5.0
毒親の体験談で,よくわかり過ぎて,読むのが辛いような気さえしました。
最近は,このような経験者の話を理解してくれる人も多くなりましたが,親の顔を見たくないなんて,と一般論で非難してくる人もまだまだ大勢います。
-
0
45977位 ?
毒親の体験談で,よくわかり過ぎて,読むのが辛いような気さえしました。
最近は,このような経験者の話を理解してくれる人も多くなりましたが,親の顔を見たくないなんて,と一般論で非難してくる人もまだまだ大勢います。
つつみさんの母親は大変な毒親でしたが,彼女は,自分の周囲の人に誠実で,人に愛される女性です。
自分が毒親にならないか悩みながらの子育ての話ですが,彼女の人柄が出ていて,読後感もいいです。
実際,毒親に育てられ,または幼少時に捨てられても,思いやりのある立派な大人になった人は大勢いらっしゃいます。
よく取材して書いてあると思います。
だけど,精神科医も万能ではないし,結構,忙しいので,患者側が真剣に医療にかかりたい,良くなりたいという態度で臨まなければ,(目に見える病気と異なり)精神科では医療にかかること自体,ハードルが高いので,上手くいかないと思います。この漫画のように先生の側からぐいぐい働きかけてくれることは稀です。
夫の側からしたら,真剣に心配しているのに,親や妻に隠し事をされて,本当に同情します。
特に妻の不誠実な嘘は酷過ぎて,人間性が疑われるレベルです。
夫の焦燥感が良く伝わってきて,ストーリー展開は面白いと思います。
辛い体験談ですが,スピリチュアル風味で,少し不思議な感じがする物語です。
夫さんがどんな方だったのか,なんとなく伝わってきます。
実父には悪気はなかったのでしょうが,実母の様子から辛さが滲み出ているし,詳しい事情は不明ですが,もう少し何とかならなかったのかなと思えます。
戸籍がどうなっているかは,ある程度大きくなった時に教えてあげるべきだったと思います。
娘ちゃんは,不登校になったけれど,病理的にはあまり重くない感じがする。
それでも,親にとっての心配と苦労はとても深かっただろうことが拝察できる内容でした。
本当に,自分には関係ないと思っていたことが起こってしまった戸惑いがよくわかります。
こういう先生も居てもいいと思います。
(一番困るのは腕の悪い先生だと思う。)
山田先生のライバルですが,面白いと思います。
絵柄は可愛いですが,かなり専門的な知識が学べます。
起業を考えている方には,とても役に立つと思います。
かなり重い体験をされた割に,冷静な語り口になっています。
どちらかというとタブーな話題ですが,かなり専門的な知識も学べます。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
母がしんどい