4.0
懐かしのサザンアイズがこんなふうにまとめて読めるなんて、嬉しいですね。さんじやん様もカッコいいですが、やはりパイちゃんが可愛いです!
-
0
25576位 ?
懐かしのサザンアイズがこんなふうにまとめて読めるなんて、嬉しいですね。さんじやん様もカッコいいですが、やはりパイちゃんが可愛いです!
はじめてこの作品のタイトルを見た時、副題が見えなかったので、「何これ?変わったタイトルだなぁ」と思いました。副題が目に入り、「地動説の話?」と想像がついたものの、具体的なイメージはわかず。思い切って読んでみると、あれよあれよとページが進んでいきました!
未収録作品がまだこんなにあったとは驚きです!通常の単行本を全巻読破した人も、満足すること間違いなしですね!
これは面白いですね!ドラえもんと切っても切れないひみつ道具ですが、こんな形で考察している作品があるとは知りませんでした。ファン必見です。
不朽の名作だと思います。科学への興味だけでなく、友情の大切さも学びました。昭和だから許されていた表現もありますが、それを差し引いても良い作品だと思います。
ドラえもんの映画、懐かしい!怖がりな子どもだった私は、5作目の「魔界大冒険」を観に行って泣いてしまいました。感動ではなく恐怖で(笑)
カラー版だとアニメと大差ないのかな?と思ったのですが、全然違いました。私の知ってるアニメのドラえもんはベタ塗りの古いバージョンですが(声優さんが一新された後のアニメは見てない)、このカラー版は柔らかいタッチでいいですね!
巻頭まんが作品集なんてあったんですね。CDアルバムのベスト盤?シングルヒット盤?みたいなものかな?コンパクトでいいと思います。
言わずと知れた、世界一有名なロボットの1つでしょう。毎週金曜日に見てました。大人になってから読むと、別の解釈ができて、深いですね。
子どもが農学部に行きたいと言い、この作品名を思い出しました。子どもが学習したい内容ではないですが(畜産希望ではないので)、とてもタメになるので、薦めようと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
3×3EYES 超合本版