八雲と不知火さんの投稿一覧

投稿
208
いいね獲得
52
評価5 29% 61
評価4 32% 66
評価3 19% 39
評価2 12% 24
評価1 9% 18
1 - 10件目/全159件
  1. 評価:5.000 5.0

    NEW

    アラカンの着物ばばあです(出掛けるときは着物)
    若いコが着物を着てくれないと、先細りしていくのが目に見えているので、こんな風に恋愛と美味しいものと組み合わせてファッションとしての着物を見せてくれるの、とても好ましく微笑ましく読ませていただきました。
    作者は着物のことをよく取材してるみたい。イマドキのSNSを使った活動とか物販とか新しい帯結びとかも描かれてる。若いコを惹きつけるためには、今まで通りの呉服屋の売り方や昭和の価値観は通用しないと考えていますので、そういったところも好ましいです。ちなみに花が盛りのときに花と競わないというのは、戦後に言われるようになった美意識のひとつで、ルールではありません。着物を伝統として捉えるのではなく、リアルクローズとして楽しめるようにならないと、式服以外生き残れない。その式服ですら風前の灯です。自分はどこに行くのも着物で、都心なので特に誰に何も言われませんが、珍しいけどオバちゃんだから見逃されているのを感じます。若いコだとひと目につくのでハードル高いかも知れませんが、お好きな人は頑張って着続けて欲しいです。
    主人公が着付けするときのちょっとした仕草(紐を結んでから背中のシワを指をかけて伸ばすとか)や、着たときにできる脇のシワとかの描写もリアルで良かったです。
    着物や小物類の色を脳内で再現しつつ読みましたが、着画がカラーだったらもっと良かったなと思いました(笑)

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    NEW

    とても良かったです。
    安野モヨコの描き方、ちょっとした表現にも刺さる何かを含んでて深いです。
    仕事は、生活のためでもあるけど、生き甲斐にもなるんですよねー。
    若くて突っ走れるときに仕事が楽しいのは大事!
    ただ現実には、女性には制限がある。どんなに男女平等を唱えても、生物学的に違う。そんな閉塞感を、納得いく仕事をして少しでも打開できたらいいですね。幸せの形はひとつじゃないから。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    NEW

    リフレッシュにホテル泊とか平日ホテル生活とか、おひとりさまもこんな風に贅沢を味わって楽しめますよ、的な?(笑)
    この作家さんは人物の描き方はイマイチな感じですが、背景や食べ物や小道具類がきちんと取材してるのか資料がいいのか綺麗に描けていて楽しめると思います。
    自分はホテルは実用性第一でお金をかけるなら住まいの方にと考えるタイプなので、素敵なホテルに泊まってみたいとは思いませんが、それなりにおもしろく読めました。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    家族の形態や個人の生き方が次々と変化しているのに、肝心の人の心や価値観が100年前から変わってない、その齟齬のせいで、要らぬ罪悪感とか要らぬ苦労とか溜め込みがちだと思っています。そのせいで事件も起きやすいし。
    なのでこちらは、絵柄はともかく(!)内容的にとてもいい漫画だと思いました。
    自分の考え方はナスダくん寄りなので、自分ができることはなるべく手配してます(笑)まだ片親が元気なので不確定要素はありますけれども。

    • 0
  5. 評価:1.000 1.0

    ストーリーの進み方が遅いし、登場人物に魅力を感じられなくて、無料分では興味を惹かれませんでした。
    15分くらいのYouTubeには相応しい内容な気がします。
    漫画では厳しい。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    なーるほど!これが噂の!
    手に取る機会がなくて今まで読めませんでしたが、とても良かったです!
    若干無骨な感じの絵柄で、ストーリーは骨太い。良作でした。
    グロっぽいシーンもありますが、それで遠ざけるのはもったいない。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最近よく見る設定ですね。こちらが早いのかもしれませんが。
    主人公が西洋菓子を上手に作るというのが、新しくておもしろかったです。
    旦那さまも実の息子じゃないのにびっくり(笑)設定が興味深い。
    大正時代の着物の描き方、髪型など、もうちょっと上手に描けていれば良かった。残念点。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    グルメ漫画かと思って読み始めましたが、これはどうやら違うようです。
    30歳前後の女性が、仕事に恋愛に家庭の事情にと、悩んでぶつかって転がっていく漫画です。
    気持ちの切り替えに、朝ご飯含めた食事が利用されてるのだと感じました。大学時代の仲良しがもし集まろうとしたら、仕事や家庭があると晩ご飯では難しいから、朝ご飯にしたのだと思う。
    絵柄は人物があまり上手ではない印象で、キラキラした感じもないので、狙う読者層が取り込めているのか心配した。
    がっついて食べる姿が見苦しいとの評価も見ましたが、他人が食べてる姿ってこんなものです。リアル。
    まだちょっとだけ若さが残っていて、仕事では結果を求められて、恋愛は結婚に移行しそうで相手は慎重に探さないといけない。
    今の30歳、生き方が多様化した分、大変かも。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    食いしん坊で何でも美味しそうに食べる主人公の少女の姿が幸せそうで、見てるこっちも幸せな気持ちになれる作品です。
    昭和の、緩やかに時間が流れていた時代。。。ノスタルジー。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ワインはもとよりアルコールいっさい駄目な体質ですが、ワインの説明だけじゃなく、料理と合わせる蘊蓄のおかげで、イメージが膨らんでおもしろかったです(笑)蘊蓄漫画の中でも専門性が高い。
    まあでもアルコールは身体が受け付けないので何ひとつ試せないんですけどね。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています