kichinosukeさんの投稿一覧

投稿
86
いいね獲得
603
41 - 50件目/全86件
  1. 何故コメ欄が荒れるのかわからない…
    みんな若いのか、まだ結婚していないから現実が見えていないのかな…?

    こんな男居ないから珍しいじゃなくて、漫画でしかあり得ないとかでもなくて、修さんが可哀想とかでもないのに。
    男尊女卑の国から女性も対等に働ける国にするには、まず修さんみたいな考え方の人が当たり前に増えないとだし、今もそうじゃないから女性が虐げられ続けてるんですよ…

    女性だけが家事も育児もやって当たり前なんて歪んだ認知を持った男が減らないから、女は仕事を続けられなくなるし、強いては離婚するのよ…

    どっちがとかじゃなくて、大人なんだからお互い当たり前に自分の事は自分でやる!!!
    その上で、パートナーなんだから辛い時は甘えられる人でいなきゃだし、だから支え合えるんですよ。

    この2人はお互いがお互いを大事に思っているからこそ、義務じゃなくて相手のために何かしてあげたい気持ちがあって本当に理想の夫婦です。

    歳を取ると仕事をしているかどうかで認知症率も下がるし、女性だって当たり前に仕事させて欲しいのに、まだまだ旦那と対等に働かせてくれるレベルの理解をしている旦那は少ないですよ。

    そのためには旦那に基礎生活力があるか、ヘルパー使うくらい稼げ無いと無理ですからねー。

    日本には自分の生活能力が低いから妻が働けないっていう事実を受け入れようとしないモラハラ旦那、未だに多いので。

    • 0
  2. 太陽よりも眩しい星

    013話

    episode.6 跳ねて、揺らいで(2)

    三者三様に違うタイプなのに、少しずつその違いが1つの輪になっていく女子達の友達感もいいなぁ☆

    河原先生の作品は、いつもいつもそれこそデビュー作からずっと青春させてくれて大好きです!!!

    • 5
  3. ReLIFE

    174話

    report174. 約束のピアス

    ネタバレ コメントを表示する

    百聞は一見にしかずだもんね…

    上手く説明できないけど、家の状態を見てもらえば察して貰える部分も多いし…

    でも、私も統合失調症の兄がいたからこそわかるけど、そのテリトリーに他人を呼ぶのは簡単なことじゃないよ。
    だからこそオーガの誠実さがわかるなぁ…

    自分自身に言い聞かせてるけど、家族の問題を自分の問題にし過ぎないで欲しい。
    家族は自分の一部ではあるけど全部ではないんだから、自分自身の人生を1番に考えて欲しい。
    じゃないと、いつか上手くいかないこと全てを、大好きな家族のせいにしてしまうからね。
    より辛くなる。
    共依存したらダメなんですよ。
    みんな個々の違う生き物なので。

    • 9
  4. 愛になるまであたためて

    052話

    忘れられない想い(番外編)

    漫画だからな展開でフラグ立ってるけど、リアルでな引きずるほど好きだった人が居る人は、誰と付き合っても無理だよ。
    その人を美化して勝手に理想化しちゃうから忘れられないんだよねー。
    この女の子の彼氏さんのように、どんなに良い人でも、理想化した憧れの人相手では何をやっても勝てない。。
    恋愛って、相手のダメなところを如何に受け入れられるかが大きいから、こんな思考の女の子は藤井くんと付き合えたとしてもただの自己中だから藤井くんが幸せになれる気がしないなー。
    まぁ、漫画なんですけどね、、、

    • 0
  5. 結婚商売

    141話

    結婚商売(141)

    こんなに好きになると思わなかった、今ではNo.1の推し作品です!
    登場人物1人1人のキャラクターがほんと生き生きと表現されていてみんな大好きだし、ときめくほど美しい画力があり、内容も深く色んな感情にさせられたり考えさせられました!
    購入して悔い無し!また読み返します☆

    • 7
  6. ReLIFE

    150話

    report150. ゴールに向かって

    青春って、振り返れば永遠のような一瞬の煌めきがあって、大人になるとそれが切なくもなります。
    若い人たちは、苦しくて悩んでもその日々を後悔なく叫んで生きて欲しいです。

    • 3
  7. ReLIFE

    149話

    report149. 走れ!

    抑揚もない、ほんと無慈悲なアナウンスでしたよね笑

    頑張ればどうにかなる問題じゃないというか、これでも頑張ってるんだよ本人は!!笑

    • 6
  8. ReLIFE

    132話

    report132. 間違ってますか?

    学生時代のこういう集団行動や役割分担とかも、その先の仕事での自主性やチームワークの練習ですからね。
    みんな社会の輪の中で生きていくんですから、コミュニケーション能力はとても大事だし、皆が気持ちよく役割りを持って働いて生きていくためのサポートが出来る役割になる人も必要。
    人間相手だからこそ正論が正しいわけでもないし、言われたことだけをマイペースにやる人も居るだろうし、相手がどんな人でどんな仕事が適しているか振り分けた上で、期日を意識させる声かけなども必要な人もいます。
    ひしろんは得意と苦手がハッキリしているからこそ、その苦手をサポートしてくれる人から学べそうで良かったですね!(サポートする側は大変ですが笑)
    こういうお互いの感情が剥き出しになるような青春が、後から振り返ると良い思い出になったりするので、若者は傷付く事を恐れずにぶつかってお互いに成長して欲しいです☆
    人間はみんな不完全ですから、他者との関わりの中でしか学べないことはたくさんありますよ!

    • 11
  9. やわ男とカタ子

    052話

    step.26(2)

    家族がいるのにファミリーカーではなくSUVに乗る男は浮気しやすいんですかね。

    (うちの旦那がそうでした)

    • 7
  10. やわ男とカタ子

    048話

    step.24(2)

    小柳さんが素敵なのは、やっぱり信用出来るところなのよ。。

    恋愛において信頼関係って、超大事です。

    オネエだとかバイだとか関係ないんだなって実感します。
    こんなに気持に嘘が無くそのままのアナタが好き!って伝えてくれる人が居たら、ちゃんと【私】を好きになれるし、愛されているんだ!って幸せになるもん、、、

    (そう感じてしまう自分のまわりにいる男が、どれだけ口下手で幼稚で嘘つきで自己中で優しくない男ばかりなのかと…涙)

    • 14