牛の首2さんの投稿一覧

レビュアーランキング 3941位

作品レビュー
投稿 78件 / いいね獲得 134件
話コメント
投稿 219件 / いいね獲得 58件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

41 - 50件目/全68件

  1. 評価:5.000 5.0

    生きる気力が湧いてきちゃう

    ネタバレ レビューを表示する

    マ……マクロファージさんまさかのメガネ執事w!無印とギャップありすぎますが、これはこれで面白いですね!
    私も女性なので、貧血やら冷えやらをサプリメントで誤魔化しつつも、PMSやら生理痛のしんどさに生きる気力をごっそり削がれる事がままあるんですが、あらゆる細胞さんらがこんなに頑張ってくれてるんやからなあ……しっかり生きなあかんなあ……と、何かよく分からん生きる気力みたいのが湧いてきましたありがとうございますw!
    これは出産で終わりのようですが、是非第二部として、産後のホルモンバランスの乱れや閉経、更年期障害なんかも描いて欲しいです。妊娠出産とかいうエクストリームな荒行に特化した身体だからこそ、歳食っても女性の身体は色々面倒臭いんやでえ……。でも細胞さんらとは一生の付き合いだからね!しっかり身体を労って生きていきたいですね。

    • 2
  2. 評価:5.000 5.0

    ヨーロッパを作った海賊達

    ネタバレ レビューを表示する

    アニメ一気見でハマり、読み始めました。
    キリスト教化する前、ガチ中世のヴァイキングの生きざまを、第二次ゲルマン民族大移動で彼らに襲われた国々(英国やフランス)の視点ではなく、アイスランドやデンマークのヴァイキング視点で描いた物語……というのが大変珍しくて、圧倒的面白さもありどっぷりハマってしまいました。
    私が歴史物のマンガを好きで読むのは、当時の衣装や風習にめっちゃ興味があるからなんだけど、そういう細部をめちゃめちゃ精密に調べて描かれてるのが素晴らしいです。例えば序盤のトルフィンの幼少期、瀕死の逃亡ドれい(←NGワードに引っかかるのでこれで)を主から譲り受けるために、トールズが若い羊を引き渡す交渉をするシーン。あしべゆうほ先生の「クリスタル★ドラゴン」でも、ヴァイキングの集落で似たようなやり取りがあったですが(あれは更に1000年程昔の時代だけど)、ドれいは歴とした財産であり、その処遇や売買について嘘や誤魔化しは敵対する集落間であっても許されない……みたいな、当時の北方民族の法の概念がきちんと描写されてるんですよね。こういう法の概念を持っていたから、彼らが信仰していた北欧神話の神々は、誓約に沿って栄え、誓約によって滅びる神々だったんだな……とか、思わぬところで物語の奥行きが感じられるのが楽しい。まさに細部に神が宿った作品だと思う。
    トルフィンは歴史上実在した人物だそうですが、私は彼がどんな人生を送った人なのか知りません。それはこの作品が完結するまで、調べずにいようと思っています。とある欧州史の教授の「ギリシアがう植え、ローマ帝国が花開かせ、キリスト教が肥料を与え、北方ヴァイキングが耕し、そして東方の遊牧民の馬の蹄が蹴散らして出来た、それがヨーロッパ」という言葉をとても印象深く覚えているのですが、ヨーロッパという偉大な文明圏を造ったマスターピースの一員であり、歴史の片隅に小さく名を残した「普通の人」でもあったろうトルフィンの物語を、この素晴らしい作品を通して見届けたいと思うのです。

    • 1
  3. 評価:1.000 1.0

    女性向けなろう系のあかんやつ

    広告めっちゃ出るんで読んでみました。
    これ高評価なん?まじで?というのが正直な感想です。「小説家になろう」で10年位前から散々擦られて、最早擦りきれたようなテンプレ悪役令嬢モノそのまま。悪役令嬢モノは今も人気あるし、私も嫌いじゃないジャンルだけど、ここまで捻りのないテンプレそのままお出しされても……。正直古臭く感じました。
    キャラに好感持てないのも辛い。悪役令嬢モノも手を替え品を替え色んなのがありますけど、ヒロイン(悪役令嬢)がガチ悪役ならそのように、有能美女なら並みならぬ手腕を垣間見せ、おバカキャラやヘタレならそれらしいコミカルな描写をもって、ヒロインを読者に印象付け、感情移入させてくれるじゃないですか。けど、この作品のヒロインが口にするのは他者への害意だけ。婚約者や聖女がバカなのは分かりますが(これもまた捻りの無いテンプレ感凄いですね……)、このナチュラルに性格の悪いヒロインに好意は抱けないです……。お相手のイケメンも、量産形腹黒キャラ?が全力で滑ってる感じがして好きになれないし。恋愛モノとしても正直厳しいです。
    どう見てもなろうテンプレの劣化版としか思えないので、何故これが高評価なのかちょっと分かりません。令嬢モノなら、もっとキャラ良くて話も練られた良作がゴマンとあると思うの……。

