いちごとあんこさんの投稿一覧

投稿
390
いいね獲得
259
評価5 18% 72
評価4 30% 117
評価3 33% 129
評価2 13% 50
評価1 6% 22
81 - 90件目/全344件
  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    デッサン力については賛否両論あるようです。
    バレエ経験者の方とそうでない私とでは見えている世界の広さが違うのでしょう。奥深そうですもん。

    バレエを実際観たことも経験したこともない私には時折紹介される解説を読んで楽しく読めました。
    技術とか技の種類とかさっぱりわかりませんが、聞いたことのある物語の内容やその舞台裏、登場人物すべてにおいて新鮮でした。

    習い事としてバレエは金銭的にもご両親の理解にも余裕がないと続けていくことは難しい、とは聞いたことがありましたが、ヒロインの成長とご両親の会話のところを垣間見るに、そうなんだろうなと思わされました。
    これからヒロインは世界に羽ばたいていくかもしれない存在でしょうが、そうした事情がストーリーに盛り込んであったので、現実はもっと厳しいのかもしれないとは思いました。

    どちらにしても素人の私にはバレエの世界を覗かせてもらう機会を得られたのは確か。
    ヒロインがとても明るく元気で前向きで、へこたれることなく、前へ進む力のある子なので読み続けられたのではないかと思います。

    • 1
  2. 評価:1.000 1.0

    ネタバレ レビューを表示する

    原作を読んできたからこそ…
    何でこんな絵師さんを選んだんだ?

    イラストの良し悪しで手に取ってもらえる可能性がどこまでも広がって行くのに、何でこの人なの?
    コミカライズするならきちんと責任持って絵を描く人も選んでもらいたい。この人では勿体無い。
    ストーリーが勿体無いんです。

    絵に華がない。ヒロインたちが綺麗とは言えない。絵柄が古いし書き込みは甘い。口や鼻がおかしい。もっともっと魅力的なヒロインたちだったはずなのに、髪にも艶がない。ヒーローとして出てくるはずのクロードがカッコよくない。ココ致命的です。
    全然カッコよくないんですよ、手抜きですか?
    フィーリアだって美しくないしドレスもデザインが古い。コミカルに描く部分とそうでない部分の落差がないからどこまでもゴチャゴチャしてる。
    せっかくカラーなのに。物凄く勿体無い。

    このふたりが魅力的に描かれていないから、モブもモブだとわかりにくいし、ココに惹かれたんですっていうのも伝わりにくい。ただでさえいきなり溺愛始まって絆されて丸く収まったのに。
    本当に残念な作画です。途中離脱。無料分はなるべく全部読もうと思うのですが、コレは無理。

    • 9
  3. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    なんか細々としたところがツッコミどころ満載で、コレでいいのか?ってなっちゃうんですよ。

    従者を連れているイケメンの紳士が一般人な訳はないし、その身分を知った後でも単身で市井にお店に来ちゃうのはナイと思うし。

    ふたりが明らかに惹かれあっているのだから、早く婚約話をまとめて他のお妃候補の方には穏便な形で帰国していただくようにするべきなのに、その辺の進捗具合が捗っているようにはどうしても見えないのもストーリーを長引かせている要因。
    そんなことしたって誰のためにもなってない。
    愛しのヒロインも公にされるまでは日陰の身で、誰からか庇護を受けているわけでもなく、食堂で彼の胃袋を掴み続けるしかない。正式な発表でもあればいいのだけれど、無料分だけでは纏まらない。
    それどころか可愛らしい弟子の少女まで抱えてしまう。この後ヒロインを妃にさせる流れのつもりなら、この子はどうするつもりなのかも読めない。
    しかもお嬢様だし。お父上はお世話になってる彼女のことを探ってきたりしないのだろうか。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    女は見た目も重要だけど中身も大事よね。

    嫌われるために様々な手を尽くしていけばいくほど好かれてしまうという悪循環というかコメディ。
    理人さんがちゃんと申し分のない誠実で中身の良い男だからこそ成立する面白さ。

    なんだかんだ言いつつも京香さんもきちんとした芯の強い女性。嫌われたらどうしようとウジウジするのではなくてむしろこれで嫌われてしまえ!ってキッパリ言い返す度量と頭の回転の良さは面白い。
    ここで泣くのではなくて、母の形見のワンピースが汚れてしまったことで泣くのがまた良い。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    読み手によって分かれますね。

    コレを溺愛と読むか、執着と読むか。
    ストーカーのようでもあり。

    ここまで好き好きいうくせに10年もの間何してたんお前、お前は一人前になるために何してたん??さぞかしレティシアに似合う素敵な王子になってて頑張った甲斐あった男性になってるんでしょうね?とも思うし。初恋相手をあんな幼い頃から囲って、更には親から引き離した上に、お妃教育で苦しめておいて音沙汰なしだと。
    それでいて違う女性引き連れていたらよっしゃー!婚約破棄だ!ってなるでしょうよ。レティシアなんだからさ。それでやっぱり好きです!って追いかけて絆されてくっついてほのぼの溺愛っていうのは、ちょっとやりすぎやしませんかね?っていう声だってアリなんじゃないかと思うので。

    賛否両論ありますが、パワーとスピードはある。
    レティシアに主に。逃げ出すパワーと捕まえられる王子のスピードと勘の良さと。王子もあるか。
    読み手のあなたに任せます。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    コレ、是非原作も読んでもらいたい。
    コミカライズされてキャラクターがわかりやすくなって、アニメ化されてキャラクターに声と動きと、細やかさと奥行きが出たので、アニメ化される作品ってこんなに面白いんだと実感できます。

