微妙なキャラばっかり登場するね、神官じゃなくただの食い物泥棒。題名だから仕方ないけど、もうちょっと早めに対処出来ない?お腹空いてる割に素早いのが不思議、神官のイメージよりシーフかと思った。未だにストーリー展開が分からない。単に主人公の周りに異性が増えていくだけ?
-
0
107位 ?
微妙なキャラばっかり登場するね、神官じゃなくただの食い物泥棒。題名だから仕方ないけど、もうちょっと早めに対処出来ない?お腹空いてる割に素早いのが不思議、神官のイメージよりシーフかと思った。未だにストーリー展開が分からない。単に主人公の周りに異性が増えていくだけ?
なんかどんどんドレスが派手になってる。本当の貴族よりも細工の細かな仕立て?新しいの作ったの?前の本屋さんから貰ったドレスでは無いよね。作家だから、お金持ってる設定なのかな、でも最初お金寄付したし…。一応主人公だから?あんまりにもおバカキャラで微妙。パンツには目が点になった、二人して転ぶくらいにしたら良いのに。面白いと言うより、空振りギャグ感。絵が綺麗だから期待したけど。
復讐系って結構グタグタと引き延ばしが多いけど、この作品は今の所スカッとする展開で読んでて気持ちもスッキリします!微妙な恋心がお互いに有りそうな設定だから、その辺りが後々どういった扱いになって行くかは分かりませんが、主人公も異能が無いながらも、知略を駆使して異能と対決して、強く凛々しい感じに好感が持てます。続きも今の感じで展開していく事を期待してます!
なんか微妙ですね。何故に執事やらメイドやらも、あんな舞踏会に行かせるのか?まあ、主人公にも共感出来なくなってきたし、あのキモ男がお似合いかも?そんで前の夫みたいにボロボロにされて終わり(笑)公爵も強く出られ無いなら、さっさと忘れた方が良いよー。読み進める度にこの2人面倒臭くなってきた。
いつも思うんですが、この位の年齢って女性にベタベタするのって普通に微妙だと思うんです。まぁ、罠でしょうが、小さい子供が1人で心細いってのはあると思いますが、1人にされてた訳でも無いのにわざわざ夜に来るって、ちょっとは警戒しましょうよ。悪意あるキャラって大人も子供も関係無くこう言うベタベタしてくる異性って嫌い。
魔獣って感覚器官鋭いと思うんですが、いつまで経ってもロアが居ない事気付かないんですね…、強いんだか、強くないんだか分からない。グリフォンと狼2頭。ロアに面倒見て貰うためにこのメンバーに着いてるだけなら、どっちもどっち。ロアの所には来ないで欲しいと思ってしまいました。だってここに居た時、何か助けたり庇ったりした描写も無いし、このメンバーにお似合いな魔獣な気もする。ロアには、もっと可愛いか、かっこいい魔獣を付けて欲しいかも。
赤狐も嫌だけど、薬師もちょっとイラッとした。のほほんし過ぎて、こんなのほっとけば良いじゃない、自業自得でもあるんだし。助ける価値が感じられない。
なんか、無理矢理話を拗れさせたい感じの物語。アニエスも今まで素直な主人公だったのに、金髪キモ男登場から、変に意固地な感じになってないかな?あやふやな記憶で男性に抱き着かれてるのに全く平然としてるのも、違和感と言うか、逆に気持ち悪くて、主人公に共感出来ない。だったら一人で生きて行けよっておもづた、無意識に都合良く優しい男性の方に甘えてるだけの嫌な女みたい。一応は婚約者?なんだし、そう言う観念は他人に厳しく、自身には甘いのか?簡単に唆されそうな性格設定になってきたね。しかも、どちらとも会話が、終始無表情で怖い感じがした。前回からこの主人公、可哀想とは微塵も思わないなぁ。
って言うか、あんなに男性に触れられるの嫌だったのに、手を握られても抱きつかれても平気なんておかしくないか?いくらなんでも展開回すの無理有り過ぎ。
やっと帰ったか。なんかまた変なのが来そうだけど。この地は人的厄災に呪われてるのかね?
お人好し職人のぶらり異世界旅
022話
第10話(2)