    • 4
  4. 評価:4.000 4.0

    かわいい

    ネタバレ レビューを表示する

    表紙のイラストに惹かれて読み始めました。このイラストのステーショナリー系キャラグッズがあったら絶対買っちゃう!
    あっさり目ながらお洒落で可愛い絵柄が、冒頭からどこか不思議な町の風景に合ってて素敵ですね。おじいちゃんが思ったよりキャラ濃くて良いです。そんな事で良いのか漢方薬局w
    まだまだまだ触りの部分しか読めてませんが、ゆっくり三久ちゃんの恋とお仕事(修行?)の行方を見守らせて頂きます。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    おっさんはカッコいいけど

    ネタバレ レビューを表示する

    女の子達がちょっと受け付けない……。何で皆おっさん狙いの記号みたいな美少女ばっかりなの。
    弟子に男の子も居て、純粋に師匠としておっさんを尊敬する子も居て、その中におっさんの事を好きな女の子が居る……位なら微笑ましくて可愛いのに、最初からハーレム前提みたいなハンコ美少女次々出されてもな……。ギフト券を頂いたので読んでみたけど、ちょっともうお腹一杯かも。ごめんなさい。
    おっさんのカッコ良さと人の良さは素敵だなと思うので、★一個増やして二個で。

    • 4
  6. 評価:1.000 1.0

    チグハグな印象

    ネタバレ レビューを表示する

    長いこと高評価なので読んでみました。
    う~ん……ちょっと私にはよく分からないです。他の方も書かれておられるけど、貴族社会の身分の厳しさ云々という話(ヒロインによる下女むち打ちとか)ひとつ取っても、悪い意味での貴族らしさしか伝わって来ない。身分を嵩に着た奥方が、メイドを解らせる為に鞭打ちするとか、完全に噛ませ悪役の所業だと思うんですよね……。恋愛ものでヒロインがこれでは、感情移入出来ないです。
    それから貴族社会を描いている割には、ディテールが甘すぎるのもちょいちょい気になる。言葉使いの稚拙さ(これ個人的にめっちゃ気になった)や、ヒロインに侍女一人もついてない(ドレス着る文化でそりゃ無理でしょ)とか。特に、政略にせよ正式に結婚した正室に侍女一人つけないまま10年以上放置とか、旦那と家令何やってんの?て感じ。ナチュラルに男尊女卑の世界なら、尚更奥方(しかも幼妻)の生活周りをまともに手配してやれない旦那なんてあり得ない。こういう細部がペラペラというか杜撰過ぎて、どうも物語に入り込めないんですよね。これなら貴族社会とかじゃなく、素直に現代舞台のループものにした方がまだマシだったのでは。
    申し訳ないけど課金はないです。お好きな方ごめんなさい。

    • 2
  7. 評価:4.000 4.0

    ナイトキャップに最適

    ネタバレ レビューを表示する

    「パロディとは相当に高度な知的遊戯である」とは昔何かで読んだ言葉だけど、まさしくこの作品はその知的遊戯の佳作じゃないだろうか。
    文学作品を約10ページのマンガに、というプランそのままでも中々面白そうなのに、そこに「それを水木しげるの作風で描く」というアイディアを持ってくるのには脱帽。原作となる古典作品は勿論、水木御大の画風作風に精通し、自在に描き出せなきゃこの作品は描けないだろうと思う。まさに「高度な知的遊戯」だ。
    特に梶井基次郎の「檸檬」がお気に入り。原作からして何だか夢の中でも歩いてるみたいな幻想みがあるのに加えて、この何とも怪しい水木しげるタッチが妙ちきりんな独特の空気を醸し出している。何か檸檬が勝手にトコトコ歩いてどっか行っちゃいそうなんだよねw
    寝る前に一話ずつ読んで寝るとかいいかもしれません。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    映画も良かったけど

    ネタバレ レビューを表示する

    映画を先に観ました。映画が面白かったという方なら、是非ともコミック版オススメです。
    映画ではあまり詳しく描かれていなかった「ぼぎわん」自体について語られており、映画で若干消化不良だった部分がスッキリしました。ホラーとしての怖さは、映画よりコミックのが怖いかなー。
    一部と二部で明らかになる旦那のエセイクメンっぷり、映画でもウザかったけどコミック版もウザいわあwまだクライマックスの霊能者レイドバトル(違うかw)まで読み進んでませんが、ゆっくり最後まで読み進めようと思います。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    異世界でもブレない漢

    ネタバレ レビューを表示する

    バキ本編で烈さんお亡くなりになった時は凹みましたが、異世界行ってたのかw
    何の説明もなく異世界飛ばされて、リザードマンとエンカウントしても何ひとつ動じてない烈さんが好きです。てかバキのキャラ、大体異世界でも生きていけそうだけどw

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    アニメもよき

    ネタバレ レビューを表示する

    CSでアニメ観てハマりました。
    信長転生モノで一番ほのぼのなんじゃないでしょうか。可愛い犬達と背後のオッサン達(武将)のギャップに吹きます。松永久秀つったら、茶釜に火薬詰めてドラゴンボールみたいに自爆した人のイメージだったのに、もうチワワにしか思えないw
    日本史マメ知識に「へえー」となったり、思わぬ飯テロを食らったり、読んでて飽きないですね!お陰で信長様(シナモン)オススメの焼き味噌茶漬けが我が家の定番メニューになりました😄

    • 0
全ての内容:全ての評価 41 - 50件目/全68件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています