5.0
何度も
泣いてしまった。色んな話(死)があるけれど、はっと今の自分を振り返ることができる話も多く、これは読んで良かったと思う。
-
0
39519位 ?
泣いてしまった。色んな話(死)があるけれど、はっと今の自分を振り返ることができる話も多く、これは読んで良かったと思う。
一ちゃんもアラフォーか。
しばらく謎解きからは遠ざかっていて美幸とも結婚していない、それが何故なのかはまだわかりませんが、まぁ人生色々ですから。
最初の事件が解決したところまで読みました。
マンガの画風はほぼ変わらずですが、シリアスさは少し軽減した感じなのかな。数十年前堂本剛主演であってたドラマも面白かったな。
全く現実味がないけれど、こういう設定が好きな方は楽しめると思う。カロリさんと同じ様な体型や外見にコンプレックスがある方々が、そこそこイケメンで素直な男の子と疑似恋愛するには良いマンガなのかも。
ただ、好きな人ができたら外見も努力してキレイになろうとする女性が殆んどじゃないかな。
いや、普通に外出先でお店の椅子壊した時点で減量するか笑
今8話を読み終わったところです。
今の段階での感想…
主人公:うじうじし過ぎ。言われっぱなしでクズ夫助長させてる。視野がせまい。あんな言動されて全く疑わないのがすごい。
クズ夫:クズ。
子ども:絵が安定してない。(画力?)
ストーリー:今から主人公が気付いて復讐が始まるまでどれくらいかかるのか少し恐怖。ペースアップしないと復讐開始が50話くらいになっちゃいそう。これからに期待!
ママ友同士でこんな面倒な付き合いあるんですね。距離を置いたら子どもが仲間外れに…みたいなのがあるのかな。ケーキ代の時点でご主人に話してご主人と一緒に相手夫婦(必ずご主人も)にお詫びという名目で「あまりうちに非常識なことすると面倒ですよ」と暗にわからせたらよかったのに、なんて思いながら読んでいました。
さすがに整形で娘くらいに若返るのは無理があるような…。しかも女として体まで使って…娘さん悲しむよ。
結婚って結局は自分の「みる目」だとしみじみ思った。勉強も社会勉強も大事だけど、人をみる目、物事をみる目がないと「こんなはずじゃなかったのに」っていう人生になりうる。まだ最後までみてないけど、ぬいぐるみの件で主人公を殴ろうとした時点で元々好感度0だったこの旦那の価値が-になった。
子どもは親を選べない。底辺といわれる家庭環境のもとに生まれた子と裕福で高学歴の家庭環境に生まれた子では、一部例外はあれど残念ながら後者の方が将来裕福である可能性が高い。だけど、人生には転機があって、貧しくても希望を持って努力していれば必ず好転する機会がある。そう信じて頑張って欲しい。だけど、以前から問題にぬっているが生活保護より収入が低くなるなんてのは改善すべきだと思う。
無料分しか読んでませんが、なんと言うか…読んでいて疲れる。主人公が負のオーラを読者にとばしてきます笑
読んで時間の無駄、だけじゃなくかなり不快な気分にもなったのでマイナスでしかない。祖母は論外だけど、両親なんなの?里親になる資格も親になる資格もないわ。誰でも最初から完璧な親ではないだろうけど、子どもと一緒に成長していくもんじゃないの。作者は何を伝えたかったのか。ただ売れる(読まれる)マンガにしたかったのかな。どっちにしろリタイアします。
まだ数話ですが、とりあえず続きが気になります。背景は違えど小説でもよくある題材で珍しくはないけれど、上の階の親子なんてリアリティーあってマンガだけど今のとこ面白いです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
死役所