しばのそらちゃんさんの投稿一覧

投稿
17
いいね獲得
12
評価5 12% 2
評価4 35% 6
評価3 12% 2
評価2 35% 6
評価1 6% 1
1 - 10件目/全13件
  1. 評価:2.000 2.0

    うーん

    ネタバレ レビューを表示する

    社内の恋愛沙汰が公になるというのはオーナー企業位でしかありえないと思うので、そもそものストーリー展開に無理があるような気がしました。主人公の自己評価が著しく低いのが非現実的で、こんな人は本当に要るのだろうかと思いますが、こういった設定が女子に受けるのでしょうか。
    新しい婚約者にVIP専用の洋服、メイク、ヘアサロンを経て垢ぬけるというシチュエーションは他の漫画でもありますが、本当にこんな場所あるのでしょうか。そもそも元が良ければ、それなりに噂になるのでは、、。
    疑問点だらけで、私は課金して読みたいとは思いませんでした。

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    未知の世界

    ネタバレ レビューを表示する

    犯罪に手を染める人々と、知能指数に相関性があるというくだりが興味深かったです。よく考えると、義務教育ではこうした同級生もいたのだなあと改めて思いました。
    自分とは縁のない世界(ありがたくも)のお話で、こういった現実もあるのだということを知ることができたのはよかったです。
    絵は悪くないのですが、特徴があり、目がちょっと怖かったです。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ほのぼの

    ネタバレ レビューを表示する

    美味しそうなお料理がレシピと一緒に紹介されていて、お料理好きな方には参考になるかと思います。ただ、戦後物が不足している時代に、これだけの材料が手に入るのかは疑問です。
    お話はゆっくり進んでいくものの、お見合い相手が学生さんに変わったり、叔母がいきなり養子を連れてきたりと、かなり無茶な設定になっているような気がしました。
    絵がほのぼのとしてよかったのですが、少し話の展開が遅いように感じたため、無料分のみで終了致しました。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    絵が好きです

    ネタバレ レビューを表示する

    絵が素敵で、本題ではないのですが、定食屋さんで提供される食事など、おいしそうでレシピがあったら作ってみたいなと思いました。
    かろりさんが素敵な方なので、恋が実ると良いなと思うのですが、大学に入ったばかりの青年と、一回りは年上の超肥満女性の恋愛となると、流石にストーリーに無理があるような気がしました。ユニクロのXLも入らない体型って、想像がつきません。かろりさんのクロゼットには海外ブランドの服がたくさんありましたが、彼らもXLも入らない大きさの服は作っていないと思うのですが、、、。
    途中までのストーリーは良かったと思うのですが、青井君のおばあさまの貯金で無理に東京の私立大学に入れてもらったという背景がありながら、大学のレポートを同級生やかろりさんに仕上げてもらうくだりはストーリーが迷走気味かなと思いました。
    無料配信分は読みましたが、課金するかは微妙です。

    • 3
  5. 評価:3.000 3.0

    非現実的かな

    無料分まで読みました。絵は綺麗で読みやすいと思います。飲み会での元カレの発言や、上司のふるまいなど、現実の世界で起きたらセクハラ・モラハラで訴えられそうな内容が満載で、あまり親近感がわきませんでした。主人公も生い立ちが影響しているとはいえ、自己肯定感が恐ろしく低く、全般的に否定的なので、読んでいて楽しくなる内容ではなく、課金をしてまで読みたいとは思いませんでした。

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    素晴らしい作品です

    ドラマ化したことは後程知りましたが、確かに惹きつけられる作品です。男女問わず、中高生くらいから読まれると、きちんとした性教育になって良いのではないかと思いました。

    自分自身知らない病気や妊娠にかかわるリスクについて学ぶことができ、お勧めの作品です。ただ、絵だけは少し苦手です。

    • 0
  7. 評価:1.000 1.0

    ドメスティックバイオレンス

    虐げられた人生を送っていた主人公が、その後溺愛されて人生が開花していく、というのが昨今人気のあるストーリーなのかわからないのですが、純粋にこのような扱いを受けているとしたら、虐待そのもので刑事事件にもなるのではないでしょうか、、、。

    それなりに裕福な家庭であれば、噂をうのみにせず、嫁いでくる方の身辺調査くらいはするでしょうし、話の構成に少し無理があるように思いました。

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    迷走中?

    ネタバレ レビューを表示する

    大枠があった中で、いろいろな仕掛けをしているストーリー構成というよりは、他の方も指摘している通り、無理やり一話一話を伸ばしているように見えます。

    人事部に所属している主人公が、会社の同僚(それほど親しくもない)を自宅に読んで作戦会議するというのも現実味を感じられなかったです。

    セリフが異常に長いページや登場人物の顔がみな同じに見えるので、途中から読むのが苦痛になり、購入には至りませんでした。

    • 2
  9. 評価:4.000 4.0

    夕飯の参考になります

    一話完結型で、あまり抑揚がなくお話が進んでいくので安心してサクサク読むことが出来ます。料理は、仕事の後に作るにしては手が込んでいて品数も多いので、毎日作ることは難しいですが、夕飯の参考になります。絵も綺麗です。

    料理がメインで、ゲイのカップルであることで起きる日常や、夫々のお仕事(美容師や弁護士)としてのお話はそれに付随する印象です。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    精神科についての理解が深まります

    パニック障害、摂食障害、東日本大震災の被災者等、身近に感じるテーマを丁寧に書かれていて、興味深く読むことが出来ました。精神科医のお医者様は多忙の方が多いので、弱井先生のような方は実在しないと思いますが、これだけ細かいケアをしてくれる先生がいれば助かる患者も多いでしょうね。

    心療内科と精神科の違いについても言及されていたのは参考になりました。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています