4.0
続編があったのですね!今でこそ異世界ファンタジーが溢れかえっている世の中ですが、この時代にこれ描かれているのはすごいです!
-
0
23685位 ?
続編があったのですね!今でこそ異世界ファンタジーが溢れかえっている世の中ですが、この時代にこれ描かれているのはすごいです!
中山星香先生といえば「妖精国の騎士」で、こちらはタイトルだけ知っていて読んだことがありませんでした。こちらで出会えたのも何かの縁と思い読んでみたら、すっかり引き込まれました!
羅川真里茂さんと言えば「赤ちゃんと僕」のイメージが強くて、こんなスポ根ものを描かれているとは知りませんでした。面白かったです!
言わずと知れた「うしおととら」の作者さんです。うしとらにどハマりして、こちらも読んでみることにしました。うしとらもストーリーがよく練られていると思っていましたが、こちらも負けず劣らずです。読んでよかった!
ゆうきまさみ先生の作品はパトレイバーしか読んだことがありませんでした。こちらの作品はタイトルだけ知っていました。試しに無料分だけ読んでみましたが、課金はないかな。
るろうに剣心のカラー版があったとは知りませんでした。この先生の描く絵は少年漫画の中でもとても見やすくて好きでした。カラーで見られて嬉しいです!
るろうに剣心、昔ジャンプで読んでました!これは続編ですね。あまりの懐かしさに思わず開いてしまいました。でも、ほとんど忘れているので、まず本編から読み返してきます!
高校の頃、箏曲部でした。お箏をテーマにした漫画があるらしいと聞いたのですが、しばらく忘れていて、これだったのですね!久しぶりに弾きたくなりました!
非常に懐かしいです。アニメ見ていましたし、「かーいかいかい」という主題歌も覚えています。三つ子の魂百までってやつですかね。
懐かしい漫画の1つですね。子どもの頃は藤子不二雄全盛期で、作品が次々とアニメ化され、プロゴルファー猿もその1つでした。続編があったとは知らず、思わず開いてしまいました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
花冠の竜の国2nd