5.0
同人最大手(日本最古)
「あさきゆめみし」読んだ後だと落差が凄いですw
そうですよね、源氏物語BL部分あるし、紫式部先生腐女子(しかもコミケ壁大手クラス)で何も間違ってねえ……!流石は日本女流文学のマイルストーン式部先生、歪みねえな!
宇治十帖は娘ちゃんと共同制作か……楽しみ過ぎますw
-
7
1686位 ?
「あさきゆめみし」読んだ後だと落差が凄いですw
そうですよね、源氏物語BL部分あるし、紫式部先生腐女子(しかもコミケ壁大手クラス)で何も間違ってねえ……!流石は日本女流文学のマイルストーン式部先生、歪みねえな!
宇治十帖は娘ちゃんと共同制作か……楽しみ過ぎますw
舞台は1960年代、軍事政権下にあった台湾。原作ゲームでもそうでしたが、中華風ホラーの異国情緒と禍々しさの他、軍事政権下らしい「憲兵に連れていかれて帰って来ない人」「密告者の存在」といったヒトコワ要素も語られ、何とも息づまるような閉塞感があります。大きな音やグロ表現で驚かせるのではなく、独特の乾いた静けさの中でストーリーが進むのも素晴らしい。
60年代のレトロな台湾のロケーションの美しさは流石にゲームには及びませんが、主人公の目を通して見る「恐ろしいもの」の怖さはコミック版の方が怖かったです。そして、ゲームより詳しく主人公周りの事情が語られているので、ゲームを遊んだ人にも、これから遊ぶ人にもより楽しめる作品だと思います。
まだ始めの方までしか読んでないけど、結末はゲームと一緒?それとも違うのかな……?
血小板や白血球が怪我にどう働くかは一般常識程度に知ってたけど、まさか擦り傷でこんな壮絶な戦いが体内で起きてたとは……!
頑張ってくれてる細胞の皆さん(オッスなキラーT細胞軍団が好き!)の為にも、自分の体を大事にしたくなる素敵なマンガですね。
生物が苦手だった学生時代にこのマンガがあったら、私の成績ももうちょいマシだったかもw!今学生の皆さんは、迷わず読んで損は無し!
おくすり編や猫ちゃん編もあるんですねー。愛猫の健康を長らしめん為にも、ぼちぼち課金してこうと思います!
日本と似ているようでやっぱりどこか違う、異国情緒たっぷりの現代都市怪談。
昔の洒落怖スレにあったような話もあれば(舞台になった国が違うと表現が微妙に異なるのも面白い)、日本じゃ見たことないシチュエーションの怪談もあって飽きない。個人的には、第2話(マレーシアのお話)のラストに戦慄しました……。
絵柄が独特なので好き嫌いが分かれるかもだけど、絵が気にならないなら読んで損は無いと思う。アニメ「闇芝居」とか好きな人なら刺さるかも。
私縦コミあんまり得意じゃないんですが、この方のラヴクラフト物なら課金どんと来いです。広告から入ったんだけど、期待以上に素晴らしい!てか「クトゥルフの呼び声」を、こんなハイクオリティなマンガで描ける人が居ると思わなかった……!
「インスマスの影」のダゴン秘密教団の描写にもかなりゾクゾクしたけど、こちらのクトゥルフ教団もなかなか……!まだ始めの方を読んでるので、悪夢のルルイエがどんな風に描かれてるのか楽しみです。
何年かかるか分からないけど、田辺先生がラヴクラフト作品全作コミカライズしてくれたら嬉しいなあ。もしそうなったら、喜んでクトゥルフ教団の信者になりますwいあ!いあ!
ストランドマガジンにホームズが連載されていた時期と、漱石がロンドンに留学していた時期がぴったり合う……というエピソードを元にした、ホームズ&漱石の登場する国産ミステリー作品は幾つかあるけど、原作はその中でも恐らく一番有名なんじゃないかな。
ホームズがマジでエキセントリックだし(ドイルの原作からして変人だけどw)、「大逆転裁判」シリーズが好きな人なら絶対ハマるはず!絵も上手いし、ホームズ好きでもそれほどでもなくても楽しめる良作だと思います。
若かりしアバン先生とハドラーだけじゃない、本編に出てきたあの人この人の登場に、ダイ大ファンなら絶対胸が熱くなるはず!
マトリフのカッコ良さが天元突破してるので、大体の人がガンガディアと精神がシンクロすると思うw
ひたすらミーくんが可愛くて癒されるお話かと思いきや、涙無しでは読めない悲しいエピソードもあったり。割と先が読めなくて侮れません。
いずれにせよ、ミーくんやコニーやいさお達が、皆と楽しく平和に暮らしていけるエンドだといいなー。きっとそうなるよね!
登場する女性達が魅力的過ぎる!フルスロットルでイカレた闘いぶりのレヴィやロベルタもいいけど、気品溢れるレディのガワから、隠しきれない貫禄と壮絶な生きざまが駄々漏れてるバラライカが好き!
でも、ダッチも好きだなー。一挙手一投足がカッコいいどころか、台詞の一つ一つが漏れなくクールとか反則だよー。
絶対読むべし!一話目からこんなん、全人類が薫さんに惚れてまうやろー……!
大真面目に放たれるブラックホール発生説とか、ウィスキーがぶ飲みからのファイアブレスには、いつものバキみを感じて笑っちゃうw烈海王異世界転生と並んで好きな作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
神作家・紫式部のありえない日々