4.0
子どもの頃はその絵柄から、なんとなく怖そうだと思って手に取ることはありませんでした。でも大人になってから読むと、人間の性(さが)が描かれていて面白かったです。
-
0
23685位 ?
子どもの頃はその絵柄から、なんとなく怖そうだと思って手に取ることはありませんでした。でも大人になってから読むと、人間の性(さが)が描かれていて面白かったです。
クレヨンしんちゃんの外伝があったのですね。知りませんでした。しんちゃんの映画は結構感動的なストーリーが多いですが、これもいいですね。
クレヨンしんちゃんの映画は見たことがなかったのですが、こちらでコミカライズされていたので、試しに読んでみました。こんなに感動的なストーリーとは。
こんなに息の長い作品になるとは思っていませんでした。初期の頃はただ下ネタが多いギャグ漫画でしたが、子ども達に根強い人気ですね。
以前から気にはなっていて、いつか読んでみたいと思っていました。「動物のお医者さん」や「はたらく細胞」が好きな私ならきっと…。予感的中でした!
うーん、主人公の女の子が子供っぽすぎて、あまり共感できませんでした。そもそも出だしがちょっと厚かましくありませんか?
知っているんです。この作品がいかに世界中から支持されているか。だから読んでみるべきだとは思うんです。でも…、絵が苦手なんです…。ごめんなさい。
めちゃくちゃカワイイです!ベルゼブブ嬢もミュリンくんも。もふもふを愛でるベルゼブブ嬢が最高にカワイイ!
由貴香織里先生の作品は伯爵カインシリーズを読んでいたので、こちらも読んでみようと思いました。絵は好きなのですが、ストーリーはカインの方が好きです。
最初に見たのは映画でした。面白かったので原作漫画も読んでみたくなり、探したらこちらに出会いました。原作の方がもっと面白くて、読んでよかったです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
笑ゥせぇるすまん