    姉の背中に隠れて何もしなかったミアが
    一番成長し一番傷ついたかもしれない。

    フィリアにとっては、他国に売り飛ばされたことで自分が見てきた世界の狭さを知り、様々な人と出会って自己肯定感を得て視野が広がって、自分の力だけで全部何とかしようとしていたことを他人に頼ることを知れたいい機会でもあった。楽しいことも嬉しいことも、今までに知らなかった感情全てを得られる違う世界に出してもらえたのは、フィリアにとって幸運だったに違いない。
    残されたミアも姉のための復讐心だけではなく、自分らしく国を守り、味方を作り、踏ん張ろうとする力を得た。自分の無力さを感じながら。
    出てくるキャラクターも魅力的で、どうしてフィリアが冷遇されることになったのかも理由がわかり、どうしてそれほど苦しい修行をフィリアが積まなくてはならなかったのかもわかっていく。

    ちゃんとユリウスのこれほどまでない断罪と国王の威厳の強さとカッコ良さ、今まで引きこもっていて、このままでは負け犬にすらなれないとミアに発破を掛けられて、立ち上がる勇気を見せてくれた第一王子の頑張りも見どころではある。

    ユリウスの断罪までがこの作品の見どころではなくここから国を本当に救うための姉妹を含めた全員の真の戦いが始まる。
    絵柄がとても綺麗なので、じっくりゆっくり読んでいってほしい。アニメ化はまだまだ序盤なのでこれから見ても十分追いつけます。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    エドワードにとって、
    きっとセレストが全てなんだろうな。

    初めて仲良くなった友達の女の子も、常に命を狙われ続ける生活の中で心に寄り添ってくれた女の子も、命懸けで身を挺して守ってくれる女の子も。
    誰よりも強くありたいと思わせてくれた女の子も。

    母の皇太后だけが味方だったエドワードにとって、部下や従僕とはセレストは明らかに距離感が違う。初対面の頃はあまりに脆く、護られてばかりいた彼だったが、セレストが食事を共にしてくれるようになってからか身長も伸び、逞しくなっている。
    公務もこなせるようになってからセレストの元いた精鋭からも命を狙われるようになったニュアンスを含めたところで無料分は終わり。

    どうやらこの先エドワードがセレストとの子どもを作ってしまったようだが、身分の格差はどうしても否めないので、どこかの御息女とされるのか?
    あれだけ凛々しく美しく成長したエドワードには、それなりの御息女からの演壇だってあるはずだし、出てきていないお父様とのこともあるはず。
    さてどう着地するのでしょう?

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    何かややこしいですね。

    一度目は愛する人が他の人と婚約した後に毒殺。
    二度目はその原因を探って、その黒幕を含む複数の人間に手をかけた罪で処刑されている。全ては愛する彼を守るために。

    そしてまた三度目にいつの間にか戻っている。何故だか自分が手にかけた第一皇子も二度目の記憶を持ったままのようで、揺さぶりをかけてくる。
    そして少しずつ一度目とも二度目ともシナリオが違っている不安を抱えつつも、愛する彼を守るために何でも厭わない覚悟はまた持っている。
    決して皇太后にはなれない司祭でありながら、彼をどこまで守り切れるのか。そして三度目の人生ではどんな未来が待っているのか。

    そしてまだ完結ではないのでこれがさわりなのか、ここからどんな展開があるのか読めない面白さはあります。イラストは綺麗です。でもそこまでヒロインの魅力はまだわからないかな。そこまで執着されている彼の魅力もここからまだ描かれるのかな。
    ヒロインがせめてもう少し魅力的に描かれていたら応援できるんだろうけどミステリアスすぎて。

    • 2
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    みちふむ先生の作品です。
    作家さんのところに原作者なのに表記せずに他、となってしまっているのはどうかと思いますが。

    エブリスタに原作があります。他の作品もたくさんコミカライズされている方なので、そちらから読まれるのもアリではないかと思います。
    大正時代の古き良き日本だった頃を舞台において、作品を描かれているのが多い方です。
    そのため、現代ではアウトですが、男尊女卑だった思想を持つ男性が出てくるのが多いです。男性の後ろを女性は三歩下がって歩くような世界観です。

    それでも負けず芯の強い、性根のまっすぐな心意気のあるヒロインが多く、そうした圧力に屈することはありません。この後もこの若き社長に気に入られ仲を深めていくストーリー展開だと思います。

    • 4
  10. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    本当に油断ならないよね。

    純粋でやられちゃう。無自覚にいい男なのよ。
    中身を知れば知るほど、惹かれていってしまう。
    大人になればなるほど異性の扱いに慣れていくし、手の繋ぐ時の力の入れ加減や、守らなきゃいけない時の隙のないど正論に救われたり。知らないだけで自分を助ける時に立ちはだかってくれるだけで何かそれだけで救われる。

    セフレの榊くんも好きのない女扱いの慣れていて、自分とのアレコレもわかってるところを含めていい男なんだろうけど。自分のアドバイスに真摯な耳を傾け、忠実に従った上で人間性に優れている。
    そりゃ榊くんも勝ち目がないよね。
    セフレに甘んじている時間が長すぎた。

    油断ならない蓼丸くんとのこれからに期待して、課金したくなる人多いんじゃないかなぁ。自分だけしか知らない彼の姿を知ってるのっていいよね。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています