いちごとあんこさんの投稿一覧

投稿
390
いいね獲得
258
評価5 18% 72
評価4 30% 117
評価3 33% 129
評価2 13% 50
評価1 6% 22
71 - 80件目/全344件
  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    あなた無敵の騎士団長だったんかーい!

    ガイゼルよりこっちの方が幸せにしてもらえそうな強さじゃない?ディータがもうダメだとガイゼルが覚悟した時に現れるなんてヒーローじゃん。

    玉座を追われ、死にかけていたところを救ってくれたディータとともに村の仲間と穏やかな共同生活を送るのは国として大丈夫なのか?とは思ったけど、ここに至るための必要不可欠な仲間を得るためと、絶対必要な信頼を得ることのできるより道なのね。自分の危険も顧みずに決死の覚悟で捜索し村の娘を救えたことも大きかったけど、ディータがいることでガイゼルも変化していくといいな。
    ヒロインもいろいろ足りないところがあるけれど、寄り添っていけるといいな。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    原作はあったようですが、現在は読めません。
    コミカライズに際して読めなくなったのかな?
    でも、このコミカライズ大成功だと思います。

    絵が綺麗!細やか!それでいてリュカかわいい!
    庇護欲が掻き立てられる愛らしさってこのことね。
    アナベルも可愛いんだけど、リュカの方が可愛い。男の人に可愛いってアリだな、このまま押し倒したい騎士様って素敵で無敵じゃないの。

    基本的にコメディ。呪われているリュカの呪いを解くべく力が減っていたはずの聖女のアナベルが彼を救うべく奔走する。でもはちゃめちゃで楽しい。
    そこらじゅうにツッコミ入れたくなる要素が詰め込まれているし、呪いを解かないといけない話なのに決して暗くなってない。コミカルに話が進んでいくので時折やってくるアナベルとリュカの頬を染めてしまう展開もほのぼのと見守ることができる。

    今は他社さんである程度一冊ずつ読むことができる作品ではあるので、そちらで序盤を読ませてもらってから足りないところを課金することをおすすめ。無料分はそちらの方が多いのでここで切るのか!っていうのはないかな。ちょっと試し読みさせてもらってからこの流れを確認しつつ読むべし。

    完結してる話なので、ふたりの幸せな未来はもう確実。大聖女にまでなったアナベルが離してもらえるかどうかはわからないが、リュカには離してもらえなかったようなので…ふふふ。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    原作があります。
    コミカライズされたものより原作の方が好きかな。絵は中身が若干白いです。もう少しキャラクターを書き分けてもらいたいなという気持ちはあります。どれがギルバートかわからなくなるから。

    よくある秘めたる魔力が王子様と出会ったことで、素晴らしく目覚める!とか、そういうよくある話ではありません。彼女には魔力はないまま終わるので魔法を使えるようにはなりません。

    ギルバートがソフィアを見初めて未来の妻とし、その思いに応えるようにソフィアが自分の力で立ち上がり、虐げられてきたシンデレラが王子様のギルバートとと出会えたことで人生が好転していく物語。

    序盤はよくある叔父叔母からの虐め。乗っ取り。
    従姉妹であるビアンカに婚約者も奪われる。
    殆ど何も持たせてもらえずに家を追い出されるも、隠してあったわずかな荷物を入れたトランク一つを持って街を彷徨い、頼るあても眠る場所もお小遣い程度しか持っていないソフィアが宿を取れるはずもなく、王家で管理している森なら獣が出ないように結界が張られているので野宿よりはマシ、と逃げ込むところから始まる。そこで殿下と馬で駆けるつもりだったギルバートに保護されて庇護を受ける。
    ギルバートは触れると魔力の揺れから心の内側を覗くことができる力を持っていて、ソフィアに魔力が何もないことを触れることで知る。
    魔道具の使えない彼女のために自室を貸し、世話を焼いて傍に置いていたが、家を追われ居場所のない彼女が自分でも何かしたいと仕事を欲しがる彼女にメイドとして居場所を与える。
    彼女の内面に触れるうちに心惹かれていき、魔力のない彼女に触れても、決して心の内面を覗くことのないただ触れられる存在に癒されていく。
    そしてソフィアはソフィアなりにギルバートに惹かれていき、求婚を受け入れ隣に妻として立つために強く美しく成長を遂げていく。
    叔父夫妻の暗躍や犯罪、両親が亡き者にされた経緯なども徐々に明らかになっていき、過去と向き合いビアンカとも年月を経て向き合えるようになって、ただギルバートや公爵夫妻に護られているだけの、飾られたそこにいるだけのお嬢様では決してないソフィアが眩しくなっていく感じがする。
    両親が遺してくれた爵位を継いだ上で領民の生活を案じ、領主としても強くなっていくソフィアをどこまで描いてもらえるかわかりませんが素敵な話なので原作通りにして欲しい。

    • 8
  4. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    原作読んでもらいたい。
    コミカライズされてもまだ読める作品なのは
    原作がしっかり面白いから。

    しっかり意思をもって言い返すことのできる、頭の回転の早いミネルバ。王太子妃になるはずだったのだけど、異世界から来たわがままボディのセリカの出現によって、代わられてしまった。ここでセリカが才能溢れ王太子妃として代わりになるためのお妃様教育をきちんとこなせるだけの能力があればまだ救いがあるのだけど、こういうコミカライズだからまるでできないと相場が決まっている。
    王太子のフィルバードが可愛さ余って甘やかすだけでちっともお妃様教育が進まないのは、セリカ本人中身までわがままで教養がなくて常識がないから。それでいてすぐに後先考えずにカッとなって行動をして、国のためにとか王太子妃として、とか考えることのできない、技量も器量も足りな過ぎる人。

    フィルバードが敬うべき皇帝ルーファスにも声を荒げ敬うことすらしない。挙げ句の果てにミネルバが教えたはずなのに、その知識を教えられてなかったので、とミネルバのせいにする始末。しかも突き飛ばしてその始末すらできない。
    王太子妃として責任を問われ謝ることになっても、それでも淑女らしく謝ることすらできない。まるで中身はお子ちゃまな異世界人のセリカと彼女を疑うことすらしないフィルバードとのやりとりはこの先ももっと深く続く。
    国王と王太子たち、そして国の根幹を揺るがす大事件を企てた黒幕の話が進み、やがて従わざるを得なかった人たちがわかっていく。
    ただ単にザマァな展開となってスッキリするのではなくて、もっと深くミネルバとは付き合っていくことになるのでまた面白い。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ何とも言えないなぁ。
    完結してないし、まだ全部で10話だし。

    ・姉がお見合いを妹に押し付けて代わりに行った
    ・ヒロインはお人好しで押しに弱い
    ・ヒーローはどうしてもヒロインが欲しい
    ・ヒーローは御曹司で断る理由がない良物件
    ・ヒロインは和菓子屋さんに勤めているがデートの約束を取り付けたいがために足繁く通っている

    くらいですかね。
    どこかでヒロインの無自覚なところで出会ってたりしてるんでしょうか。ヒーローとお客様としてではなく、街中とかで接触してるのでは。お人好しな性格ですし、困ってる人を見過ごせなさそうなひと。ふたりの知らない過去が出てきたりするのかな。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    薬屋のひとりごとに似てるけど、
    そうでない部分ももちろんある。
    後宮に蔓延る闇に立ち向かっていく部分はやっぱりどうしても似てるけど。

    お見合いだったけどちゃんと寄り添って危機を乗り越えて行っていけそうな夫がいるのは大きい。
    どうしても周囲の人間に対して、疑心暗鬼になってしまうけど、この人だけは絶対に裏切らない。
    無料分終わった後にクチコミ見ると嫁を守るためなのか離縁を申し出て、どう転がったのか姑と同居をする流れになっている。嫁を守るためかな。家柄としては商人だった嫁の後ろ盾としては有り難い。

    後宮の姫君たちと仲を深めていくうちに様々な難関を乗り越えてきたけど、今回は以前から国を乗っ取ろうとする策略を持つ者からの挑戦状。
    そして、護りたいものをたくさん得たヒロインにも危険が及びそうな雰囲気。まだ初々しい夫婦のふたりがどうなっていくのか気にはなるけど、もう少し話が進んでからかな。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    「薬膳」って言われると、ちょっと何故か敷居高くなるけど、このくらいの気楽さならいいなぁ。

