ロザラインさんの投稿一覧

投稿
150
いいね獲得
141
評価5 13% 19
評価4 47% 71
評価3 35% 53
評価2 4% 6
評価1 1% 1
1 - 10件目/全136件
  1. 評価:2.000 2.0

    NEW
    最初のコマで損してる

    下手な絵ではないと思うし、話もちょいちょい胸くそ悪いが先が気になる感じ。
    それよりも冒頭の印象が悪くて。
    カアッカアッ ご臨終です ドン
    何これ。
    カアッはカラスの鳴き声だろうけど、1羽も飛んでない。漫画なんだから擬音語で済ませてるんじゃなく絵も描けば?
    それに続く無表情な少女の絵。
    嘆く訳でもなく放心した顔でもない。ただの真顔。
    読み進むと話は面白いのでなんだか惜しい。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    大筋は面白いけど雑

    前半、他作品の絵柄を、デフォルメ絵やギャグシーンとして使うのが邪魔に感じた。話に集中してる所をぶった切られる。後半減ってきてよかった。
    前半、子供のユータと見た目だけ子供のイザベラが釣り合わず、読んでて落ち着かなかった。キャラハンと結ばれる方が自然に見えてしまった。後半ユータがかっこよく成長してきてよかった。
    前半、前世の経験を生かして武器を開発したり、解決に踏み込むのがかっこよかった。後半、過去と状況が変わると強みがなくなり、人に助けてもらうばかりで魅力がない。
    イザベラが自分と身内さえ良ければ他の人はどうでもいい、というキャラだった。話を進めるためとはいえ、引いた。
    絵柄、基本美男美女で綺麗だけど、動きやプロポーションがぎこちない。イザベラの隊服姿はいいけど、ドレス姿は野暮ったい。
    あらすじは面白いと思う。タイトルはおかしい。父は狂犬だけど息子は狂犬ぽくないよね?
    ★2個〜4個の間を常に振れてる感じの読後感でした。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    最初の印象とは全然違った。お勧め。

    足長おじさんだな、女子学生ライフを楽しむ漫画かなと思ったらいろいろ違ってました。
    魔法のある世界だし、どれぐらい原作と離れるのかも楽しみに読み始めたら、魔物と闘って危ない目にも遭ったりする恐い漫画でした😅面白いからOKだし、それもバネッサの学生ライフの一部だからさほど恐くはならないんだけど。
    バネッサは明るくギドゥは素敵😍登場人物に嫌な人が出てこないのもいい!虐待からの溺愛みたいな作品に飽きと嫌気が出てきたら、みんなこれを読むといいです。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    愛想よくできない聖女

    生真面目な人好きなので姉の好感度高いけど、損なことが多いよね。
    でもにこやかな人気者の妹も得なことばかりじゃない。嫌いな人に好かれるし、ニコニコしてればいいんだ、なんて言われて下に見られる。
    実際は2人とも強く才能ある聖女。姉妹のどちらかが意地悪な漫画ばかり見かけるので、思い合う2人に癒されます。
    姉がだんだん感情を出せるようになり、表情が柔らかくなっていくのも読む楽しみ。
    時々絵が雑になり変な顔になるのと、胸が妙に目立つ服の描き方だけは、いつまでも慣れませんでした。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    よく考えられたお話と絵

    はじめは赤子の取り違えとか興味持てず、絵も目の中ごちゃごちゃしてるなーなんて思ってました。
    読んでいくとしっかりしたお話。エピソード満載だけど、無理やりな引き伸ばしなどは皆無。
    絵も可愛いけど個性的で他作品と被らない。この作品は貴族と平民の差が大きなテーマだけど、それが絵でよく表れてる。
    平民の服が綺麗げに描いてある漫画が多いからなあ、殿下は庶民の服を着てもステキ、なんて言って。
    元両親だけはちょっと冷たいけど、登場キャラも全員が善意の人なので安心して読めます。でもアンナに感情移入して胸が締め付けられるシーンもたくさんあって、彼女が幸せな顔をしている時はこちらも口角が上がります。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    絵が可愛い

    なんでヒロインはみんな義家族に虐げられるんだ、なんでヒロインはみんな義姉妹にフィアンセ盗られるんだ、なんでヒロインはみんな自己評価低いんだ、なんでヒロインは…と突っ込みたくなるありきたりなキャラ設定。
    でも絵がきれいで可愛いので納得して読めてしまいました。
    フィアンセは浮気者ではなく、義妹に騙されてただけなのがちょっと救われます。
    ヒーローはヒーローで闇があるけど、触れると心が読めるのがツラいなら触れなければいいんじゃない?握手とダンス以外に人を触ることってそんなに無い気がするんだけど。
    諜報活動に利用されてるから、そうはいかないの?

    • 3
  7. 評価:3.000 3.0

    モラ夫でしかない

    ネタバレ レビューを表示する

    公爵の言動が現代で言うとモラハラそのもの。それが当たり前の時代と思って読めるかどうかで感想が分かれそうです。
    世界観に合ってはいるけど不快は不快。でもその言動がすべてヒロインを自分のものにしたいという理由から来ている。
    お互い愛し合ってるのに2人ともなかなか自覚しない上に、ヒロインが自覚するきっかけは公爵に捏造された状況だったりするので、そこも感想が分かれそう。
    読者にそれがわかるのが30話。私はそこまで嫌悪感を持たなかったけど、結構びっくりしました😅
    あとヒロインを騙すだけならまだいいけど、嫉妬でグレイを傷付けるのはいただけないな。

    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    可愛い絵

    絵が好みでした。ヒロインのアメリアは可愛いし、サルジュは美しい。兄弟も美形。おまけに全員ヒロインの味方してくれて嬉しい。
    しかし何故クズ男と婚約させられちゃったんだろう。お父様にチクって早く婚約解消して赤の他人になれればいいのに、クズ男がクズ過ぎる故になかなかそうはいかず、ヒロインが酷い目に合い続けるのが可哀想でつらい。味方してくれるのが王族なのが救いです。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    不自然な話

    目覚めたら王妃のベッドにいて、どうやら王妃とは同じ顔みたいだ…というのはいいんだけど。
    同じ顔どうしで魂だけ入れ替わったとは、誰も思わなかったの?
    元の自分のベッドには王妃がいるかもしれないよね。まずそれ調べない?
    家庭教師の仕事はすっぽかし?
    9話まで読んでもそこのところ何も触れないので、謎はそのままに強引に進める作品と判断し、終了します。

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    可愛いけど物足りないヒロインの絵

    ネタバレ レビューを表示する

    生活に困っている令嬢を使用人として雇ったのが、親切心ではなくちょっとした仕返しというのが面白い。
    貧乏なのに使用人を増やそうというのは少々不自然だけど。
    偽アニエスやらドレスオークションやらエピソードは次々にあるけど、2人の関係そのものはもだもだして、可愛らしすぎて飽きてきます。夫婦に見える練習とか婚約者役とか、幼稚な発想でげんなり。
    アニエスは性格も容姿も可愛いけど、絵は素朴でちょっと残念。セリフで可愛い綺麗と書かれているので、ああそうなのね、という感じ。麗しの薔薇と呼ばれていた美しさがなく、庶民的な可愛らしさなので野原のひなぎくの方が合ってる。
    それに加えて時々出てくる胸が大きいアピールは何のためなんでしょう?全くもって不要で、読む気が失せます。いや、もしかして作品と絵柄が合ってないのかな。あざとい絵の方が自然に読めるのかも。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています