5.0
誰が見ても理不尽な目に合っている少女。異常なことなのに家族の中では,それが普通とみなされていたのでしょうね。家族という密室問題は,古今東西どこでも起こり得ることだと考えさせられました。
-
0
25549位 ?
誰が見ても理不尽な目に合っている少女。異常なことなのに家族の中では,それが普通とみなされていたのでしょうね。家族という密室問題は,古今東西どこでも起こり得ることだと考えさせられました。
実体験を書いてくれたので,とても参考になりました。経血の量って,見せ合うことって,あんまりないから,こんなものなのかと思いがちなんですよね。自分も作者さんみたいに凄く多くて,いつも貧血がひどかったです。それでも病院に行ったら異常なしでした。病気でなくても生理の負担は大変なものです。
こんな風習があったなんて知りませんでした。あんなに自然の美しい所なのに,過去には辛い過酷な歴史があったんですね。
バレエに特に興味があったわけじゃないけど,面白いです。好きだと思えるものが有って,憧れから,あんな風になりたい,真似してみたい,練習してもっとうまくなりたいって感じるプロセスが自然で,好感が持てます。努力できるのは,それだけ好きなものが有るからなんですよね。
読んでみたら,面白くてびっくりです。独特の妖しい雰囲気,広島の言葉も風習もいい。登場人物にも自然に共感が持てます。
実話だと思うと,物凄く生々しいですね。無防備な人を執拗に殴り続ける化け物みたいな犯人。本当にぞっとする事件ですね。
大人同士なら,お互いの同意が有れば,趣味や嗜好の問題として有りだと私は思います。ただ,未成年者は18歳以上でも抵抗ありますが。妻を嫌っていた様子ではないので,ばれれば離婚されると思って隠していたのでしょうね。
律さん,頭いいし,個性的だけど気持ち悪くない。読めば読むほどいい男だなって感じました。漫画タッチで描いているけど,これだけの人ってなかなか居ないのでは?
発達障害にも様々な形が有って,それぞれ工夫して社会に適応して(就職して)生きているんだなと感じました。人の数だけ生き方があるんですね。
これだけ長いシリーズだと,島耕作のみならず周辺の登場人物にまで実際に知っている人みたいな親近感を感じてしまう。これって凄いことだと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
残飯少女~虐待された私~