いちごとあんこさんの投稿一覧

投稿
263
いいね獲得
153
評価5 19% 49
評価4 32% 83
評価3 27% 71
評価2 15% 40
評価1 8% 20
11 - 20件目/全236件
  1. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    映画化されたのを知ってタイトルをどこかで見たと思っていたのがこれでした。映画を観た訳ではありませんが、山田くんはもっとカッコいいと思う。

    ネットゲームで知り合うってイマドキだな、と一瞬考えてしまった自分を物凄く詰めたい。チャラいのかなと思ってしまった浅はかな自分を。
    山田くんは物凄く紳士で真っ直ぐだった。
    嘘をつかないというか。飾らない強さ。
    茜ちゃんも大学生なのに擦れてない。この子も真っ直ぐで柔らかい。陽だまりのような暖かさ。
    人懐っこくて、困ってる人を見過ごせなくて、あの笑顔がまた可愛くて。その仲間たちもまたいい。
    誰もが真っ直ぐ。嘘つかない。
    自分の気持ちに正直。たまに傷つけたりもするけど逃げたりはしないで向き合う。自分の心と。
    仲間が増えていくけど、それも軽いノリで増えたりするのではなくて、徐々にゆっくり。
    ネットで出逢う人への注意喚起も忘れない。

    途中からこの仲間に少し混ざりたい、と思うようになってしまった。本当にモブでいいから。誰かとくっつこうなんて烏滸がましいことは言わないから。茜ちゃんと山田くんを取り巻く仲間の中にちょっといさせて欲しくなる暖かさ。
    どこがこの話のゴールなんだろうな。結末がわからなくてワクワクするのってなんかいいよね。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵柄が細かいところまで書いてあって好き。
    バランスがおかしいと感じるところもなくて違和感なく読み進めていける。

    ざまぁ系でもなくスカッと系でもない。
    ジャンルで言うとラブコメでもないけど、キュンとくる要素は太陽くんと森若さんが絡むことで出る。
    基本的にはお仕事系だけど押し付けがましくも説教臭くもないし、薬屋のひとりごとの経理バージョンみたいな気分で読んでる。悪い人は出てこないし、ドラマ化されたのも頷ける。多部ちゃんが森若さん演じられたようだけど、観てみたかったな。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    紗英が奏さんのことを好きなのはわかるのですが、奏さんが紗英のことを好きになったタイミングがよくわからない。急に呼び捨てになるし。そこ?

    付き合ってる訳でもないのに同居から始まったふたりなんだけど、付き合ってもないのにすることはする。彼氏じゃないけど心配もするし、フォローもきちんとするなど好きにさせるようなこともするのに、何故か紗英からすれば振られた勘違いをさせるような言い回ししかしない。紗英の気持ちは気付いてるはずなのにそれ?傷つけるのをわかってて?
    なんかまだ何か理由がありそうなところで終わり。同居期限があるからそれで出ていってしまって。

    紗英のことは気に入ってるんだからこの後ふたりは付き合うことになるんだろうけど、すっきりしないなぁ。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    よくある政略結婚なんだけど。
    斗真がなんだかなぁ。ちょいちょい不器用。
    真意が伝わりにくいというか。

    まどかの親御さんの会社にいた社員が敵対心出すのはわからないでもないけど、それでも仮にも会社のお嬢さんであったまどかを巻き込むのは違うだろ。それでいてまどかを責めるのも違うだろ。
    まどかは会社の社員を守るべく政略結婚までしてるのに、なんだかなぁ。わからないとはいえ。
    もう少し斗真がわかりやすく守ってくれたり支えてくれたらいいのに、と思わざるを得ない。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    コンパクトにまとまってるんですね。
    ふたりが付き合ってから延々と続く別の話を読んでいて辟易していたので、このくらいの長さが一番課金も少なく済んでいいんじゃないでしょうか。

    絵柄やストーリーは古さを感じますけど、絵の書き込みが少ない手を抜いた作品ではなくサクサク進む感じ。元カレがストーカーになったり、職場で不倫だとか事実無根な噂が回ったりするのは様式美。
    昔片思いしてた相手とアパートで隣人となり、彼のアプローチの仕方が胃袋を掴むことってまた素敵。彼も部屋の整理整頓が苦手だったり、完璧じゃないところが憎めないところ。
    この後、
    ①ストーカーになってる彼を撃退する
    ②距離勘違いしてる彼の秘書を撃退する
    が待ち受けているようですが無料分ではないので。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    いや、ちっともスッキリしないの。
    ずっと嵌められ続けてるから後手後手で。
    どうしてもさりを虐め抜きたいらしくて読んでいて落ち着かないまま続いていく感じ。

    略奪婚の上、仕事でも足を引っ張り彼女をこき落とすためなら何でも厭わない、取引先を巻き込んでも素知らぬ顔、そんな悪どいことをしてるのに周りは彼女の悪事には気付かない。元カレが酷いのはもうわかってはいるが、この悪女がどこまででも出てきて苦しめようとする。新しく彼女を守ろうとしてくれてる彼のことを自分の方に向けようとする。
    お腹に本当に赤ちゃんいるのよね?
    それすらも武器にしようとしてる。彼女を蹴落として嘲笑うための。そこまでしたい理由は何?
    もはや憎悪よね。とことん蹴落としたい彼女への。そしてどこまでも彼女が救われない。
    もはや仕組まれたのは彼女では?
    ハイスペ社長の手が足りていないのはなぜ?
    どこまで読んでももやもやしそうだから今のところ課金するところがない作品。救いようがない。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    恋しちゃったんだ 多分気付いてないでしょう?

    懐かしい歌詞が頭の中で回ってるわ。
    もう好きじゃん。それ恋って言うんだよ律さん。
    綺麗な顔して色気たっぷりでキラキラしてるけど。麻帆ちゃんに対するその会いたい気持ち、それ。
    他の人じゃ到底足りないそれ。それだよ。
    自覚なかったその気持ちに気付いちゃったら、もう止められないんだろうな、イケメン弁護士め。

    自覚ないだけで嫉妬もしてるし、心配もしてるし。
    誰かに取られないか触れられることがないかも気にしてるんだけど、本人無自覚だったからな。
    今までの歴代の彼氏に大切にされてこなかった分、彼女には幸せになってもらいたい。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    いい意味で抜けてる話でホッとする。

    シンデレラの話が土台となっていて、シンデレラを王子様がガラスの靴を持って迎えにきたら、彼女は運命の人を見つけてもう駆け落ちした後だった。
    王子の体面を保つためにも運命の女性と称してアデリーナが取り敢えず迎えられた、というのがすでに面白い。アデリーナのことが好き好き言う割に名前間違えまくるのはもはやギャグ。でも名前を間違えまくる理由がちゃんとあって…と言う展開。
    お互いに惹かれているはずなのに絶妙に擦れ違っていくのもまたギャグ。無料分のラストでは身を引くために彼のことを好きな記憶もなくなってしまえばいいのに、と頭の中で思ったしまったことで、もう彼のことを好きだった記憶を失くしてしまう。
    さてー…?というラスト。

    アデリーナのすることなかなか面白くてツボ。
    アルパカ飼育してみたり、スローライフ満喫したりしてるのがなんかうらやましかったりする。
    夫ではないけど見目麗しい男性がそばにいてくれる訳だから、降下しても問題なさげだしね。
    面倒くさい夫よりその方が幸せそうw

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    原作めっちゃいいんですよ。
    もちろんコミカライズされたルークとサラの良さを実感した後にもう一度読み直すとなお良し!

    ルークの溺愛が凄いんですよね。雛鳥って初めて見たものを親だと思ってついて行くじゃないですか。あの感じに似てるんですよね。女神についていく。子どもの頃のルークにとってはサラが全てで、サラがルーツというか。だからこそもう一度会いたくて15年も通っていたし、好きだった訳で。
    またサラが消えてしまうことを恐れているルークの溺愛が素晴らしくキュンとくるのでたまらない。

    サラがルークに溺愛されている自覚が最初のうちは足りなかったので、魔力不足とか男性との距離感がヒヤヒヤしたんですけど。基本的にルークやサラを傷つけるような人がいないのがいいんですよね。
    安心して読むことができて、ルークをひたすら堪能することができるので、おすすめです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    こんな恋したら忘れられる訳ないじゃん。

    初恋って美化しがちだけど、彼は美化しなくてももうカッコいいじゃない。それでいて、ギターを通して2人は距離を確実に縮めて付き合ってて。
    親の離婚でやさぐれてる理由を知らないヒロインは再会した彼がどうしても気になってしまう。彼から絶妙な距離を置かれつつも、彼の優しさはところどころから漏れ出てる。
    ヒロインと別れてからの経緯がわからないけど、彼が傷つくことがあったのは間違いなくて、それでもやっぱり彼を超える人は出てこないだろうな。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています