5.0
ノンフィクションなので,興味深いです。
霊感は無いけど,本能的に受け付けないことはあるという作者さん,その気持ち,わかる気がします。
-
0
37737位 ?
ノンフィクションなので,興味深いです。
霊感は無いけど,本能的に受け付けないことはあるという作者さん,その気持ち,わかる気がします。
料理の得意な男子,少し気が強い女子,振り回される男子,設定が面白くて好きです。
お洒落で絵もきれいで,楽しめます。
子供の頃,読んだので,懐かしいです。
凄くお洒落でかっこよくて夢のような世界でした。
一条先生の初期の傑作ですね。
飄々としたキャラの猫猫が,いいです。
ストーリー展開も面白いです。
知的好奇心も満足させられるし,絵も丁寧で,引き込まれます。
とても興味深かったです。
リアルな体験が基になっているので,分かりみが深いです。
キャバ嬢の体験はないですが,なるほどなぁ,と共感して読めました。
毒親の体験談で,よくわかり過ぎて,読むのが辛いような気さえしました。
最近は,このような経験者の話を理解してくれる人も多くなりましたが,親の顔を見たくないなんて,と一般論で非難してくる人もまだまだ大勢います。
つつみさんの母親は大変な毒親でしたが,彼女は,自分の周囲の人に誠実で,人に愛される女性です。
自分が毒親にならないか悩みながらの子育ての話ですが,彼女の人柄が出ていて,読後感もいいです。
実際,毒親に育てられ,または幼少時に捨てられても,思いやりのある立派な大人になった人は大勢いらっしゃいます。
よく取材して書いてあると思います。
だけど,精神科医も万能ではないし,結構,忙しいので,患者側が真剣に医療にかかりたい,良くなりたいという態度で臨まなければ,(目に見える病気と異なり)精神科では医療にかかること自体,ハードルが高いので,上手くいかないと思います。この漫画のように先生の側からぐいぐい働きかけてくれることは稀です。
夫の側からしたら,真剣に心配しているのに,親や妻に隠し事をされて,本当に同情します。
特に妻の不誠実な嘘は酷過ぎて,人間性が疑われるレベルです。
夫の焦燥感が良く伝わってきて,ストーリー展開は面白いと思います。
実父には悪気はなかったのでしょうが,実母の様子から辛さが滲み出ているし,詳しい事情は不明ですが,もう少し何とかならなかったのかなと思えます。
戸籍がどうなっているかは,ある程度大きくなった時に教えてあげるべきだったと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
霊能者と事故物件視てきました