kichinosukeさんの投稿一覧

投稿
86
いいね獲得
603
51 - 60件目/全86件
  1. やわ男とカタ子

    047話

    step.24(1)

    言わない奴は最悪だから論外だけど、嫁と上手くいってないからって女性と二人で会う約束をした時点でアウトな奴だよ。。。

    結局そのモラルの無さや甘えから始まるんだよ、不倫って。

    ズルズル結婚生活を辞められないで、傷付かない二次元に現実逃避している奴は、リアルなきよ香ちゃんと何かあればまた現実逃避出来る人だよ。

    気が合う友達にはなれても、結婚相手にはムリかと。。。

    きよ香ちゃんも優良物件?みたいな見方していたし、人生を共に生活していく人って打算なんてあったら無理ですよ、、、

    むしろ、嫌な一面や違いをどれだけお互い受け入て尊重出来たか…に尽きる(結婚20年近いババアより)。。。

    • 10
  2. わたしの好きな人は、

    009話

    9話 scene4(1)

    うちもこれでした…。

    二人だけで打ち合わせ予約したハズなのに、当日突然義母が居る不思議…。

    お金をかけたかった思い出写真などは「どうせ見返す時は何回も無いのよ!」とランクダウンさせようとしたり、ドレス選びも旦那は来ず何故か義母が「私は水色が好きなの!」と、私はグリーンが好きなのに昭和なデザインのダッサイのを着せられ、引き出物はうちは田舎だからこだわりたかったのに「都会はお菓子とカタログ2点の方が楽よ!」とか、田舎からわざわざ都会まで来るからこそそんな軽いの渡したらケチられたと親族の笑い者なんですが!?って、結局別々にしたけどそれすら「少ないうちの方がケチったと思われるから嫁は合わせなさいよ!」と言われるし、裏で旦那に愚痴って泣いて私の悪口を言うわ、私にはヒステリックにブチキレてくるわで、何で幸せになるハズの結婚でこんなストレス与えられないといけないんだと結婚やめたくて本気でマリッジブルーになりました。

    一生忘れません。

    親族同士の繋がる場だからこそ、子供はお互いの親族に感謝を考えて決めているのに、親はどちらかに合わせるような一方的な口出しをしないで欲しい。

    心配なのもわかるけど、もう自立した大人だし自分でお金も貯めたのに、親が決めるとか親の方が子供だわ。

    結婚は理想通りにはいかないからこそ、結婚式だって予算とか場所とか上手くいかないこともあるからこそ、幸せ優先で決たい部分もあるのに。。

    体裁を気にし過ぎる時代じゃないよ、、、

    2人が幸せそうならどっちも結果オーライな良い式で終わるのに、、、

    • 11
  3. やわ男とカタ子

    040話

    step.20(2)

    変なあだ名付けてガードしたままで起きる事だからこそ、本当の自分に自信が持てない悪循環になるんですよ。

    そのままの自分を出せた方が、認められた時に素直に受け止められるし、自分らしくキラキラ生きられると思います。

    恋愛だけじゃなくてね。

    自分に蓋をしないで、出しているからこそ出逢えた人じゃないと、結局長続きはしませんよ。

    • 6
  4. ReLIFE

    113話

    report113. 期待の星々

    人の人生は玩具じゃないんだよ。
    どう感じてどう動くかは被験者の自発的なものじゃないと、本当の意味で学びにならないかと…

    ブラック企業。。。

    • 6
  5. まるちゃん偉いな〜〜

    私なんて感覚が違い過ぎる両家のゴタゴタで義母には泣かれキレられ暴言吐かれ、母もブチギレでにあんな家と結婚やめな!とまで言われたから、マジで何で結婚するんだっけ…誰のための結婚式なんだ??と嫌になったのに。。。

    イキイキしていて凄い尊敬する〜〜〜
    大好きな人と結婚しないと頑張れないな〜〜

    私はまだまだ当時は幼かったんだと実感します。
    家族が増える意味とか、幸せとは何かとかよりも、自分の理想の結婚式と違う!って夢ばかり見てましたもん。

    結婚なんて、理想じゃなくて超現実でしかないのにね。

    歳をとった今ならうるさかった義母の気持ちもわかるけど、自分も嫌だったから子供達には自由にして欲しいわ。

    • 2
  6. 自分の結婚式はコロナ前だったのに義実家の言いなりで希望なんて通りませんでした…

    だからコロナ禍でもリモートだろうが、こうやってみんなの希望が話し合いで1つ1つ形になっていく姿に、涙が出ます。

    コロナで披露宴が出来なかったとか、呼びたい人を呼べなかったとか色々皆さん色々後悔はあるでしょうが、振り返るとそれも懐かしい幸せな思い出。。。

    大事なことは、そんな中でも家族の未来のために皆で話し合って成し遂げるまでの過程にあると感じました。

    会話をしないと分かり合えない、コミュニケーションの大切さを随所に感じる良い作品ですよね。
    大好きです!

    • 1
  7. わかるーーーーー

    推し活する子ほど、ギャップ萌え感じたらすぐ推したくなっちゃうよねーーー
    印象マイナススタートだからこそ、上がるしか無いし、、、

    匂いって生理的な問題だから何気に1番重要なので、匂いがOKならもうアリでしかない、、、

    • 1