いちごとあんこさんの投稿一覧

投稿
461
いいね獲得
351
評価5 17% 77
評価4 32% 149
評価3 34% 157
評価2 12% 56
評価1 5% 22
1 - 10件目/全389件
  1. 評価:4.000 4.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    原作がエブリスタにあります。
    私の頭の中の伊吹さんはもう少し大人なイメージ。原作でも澄香ちゃんは初対面で彼を30代くらいに見えていたので。

    立ち読みだけではわからないけど話数の少なさから行くと、日本酒の部署を伊吹さん発案で立ち上げることとなって、その役員メンバーとなるためにプレゼンテーションをして、誰にするか役員会議で決定するっていう、澄香ちゃんの夢を叶えられる仕事への挑戦の一連の流れが含まれてるかどうかは謎。

    原作もサクッとまとまっていて、悪人がいない世界だったので。ライバル令嬢は出てきますが、彼には澄香ちゃんを振り向かせることに必死になってて、相手にもされず、皆私に傅くのに、何であなたは…!みたいな騒動の後、合併の流れが消滅。向坂さんに引導を渡されて撃沈、ざまぁな展開もなし。社内プレゼン終了後にまたされたくなるようなプロポーズの後に即入籍、ラストはおめでたな出来事を含んで結婚式でフィニッシュ。これぞ王道。
    初対面で澄香ちゃんとBARで助けてから、少しずつ彼女の内面に触れていって、きちんと話を聞いてくれて、ひとつも彼女の行動に難色を示さなかった。仕事のことに関しても理解が深くて、日本酒のことを、そして彼女のことをもっと理解したい姿勢が見えたのが良かった。澄香ちゃんを守るためなら今の地位なども全て捨てても構わないほどに好きなところも好感が持てたし、どこまでも伊吹さんは澄香ちゃんに優しかった。これぞスパダリ。
    澄香ちゃんにはプレゼンが成功して役員となるまで彼に相応しくないと思っていたところが多々あったけれど、ちょっと強くなれたところも応援したくなるいい子なのかもしれない。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    後半に行くに従ってほぼクチコミがないので、
    他社様で立ち読みしてきた。

    スパダリを目指すかわいい中身の社長を指導するために秘書に抜擢されたヒロインとのストーリー。

    でも、中身がスパダリだと思うんだよね、この人。穏やかで子犬みたいで犬にも好かれて、お菓子作り上手くて、秘書にも態度は変わらなくて。社長としての仕事は文句のつけようがなくて、女性にももちろん優しいのでモテる。ヒロインのことを信頼していて、好意を抱くけど強引さはない。むしろ女子の片思いのようにヒロインを振り向かせるつもりで、スパダリになろうと奮闘してる。
    ヒロインもくねくねした女性ではなくて、仕事ぶりはきっちり。彼がスパダリを極めるために努力を惜しまない。色目を使ったり蔑んだり、貶めるような酷いことは全くしない。彼のフォローを務め、彼の中身がバレることのないように考えてる。
    秘書として当然なんだけど、きちんとやるべきことをやってるふたりに思えるから、スパダリを極めなくてもそのままのふたりが十分魅力的。
    周囲に社長のかわいさがバレそうな雰囲気だったけど、バレても仲良く秘書でいて貰いたいな。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    NEW

    ネタバレ レビューを表示する

    讃良咲良って韻踏んでるみたいな名前になるね。

    咲良自身が従姉妹に美人がいたせいで、自己肯定感低いまま成長。庭の草花を手入れすることが好きで祖母の世話をしながら見守られている。
    初恋の相手の梗介とお見合い結婚することとなったのに、好かれてる自信も誰よりも愛されてる自信も全くなく、むしろ無理を言って結婚となったと思い込んでいる。そのため、従姉妹が周りにチラつくたびに元々皆無に近い自信を失って卑屈になる。ただ彼女のいいところはそれで察して欲しくてモヤモヤするのではなくて、赤面しながらも相手に自分の気持ちを打ち明けることのできるところ。そのため、その都度梗介から照れられながらも好意を伝えてもらったり、気持ちが伝えられるようになっていく。これといって特筆すべきイベントはないように見えてしまうのが欠点かも。課金の手が伸びるようにするためにはもう少し捻りか、イベントが欲しい。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    なんかサラッとしてるんだよね。

