% 5
11 - 20件目/全90件
  1. 評価:3.000 3.0

    大人しい中高生に読んでほしい

    ネタバレ レビューを表示する

    50話までの感想です。女子が性悪ばかりなのと、五十嵐君が見た目カッコよすぎて性格もクールかつ良い子過ぎる点、主人公が卑屈な点、登場人物大半が自意識過剰すぎる点は、大人の私には嫌悪感です。最終的に主人公と五十嵐君くっつくらしいが少女漫画的展開にもげんなり。
    だけど、今まさにクラスメイトから嫌がらせを受けている内気な子や自意識に苦しんでいる子がいたら、この漫画はすごく励みになるのかもしれない…と思いました。その期待を込めて、★3です。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    底辺校の話です。悪者が懲らしめられるところはスッキリですが悪者が下品、バカ過ぎて、捻りはない。どの登場人物にもあまり知性を感じない。主人公がダークヒーローで、どんな技を繰り出すか分からない面白さはあります。
    表紙の絵は別人が描いたのでしょうか?胸強調しすぎ。中身の絵の方が、すっきりと、見やすい。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    感動するような話ではないけど、人生の遣る瀬なさ、希望、若者の格闘 、眼鏡の先輩のようなプロの仕事ぶり と大変見応えがあります。
    読み進めたいと思います。
    作者の方を存じませんでしたが、他の作品をチラ見すると、おどろおどろしい中にも人間の本質を描き出す筆致で、才能を感じました。

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    表面的に思えてしまい…

    身長があるお姉さんカッコいいのを描写するのに、いちいちオヤジをディスる必要ある??という疑問を持ちました。大正の話も、ノロケ話にしか思えず。

    話自体はそこそこ面白そうで絵も見やすいのだが、若いキレイな人達の恋愛と表面的社会人生活しか描いてない漫画は、すみませんが、食傷気味でこの評価です…。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    彼らの目で見ることで世界が際立つ

    2人でいくつもの哀しみ、喜びを経て、あとは余生をのんびり…と思っていた先に現れたミライ。
    彼らは限られた時の大切さを骨身に染みて知っていて、そんな彼らの目でみるミライとの日々が、とても輝いてみえました。
    くすっと笑え、ほろっともする、人生賛歌です。
    走馬灯のシーン、ぐっときました。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    一応主人公と思われる女性は、優秀…という以外の特徴がなく、出てくる登場人物もあまり深掘りされない感じで、先を知りたい…というような、物語としての面白さは感じられませんでした。
    ただし救急車の運転手、患者等の、個々の小さなエピソードはなかなか興味深く、自分や周りが怪我や病気のときにも参考になりそうです。病院等の待合室に置いてほしい漫画だと思いました。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    22話迄の感想

    明るさが人生切り開くというメッセージは素敵。
    ただ、押しが強く自信満々で暗さ全否定の今の主人公に魅力感じないのと、ストーリーに面白さ感じず。絵もセリフもごちゃごちゃしていて、読み進めたくはなりませんでした…。
    あとは、完全に個人の感覚ですが、タイトルに品がない。

    • 1
  8. 評価:3.000 3.0

    心理描写が丁寧な点は好感持てますし、タイプの違う女子3人がお互いの個性を認めあって、あれだけ仲良くできるのは、若者への教育的観点で素敵です。
    ただし、主人公といい感じの男子2名が、2人とも絵に描いたようなイケメンで、オバサンには残念です…。非イケメンな容姿の子にもスポットライトあてて欲しいなぁ。…幼なじみの男の子が今でも自分より小さかったら、女の子には面白くないのかな…。
    と思ってたら、作者の方の別作品「俺物語」は非イケメンな男子主役で、そちらは面白かった!!

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    レビューが結構ひどく言われていてびっくりしました、絵が見にくい、産前は冷たい…等。
    私はその辺全く気になりませんでした。最近流行りのエッセイ漫画としては、絵もうまく、作者が比較的落ちていているように感じ、私には読みやすかったです。
    そんなこともあったな、と思うこと多く、ほっこりしました。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    山や食欲もよいが、“私”の話が、よい

    ネタバレ レビューを表示する

    平成初期の名歌、部屋とワイシャツと私…をもじっていると思れるその題名通り、主人公の山行と食事と、彼女がみた、彼女の周りの出来事の話です。
    主人公は、山ガールと呼ばれるのはプライドが許さないような変な拘りがあり、今更こじらせている女子の私語りはもう沢山…と思いそうになりました。が、主人公に負けないクセのある登場人物が出てきたあたりで、俄然面白くなってきます。女性の先輩とか、元技術系の経理マンとか、山コンのトラックの運ちゃんとか。温かな人間同士の交流が描かれ、自分も混じりたくなりました。
    数話で期待外れと脱落しそうな方、是非、40話超まで見て下さい。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています