3.0
無料分だけなので判断できないけど、少なくとも3話までは、またこれ?と言いたくなる筋書きですね。
この後独自の展開になるかもしれませんが、ポイント使って読ませるにはちょっと弱いかな。
偽聖女の顔が安定しなかったり、絵も大雑把に感じます。
ただ、よくある話と思いつつも嫌いではないし、ヒロインのキャラは好ましく、早めに幸せな展開になってほしいと思います。
-
0
156位 ?
無料分だけなので判断できないけど、少なくとも3話までは、またこれ?と言いたくなる筋書きですね。
この後独自の展開になるかもしれませんが、ポイント使って読ませるにはちょっと弱いかな。
偽聖女の顔が安定しなかったり、絵も大雑把に感じます。
ただ、よくある話と思いつつも嫌いではないし、ヒロインのキャラは好ましく、早めに幸せな展開になってほしいと思います。
五感の事を家族に話さず、1人で悲劇のヒロインになっているのが最大の疑問。
代償のこと知らなきゃ、能力使わせるの当たり前。
危機を避けるために未来視したくなるのはわかるけど、試験問題なんてくだらないのは断ればいいだけ。そんなの見てたら私は目が見えなくなるんだからね!って叱れば終わりでしょう。
だけど終盤、皇后陛下を助けるために未来視を使ったり、皇后と自分の両方のために月下草を見つけたり、前向きに行動するあたりはテンポもよく結構入り込めました。
相思相愛なのがわかるのも終盤。最後に1つ難関が待っているけど、それを乗り越えてからのハピエンは満足感があります。
ぐだぐだ引き伸ばさないのもポイント高い。
ルクス様も素敵。絵がきれいなので美男美女ぶりも楽しめる。始めは☆3つ付けたけど、結構楽しんだな。やっぱりもう1つ付けます(^^)
少年が主人公のRPG的な話は苦手な方だけど、これはすんなり読めた。
まどろっこしい設定がなくてサクサク進むからかな?絵もきれい!
絵も普通、話も普通、個性の無い作品に感じましたが、ラスト3話ぐらいは幸せな感じが素直に伝わってきてよかった。
終わり方はあっけなかったかな。
隆之ができる社長から、私情で動くだめだめ男になっていくのは残念でした。その分、物産展での由梨はほんの少しキリリとして見えてよかったです。
ストーリーがあるような無いような、不思議な展開。恋愛ものではないので、こういう運び方もありなのでしょう。私は楽しめました。
才色兼備な姉王女と、別の土地に追いやられていた腹違いの妹王女。
王宮に妹が呼び戻され、王位継承するかもしれない、それを阻止するため残酷な方法をいろいろ画策する姉。
妹は継承権を放棄すれば不幸が終わるのに、そうしないのは何故だろう。周りも放棄しないことを勧めるし。姉の差し金で侍女や愛犬など大切なものを失う妹。
そして実は継承権を持つ者がもう1人いる…
道化師は姉妹のどちらにも愛情を持っていて、その時々でどちらの味方もするコウモリのような存在だけど、2人の精神崩壊を防ぐ存在になっている。
そういう人物の視点で見る王宮模様。ストーリーを追いたい人には向かないかもしれない。
姉は女王にふさわしい資質があるし、いずれはそうなるんだろう。
まだ65話までですが、姉妹とも幸せになって道化師がその様子を見ることができるお話を期待しつつ、この先も読んでみます。
読み進むほどヒロインが嫌いになっていくお話。
男性陣を巻き込んで振り回す自己中。可愛いのは顔だけで、思いやりのかけらもない。
困るたび、どうしよどうしよー助けてカイルー!と魔法を使ってもらって解決。
最初のうちは、ピンチの時どうやってくぐり抜けるかと展開を楽しみにしてたけど、魔法出てきたんじゃ何でもありだ。
モノクロ版も趣きがあって好きですが、フルカラー版は目にスッと入ってきて、とても読みやすいです。彩色もとてもきれい。
前から思っているのですが、表紙より中身の絵の方が素敵なので損してると思います。手に取るまで時間かかったもの。明凛の顔が仙琳みたいだし。
表紙だけきれいで中の絵が下手な作品もたくさんあるのに、これは逆。もったいないな。
取引先の謝罪に担当者ではなくサブの新人連れて行く等々、オフィスものは会社の様子にリアリティが無いと萎えます。
できるはずの課長が、仕事が遅い新人と言い放つのも不自然。
こんなパワハラ上司と定時後二人で✕✕✕なんて話は虫唾が走ります。
まず絵が素敵!
大人を美しく描けていても、子供時代の絵がバランス崩れてる作家さん結構多いけど、この作家さんの描く子供は、躍動感もあり全員魅力的。
大きくなるのが惜しいぐらいだったけど、成長する様子も良いですね。
リズも嫌味なくきれいで可愛いのがまた良い。でも心情的にはアリシアに全面的に共感なので、自分の一部を失ってでも、全員を敵に回してでも、思った方向に突き進む様子には応援の気持ちしかありません!
いや全員を敵に回すのは彼女にとってはご褒美か…
デューク王子が変わらずアリシアを想い続けるのも良い〜。アリシアが心の底ではそれを望んでいることも。
知らぬが仏とはよく言ったもんだ。でも知るツールがあったら自分も密告しまくるだろうな。そして病む。
真実は恐いけど、ここに出てくるアプリは現実味が乏しいかな。
出てくる秘密が凛の周辺に関するものばかりで不自然だし。凛は聡明なはずなのに、アプリに対する不審感は持たないんだね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
大聖女は追放されて幸せになります