    身体は冷やさないほうがいいとは言われるけど、何を控えて何を食べればいいのか具体的に例を出せと言われるとちょっとわからない。でも、言われると妙に納得する。

    私も身体が丈夫ではなかったから、幼い頃は幼稚園まともに行けた記憶はないし、卒園アルバムにも集合写真と運動会しか載っていない。キャンプとか、遠足とか必ず休む子だったので。肌が弱いからすぐかぶれるし、すぐ風邪をひいて寝込むし。
    子どもを産んで、子どもが喘息だと分かってから、それが遺伝するモノだからきっとお母さんもだねと言われて調べて初めて自分も喘息だと知った。

    それからコロナ禍もあってマスク必須になってから喉が守られることに繋がって、マスクが意外と自分の体調を守ってくれるモノだと知った。それから、ちょっとずつ無理のない方向性で身体を労ってきたつもりだけど、薬膳っていう方法もアリかもなってこの作品を読んでいるうちに思えたので、自分にも無理のないモノをこれを機に試せたらいいな。
    そういう人が増えたらいいな。
    鈴さんや司くんみたいな人いないかなぁ。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    追放された勇者系の王道。
    ただし、ヒーローの自己肯定感が半端なく低い。

    自信たっぷりにこき使ってきた勇者パーティが今後どうなるかは定石通り。新たな仲間に恵まれているが、Sパーティの割に全員が飛び抜けて有能な訳ではなさそう。圧倒的な威圧的なものやオーラがある訳ではないが、その中で今後有望な仲間やこの後もストーリー展開を引っ張っていくであろうメンバーなら存在する。まだ成長段階なんだろう。

    このまま最強!で引っ張るには難があるぞ、と思っていたらメンバーの中を掘り出すライバル登場。しかもそれを実験したとする歪みぶり。仲間の心の中に影を落とし生気を失っているようだが…。
    狙われた姫君、守る従者、白魔道士に伝説の勇者。ロイドに全てを教え込んだ師匠とその仲間たち。
    ロイドのとてつもない有能ぶり。

    一回で何話も読めるので、ストーリーがサクサク進むのが好きなのであればお試しください。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    原作があります。

    クズの両親がいて、ヒロインは侍女の子なので庶子のため、扱われ方がやっぱり酷い。のちに生まれた実子の妹は、例の如くクズで姉は見下し対象。

    軍医として向かった先で、聖女としてその場にいた姉が公爵さまのあまりの傷に治る見込みない奴には力を使わない、と逃げた代わりに助けた。
    公爵さまはヒロインに一目惚れしたにもかかわらずそれをまだ伝えられていないので、契約結婚という体のまま。
    その話をするべくヒロインを呼んだのに来たのは、ヒロイン本人ではなくて聖女だから私に決まってるわよね、な妹。散々出されたものに文句を言った挙げ句の果てに、結婚の日取りまで言い出したところでご退場頂くが、それがまた妹は不満。
    きっとこれは間違いでヒロインは役立たずの醜女なのだから、すぐに戻されるに違いないわと心を鎮めながら手のひらにあるのは聖女とは真逆の力。
    聖なる力ではなく闇の魔力を持つ妹と、軍医として助けた割に力がありすぎる姉は実は聖なる光魔法を持つ稀有な女性だったことが分かってきて…。
    この頃には既に公爵さまはヒロインに惚れまくっていたため、このことを必死になって隠匿する方向で進める。なぜならこの力が公となったら国としても見過ごせない力の持ち主だから。そして…

    絵柄はもう少し丁寧に細やかに描いてほしいところではありますが、これは好みなので。このヒロインを守るべくたくさんの人々が出てきますが、またこれも皆さま魅力的なので、無料分だけでやめてしまうにはもったいない。ぜひ原作を。

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    途中まではいいんです。
    ぐいぐいくる夫に守られてる物知らずな嫁(仮)。

    途中から
    なんで紙切れ一枚なのに出してないの?
    ヒロイン憧れの人がライバルになっちゃった後は、憧れてた気持ちが全部吹っ飛ぶ酷さ。
    デザイン盗むってあんたプライドないのか?
    夫となる人も言いくるめただけに見える始末。
    ヒロインは頭が悪いのか疑う気持ちがないのか世間知らずなのか、はたまた全部なのか。えぇー??な展開がてんこ盛り。この女でいいんか、社長。

    っていう展開になっていくから尻すぼみしていく。この女のどこが好きで結婚したかったん?って。
    惚れた弱みなの?ってなるのはなぜ。
    途中まで良かったのにどうしたん?ってなるの。
    無料分あるのにそれでも見たくなくなって途中かっ飛ばしたくなるのはある意味すごいと思うよ。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています