ぺぇにょさんの投稿一覧

投稿
150
いいね獲得
95
評価5 15% 22
評価4 31% 46
評価3 29% 44
評価2 22% 33
評価1 3% 5
31 - 40件目/全131件
  1. 評価:3.000 3.0

    題名と違って『恋愛<謎解き』感がある。

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分41話まで読了。
    みなさまの感想にありますが、
    『薬屋〜』と似ています。中華風の後宮が舞台、謎解き、主人公が下級下女の専門職持ち、ヒーローは皇族。小説出版年で行くとこちらが2020年、『薬屋〜』は2012年。なのでどうしても比較はしてしまう。

    比較せずにこの話単体で読んでも、
    何の助けになっているのかわからない(むしろ厄介事を持ち込む)側付きの人にイラッとし、
    主人公を他の妃から守ることも考えず、ただ好き好きアピールして、投獄まで追い込む皇帝にイラッとし、
    初恋の相手が双子だったから1人を選べませんと堂々二股宣言の主人公にイラッとする。

    謎解きの方は、読書に知識を増やすというよりかは、『この世界のシステム・いる状況がこうだから、あなたが犯人です』みたいな、ある意味知識を必要としないライトな読み物。主人公もそんなに感情豊かじゃないし、解決したことによる読後感も軽め。
    おそらく題名の通り、本来は恋愛が主体で謎解きは副産物なんだろうけど、謎解きに連れ回されるせいで恋愛がやや薄い感じになっている気がする。

    無料分以降、恋愛の比重が増えるのだろうか。でも二股なんだよなぁ…。

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分56話まで読了。

    ゲーム世界からログアウトできない!死んだら終わる!
    ゲームの延長線上で生きる主人公と この世界が現実である未実装(というよりパラレルワールドの強者たち)の齟齬がたまにあるけど、またそれが主人公を畏怖する原因になる。
    スライムを強化するのに、地下牢に集められていた魔物何十匹?何百匹?を合成したときの、
    『そりゃリアルでやったら恐ろし過ぎる…』と思わされたのは新しかった。

    やっぱり生きた人間が一番の敵だよね!←

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    異能×しつこさ満点 の異色タッグ

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分22話まで読了。

    刑事は自他ともに認めるしつこさ 笑
    高校生の主人公は犯人がわかる。

    読んでて思ったのは、『古畑任三郎』の古畑側がこの漫画の読者(犯人はわからない)、視聴者側がこの2人(犯人はわかるので謎を解いていくだけ)のパターンだなぁと。

    22話までの話は、割と犯人が予測しやすいので、ここからどれだけ難解になるか楽しみである。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    あらすじ読んで初めて

    ネタバレ レビューを表示する

    神殺ししたことを知った。
    一巻分じゃ出てこないから、後から触れられるのかな?

    可憐な美少女が、笑顔で大勢の敵を素手でボコボコにしていく様は痛快!
    一番良いのは、正義のためにとか大義名分を振り翳さないところ。
    ただ自分の欲求のために笑顔でぶん殴っていく!

    • 0
  5. 評価:1.000 1.0

    ずっと犯罪の影があって怖い

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分36話まで読了。

    他人とコミュニケーションを取ることに恐怖心を覚える姉に、性的掠取をずっと受けて他人とコミュニケーションが取れない弟。
    この姉に、この弟の面倒を見させるのはマズいと思うんすよ、親ども。姉の母親なんか、能天気すぎて緩やかな虐待だと感じる。

    姉は弟を、他人と初めて関わる赤ちゃんだから距離感バグってる、と思い込んでいますが、
    赤ちゃんだったらなおのこと、きょうだいは性的対象にしない!って教えなきゃだめでしょう。

    姉は目を潤ませてキスを受け入れてる場合じゃないし、姉を社会から隔絶させようとしている弟にドン引きする。というか、普通に暴行や器物損壊とかの犯罪してるし、姉の人権なんか考えてないでしょ。

    ただの義姉弟がお互いに惹かれて…ならこんな抵抗感はないんだろうな。ずーっと笑えない犯罪臭がしてて怖い。

    • 8
  6. 評価:2.000 2.0

    10話まででは

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分10話まで読了。
    ただ重い話で終わった。
    貴族の娘と平民の娘がチェンジリングで入れ替わった。
    貴族家特有の魔法が使えなくて周りから白い目で見られている主人公、自分と変えられた本来貴族の娘は その魔法で庶民の家の大切な稼ぎ頭となっている。

    うーん…この感じってハッピーエンドになる?
    貴族の家でも「魔法の使える本来の娘を!」って言われそう、庶民の家でも「稼ぎ頭をとられたら生活ができない!」って言われそう。
    そしたら主人公の立場なくない?大丈夫?

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    共感も 応援もできない

    ネタバレ レビューを表示する

    拾った女児を育てたら、めっちゃ強くなって、
    その子にめっちゃ強いバフかけられたんで、
    めっちゃ強くなったから活躍する!
    その娘からも、同い年の公爵の娘からも、
    「お嫁さんになりたい!」と言われてます!

    …読んでて主人公が振り回されてて可哀想。
    娘に振り回される周りも可哀想。
    娘を目の敵にしている将軍も、それを止められない王も、パーティで勝手に張り合って腕相撲始める娘たちも…登場人物に1ミリも共感とか応援もできない。

    あと使用者にめっちゃバフがかかってたら、ボロ剣でもミスリルを切断できるんですか?
    割り箸の袋で割り箸折る原理かな?

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    みんなかわいくて 応援したくなる

    ネタバレ レビューを表示する

    無料40話まで読了。
    たまたま読んだけれど"当たり"と言っていいと思う漫画でした。アニメ化してたんですね。

    女子耐性0ですぐ気絶するのに、気絶中も物理攻撃・魔法攻撃を無効化する勇者。
    それぞれの理由で勇者を暗殺(1名はペット化)しようとする女の子たち。
    女の子たちは皆暗殺のライバルではあるものの、互いに励ましたり楽しんだり、勇者も含めて認め合い、助け合って成長していきます。

    シリアスとコメディがテンポよく切り替わっていき、飽きずに読むことができました。

    • 2
  9. 評価:2.000 2.0

    クラスとランクとの違い

    ネタバレ レビューを表示する

    回帰前の主人公は8クラス魔法使い、回帰後初めて公に見せた魔法が1クラスの魔法、回帰前アカデミーにいた時に1ランクの魔法使いになる。

    …マンガ読み返して、こういう意味合いかなぁ、と思ったのは
    クラスは初級、中級、上級、伝説級、幻想級、神話級…みたいなかんじ、
    ランクはギルドとかにあるE、D、…A、S、SSみたいなもんかな?

    オリジナル小説の方にはあったのかもしれないけれど、その辺りの設定には少し触れた方がわかりやすかった。どのクラス魔法を何%の魔法使いが使えて、ランクはどう決める…とか。

    あと時折変な効果音や掛け声入ってくる。ちょっと興が削がれる。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ペリリュー初心者によい教材

    戦争という重い題材を、読者にどう伝えるかと作者が考えて、登場人物は2頭身に、出来事は現実的に、となったそうです。
    ペリリューでの生き残りの方たちからお話を聞いたりして作られた作品ですので、ペリリューでの出来事を知らなかった自分には、とても勉強になりました。
    主人公がどんな劣悪な環境でも、色んなことに気付き漫画にしようと書き留めている様子が、どんな地獄でもぎりぎり人間の尊厳を保てているのを表しているようで、
    読んでいる自分の精神も沈み込まずにすんだのがありがたかったです。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています