5.0
無料部分だけ読みましたが,いろいろな降霊の話とか,もっと知りたい気持ちになりました。中にはインチキの人もいるかもしれないので難しいところですが,土着の文化としても,興味を持ちました。
-
0
44054位 ?
無料部分だけ読みましたが,いろいろな降霊の話とか,もっと知りたい気持ちになりました。中にはインチキの人もいるかもしれないので難しいところですが,土着の文化としても,興味を持ちました。
知らなかったこと,結構,多かったです。面白いです。たった一度の人生だから,気に入った場所に住むのって,大事ですよね。
実際の体験談なので,細かい事情が分かって面白いです。被害者は悪いことをしたわけじゃないのに,半分,軟禁されたような刑務所みたいな環境で暮らさなければいけないのが,驚きであり,不条理だと思いました。
予想外の展開にびっくりです。ミステリー小説みたいな展開ですが,ノンフィクションなんですね。なんとも怖ろしいことです。
夫さん(とお姑さん)にはイライラしますが,こういう男の人って,居そうですね。リアル感があって,さすが実話だと思いました。
勉強になるし,凄く面白いです。こんな風になるんだなって分かっていいです。難しい普段聞きなれない言葉も分かりやすく解説されていて,お薦めです。
誰が見ても理不尽な目に合っている少女。異常なことなのに家族の中では,それが普通とみなされていたのでしょうね。家族という密室問題は,古今東西どこでも起こり得ることだと考えさせられました。
実体験を書いてくれたので,とても参考になりました。経血の量って,見せ合うことって,あんまりないから,こんなものなのかと思いがちなんですよね。自分も作者さんみたいに凄く多くて,いつも貧血がひどかったです。それでも病院に行ったら異常なしでした。病気でなくても生理の負担は大変なものです。
こんな風習があったなんて知りませんでした。あんなに自然の美しい所なのに,過去には辛い過酷な歴史があったんですね。
バレエに特に興味があったわけじゃないけど,面白いです。好きだと思えるものが有って,憧れから,あんな風になりたい,真似してみたい,練習してもっとうまくなりたいって感じるプロセスが自然で,好感が持てます。努力できるのは,それだけ好きなものが有るからなんですよね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
山本まゆりの八戸イタコ紀行