お父さんが娘思いのよい人そうでほっとした
-
0
346位 ?
お父さんが娘思いのよい人そうでほっとした
全然関係ないけどあの超直毛の生徒会メンバーの名前がパーマーさんなのちょっとツボった。
トリシァが賢くて毅然としてるぶんモラ王子の頭の悪さとイタさが露呈していくなあ…
こういう自己愛人間って現実にもわりといるからターゲットになる前に見抜いてうまく対応しなきゃなんだよね。親兄弟だとめちゃめちゃキツイけど他人なら気づいた時点で笑顔でさよなら一択よ。妙な情は持たずカットオフ。身を守るにはこれしかない。
(カトリーヌお姉様…頭おかしいんじゃない?)に不意討ちされてわろた。ネレイスのこの独白、全ての読者の気持ちを代弁してくれてる。
今回はドーンから始まったシュウンをバシャッバシャッとしたけどシャシャシャとまでされたからバリンッキーンブゥンッてしたんだね。あとはドーンって出てきた皇太后をプチュッてするだけだね。
このアホの子が出てくるたびにちょっと前まではイラついてたのに一周回って好きになってきたかもしれん。じわじわと沼りつつあるエルネストマジック。
えぐれたようなルーナのタレ目なんとかなりませんかね。せめて睫毛の色が一色ならここまで奇妙に凹んで見えないはずなんすけどね、なぜ真ん中の色をわざわざ変えるんだ…
あー…自信が無くて未だに白い結婚とか?
んで、うまくいかないもどかしさに好きな子についあたっちゃうとか?
いやだこんなめんどくさい男。
イネットは統失ですか?クレチマン。
頭の中を整理しなければ、と思いました。
そうでもしなければ今後わたしの「この話を理解することができない」という罪はひたすらに大きく重くなり、いずれは未来を押しつぶしてしまうと私は恐れました。
これまでずっとヨハンとヨハネスとヨハネ呼びが地味に混在してるんですが、これには意味があるのでしょうか。それともわたしたちを惑わせたいだけですか?クレチマン。
そしてたしか名前はヘンリックと言ったでしょうか。あの義理の息子、もう死んでるってことでいいんでしょうか、クレチマン。
関係改善をあきらめて距離をおいたら、塩対応だった婚約者が絡んでくるようになりました(コミック)
017話
第6話 2