5.0
律さん,頭いいし,個性的だけど気持ち悪くない。読めば読むほどいい男だなって感じました。漫画タッチで描いているけど,これだけの人ってなかなか居ないのでは?
-
0
25954位 ?
律さん,頭いいし,個性的だけど気持ち悪くない。読めば読むほどいい男だなって感じました。漫画タッチで描いているけど,これだけの人ってなかなか居ないのでは?
発達障害にも様々な形が有って,それぞれ工夫して社会に適応して(就職して)生きているんだなと感じました。人の数だけ生き方があるんですね。
これだけ長いシリーズだと,島耕作のみならず周辺の登場人物にまで実際に知っている人みたいな親近感を感じてしまう。これって凄いことだと思います。
タイムリーなテーマをどんどん取り入れているから飽きが来ません。もうまるで実在する人みたいに親近感を感じます。
今,読み返してみると,バブルの頃の服装とか懐かしい感じです。泥臭くて,すぐ友人の意見に流されて,なんか上手くいかなくて,痛々しい感じ。だけど,こういう子,いっぱい居たろうなって思うと,ちょっと切ない。
徹底的にポジティブで強気な主人公が新鮮で大好きでした。中尊寺ゆつこ先生が早く亡くなられたのは本当に残念に思いました。
有名なジプリ映画の原作ですね。当時,本好き少女は地味という偏見がありましたが,雫は明るくて活発で本当にいい子です。急な坂のある街の魅力も存分に描いていて,素敵な映画でしたね。
子供時代,大好きだった漫画です。絵もきれいで繊細だし,人物の表情もいい。深く感情移入できて,みんなで夢中になりました。
文句なく,面白いです。等身大の飾り気のないまる子ちゃん,他にこういうタイプの漫画って無かったので,初めて読んだ時は本当に新鮮でした。
女子だけど,この漫画,面白かったです。子供のころテレビ放送を夢中で見ました。絵は,今見ると個性的かもしれませんが,あの時代はまったく違和感ありませんでした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハイスペ弁護士との同居生活は最低で最高です。