4.0
試し読みをしてみました。二次元しか愛せない(目に入らない)主人公の綾乃ちゃんと素人(作家)探偵さんの推理もの、普通のバディー推理ものになるのか、そこに愛が芽生えるのか、読み進めるのが楽しみです。
-
0
55037位 ?
試し読みをしてみました。二次元しか愛せない(目に入らない)主人公の綾乃ちゃんと素人(作家)探偵さんの推理もの、普通のバディー推理ものになるのか、そこに愛が芽生えるのか、読み進めるのが楽しみです。
最初は推理サスペンスなのかな?と思って読んでみたのですが、実は結構ハードな革命?人権?もので、目的のためなら完全犯罪も厭わない三兄弟の物語、続きがそして最終的にどうなるのか気になります。
真鍋部長が好きです。出来る男、森崎さんを7歳児と似ていると愛してくれる本当に出来る上司!素敵です。駒子ちゃんのビックスマイルと森崎さんのギャップは見ていて、読んでいてとてもとても愛らしく応援したいカップルです。
本当はもっと時間がかかるのだろうけれど、ブッキー先生を通してパパとして成長していくミチルパパ、他のママさんも助けてあげられる成長ぶりに驚きです。ブッキー先生のお化けバージョンも大好きです。
金田一一さんが大人(おじさん)になって帰ってきた!大人になって謎を解きたくないのに謎の方が何故か寄ってくるもはやなぞなぞホイホイな状況になって帰って来たのだけれど、やっぱり少年の頃の彼を知っている(本で)身からすると、大人バージョンはちょっと入り込むのが難しかったです。私は永遠の少年探偵の方が好みです。
ストーカー体質だけれど(だから)、とても素直で真っ直ぐなお巡りさんと、推し活一直線な隠れオタク美人さんとの恋。最初はお巡りさんのキャラが濃過ぎて読者の私でさえ「この人無理やわ」って感じだったのですが、段々その欠点が長点に見えてくる恋愛法則?素敵です。
にゃん子先生大好きです。夏目友人帳は昔から大好きなのですが、その中でもにゃん子先生loveです。そんなにゃん子先生の外伝、楽しくないわけはないです。
周りから見ると超スペック高嶺の蘭さんだけれど、本当はちょっぴり大分真面目だけれど普通の女の子、お花屋さんの晃くんとの初めての恋が可愛くって応援したくなります。
前向きなオパールが素敵です。不名誉な噂があるにも関わらず、よくある家族全員から疎まれると言うこともなく(父は例外)、希望と目標を持って自分の人生を切り開こうとしている姿がいいなと思います。
最初はよくある家族や婚約者からの総搾取、イジメ令嬢もので、あまり好きではないなぁと思っていたのですが、少し読み続けると読みやすくなってきます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
親愛なるA嬢へのミステリー