    弁護士として出会ったのが兄の親友のイケメン。
    寮を出なくてはならなくなって、急遽同居に。
    同じ職場で毎日一緒にいるようになってヒロインが憧れを強めるが、彼の周りには仕事ができて距離感近い、名前で呼ぶ社長令嬢がいて…
    兄からは妹に手を出すなよと言われながらもどことなく距離を縮めていくふたりは…

    っていう無料分ラスト。
    コミカライズとはあるけどなろう系ではない。
    他社では2巻で収まるサイズ。クチコミほぼなし。
    溺愛されるとはあるけど、他社の立ち読み程度では飲み会で同じテーブルにいた異性に嫉妬してる様子だけなので、溺愛かどうかはわからない。
    ヒロイン茉友は自己肯定感は低めだが仕事に対する向上心は周りから認められている。慶介くんが自分なんて好きになるはずがないという前提がある。
    その壁を慶介くんがどう乗り越えてくるか?

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    めちゃくちゃ好きなんじゃーん!

    溺愛っていうか、過保護っていうか、ヒロインには知らせないところでも助けてるっていうか。
    太陽のように月のようにずっと穏やかな愛。
    ヒロインがほんわか人を疑うことをしないような人だからこそ、親友に借金を背負わされて幼馴染の崇くんがサクッと掬い上げてくれた。もちろんイケメンだからこそ周囲には内緒なまま、でも同僚や先輩の美女には人知れず嫉妬してしまう。誰にも等しく優しいから、自分だけ本当に愛されているのか不安がったりするヒロインも、知らないうちにモテてたりして崇くんがヒヤヒヤ。割と穏やかにストーリー展開するので、絵柄も見やすくてどこかで見たことのある絵師さんだなぁ、懐かしい。
    原作者さんは他にもたくさん作品があるのでお好きなシチュエーションを選ばれても楽しいかも。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    好みが分かれるよね。

    絵は綺麗なんだけど癖が強い。
    番の話と革命の話が混ざってる。
    なろうであるけど、完結はしてません。3年くらい更新されていないのでするつもりはないのかも。

    人族のエレミヤがお姉さまの命を受けて、乗っ取るつもりで嫁いだ先にいるのがカルヴァン。番のいる王族で、番のユミルを妃に据えたいものの、平民の彼女には役不足。エレミヤに冷たく当たって、番のユミルに溺れていく。何でもかんでも願いを叶えていくくせに民の生活の困窮ぶりには全く気づいていない。そのうち民からの反感を買っていく。
    ユミルと離され、何もかも失っていくカルヴァン。
    正妃のエレミヤが立ち上がっていくこととなり…

    頭の上にいつもついてるでっかいリボン、アレ、本当に要る?あれだけ毎回目について話が素通りするのよね。ユミルを含めた女性が生き抜いていくためにはこうしなくてはならず、悲しい生活の中身が肝となっていくんだけど、それ聞かされたところで、それで?って思っちゃうんだよな。それとこの贅沢三昧の生活と話が別じゃない?宝石にドレスにカルヴァンになんでも叶えてもらえてチヤホヤされて、愛される喜びに溺れて、エレミヤを蔑む。それってその過去があるからやっていいことなの?って。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    過保護っていうか、保護者っていうか。
    溺愛ってほどでもないし。
    幼い頃から見てきて知っていて、尚且つ自分の目の前に可愛くなって現れたから、自分より他の有能な若手に取られるが急に惜しくなったから、周りから固めちゃっていきなり王手に行ったみたいな。

    取られないように焦ってるのは伝わるんだけど、肝心なところでちゃんとビシッと言わないまま手に入れていくから、それはちょっとどうなのよ?とはなるかな。
    ヒロインが幼く見えるようにしたいのはすごく伝わるんだけど、それにしても胸を強調しすぎでは?
    箱入り娘の何も穢れていない女性を演出してるんだろうけど、周りの他の異性からの好意も全く気が付いていない様子だったし、焦ったい展開が結構続いた印象が強い。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    三度目の正直、ってことかしらね。

    一人目の男もクズ、二人目の男もクズ。
    白い結婚なのにバツ2となってしまったヒロインに生贄扱いされた怪我を負って、心にも傷を負ってしまった淡い初恋の騎士様が現れたから、本当に人生何が起こるか分からない。

    彼の腕の傷を師匠不在の中で懸命に解決策を考え、決死の覚悟で介抱を続け、ようやく解熱。思わず何も考えずに抱きついてしまった彼女に騎士様の心まで鷲掴み。初めて見た生き物を親鳥と認識してしまったかのように、健気に護衛のように着いて回る姿はなんとも愛おしいけど、本人からすると生贄としてきてしまったと思い込んでるから、当の本人たちは話が噛み合わないまま。ようやく師匠の帰還とともに誤解が解けて、お互いを意識し始めたらもうどうにも止まらない。ラストではきっちりハッピーエンドでほんわか二度目の告白で終わるところがまたふたりらしいかも。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵が綺麗でサクッと読めます。
    王道のシンデレラストーリー。

    ホテルのハウスキーパーと御曹司の恋。
    澪は両親の離婚によってピアニストになりたい夢を失くし、懸命に生きハウスキーパーとしての技術も高く同僚からも上司からも信頼される存在。
    そこに傷を負っている御曹司と出会えたことで運命が回っていく。彼女たちの仕事を経験することで、問題点を解決していき、澪のピンチも綺麗に対応。ここぞと言う時にしか御曹司としての力を使わず、且つ冷静に元婚約者の悪意にも容赦しない。
    ピアノの際にやらかした後の後日談が含まれていて欲しかったが、澪と大成のストーリーにはあの女の先行きはどうでも良かったんだろう。
    擦れ違っていた大成の父親との和解もできてハッピーエンド。綺麗なふたりのウエディング姿で終了。

    御曹司っていうと、常識の足りないおぼっちゃまが出てきちゃうこともあるが、大成はまとも。澪のピンチにも毅然とした態度で応対、ピアニストになりたかった彼女の夢にも寄り添い、ハウスキーパーとしての仕事ぶりも有能。卒ないスマートな紳士ぶりがやっぱり御曹司なのかなと思わせてくれる。
    終始、澪だけ見つめていてくれるので安心したストーリー展開。出来る限りそばにいて支え合うふたりの穏やかな展開が素敵。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵師さん繋がりで読んでみたらテンポ良かった。

    会話がお互いに振り回されてて面白い。
    どちらかだけが振り回すのではなくて、両方が相手の気持ちや行動に振り回されてる。初めは葉月が颯斗に振り回されて、心を掻き乱されて惹かれていく。でも、実はもっと前から各務先生として葉月のことを気にしていて、彼女の人となりを見つめていたのは颯斗の方が先。そして、彼女の周りに纏わりつく他の先生に嫉妬して、彼女の気持ちの答えを聞く前に葉月を手に入れる。
    そして颯斗がアメリカに向かうこととなり、離れてしまうことで土壇場になってようやく葉月は自分の気持ちに素直になって…

    っていう展開なんだけど、ストーリー展開にテンポがあって読みやすいのと、葉月があまりウジウジしないので颯斗に惹かれていく過程を読みやすい。
    土壇場になって追い込まれないと行動に踏み切れない葉月にイライラしつつも、許容範囲かな。
    自分的には空港で颯斗についていくと決めたとしてパスポートはどうしたん?普段から持ってたん?とか、颯斗専属の医療秘書ではなかったんだから、あの後の仕事はどうしたんだろう?とは思うけど。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています