3.0
ただの復讐ものじゃなくなってた
タイトルはイマドキの復讐もので、最初の方では確かに復讐ものでしたが、途中から政治とカネが絡んで、服役した元夫が出て来て、40代半ばが整形で10歳以上若返るのはまあひとに依るんだろうと見て見ぬふりでスルーできましたが、何の話だったか忘れそうになりました。色々とネタをぶっ込み過ぎてないか。不思議とおもしろかったです。
-
0
20438位 ?
タイトルはイマドキの復讐もので、最初の方では確かに復讐ものでしたが、途中から政治とカネが絡んで、服役した元夫が出て来て、40代半ばが整形で10歳以上若返るのはまあひとに依るんだろうと見て見ぬふりでスルーできましたが、何の話だったか忘れそうになりました。色々とネタをぶっ込み過ぎてないか。不思議とおもしろかったです。
タイトル通りの不思議な少年が絡んだファンタジーです。
辛辣な内容もあるのに、不思議と読後感が良くて、ちょっとだけ幸せな気持ちになれる、不思議なファンタジーでした。
ところでこの作家さんはこんな作風でしたか?イメージが変わった。
絵柄も内容に相応しく思いました。
設定がおもしろくて、読み進めました。
登場人物誰もが、心の中に棘があるんですけど、年齢設定も無理なく、受け入れられる内容でした。
ただそこに、大きな悪意が存在する。
興味深いので課金もアリかと思います。
アニメを最初に観て、あまり好みの感じではなかったので2話ほどで観るのやめたんですが。。。原作漫画はやっぱり違うんだ!とひしひし感じました。とにかくおもしろいです。設定のおもしろさはもちろんのこと、スピード感、グロさ、個人の内面描写。。。
読んで良かったです。
友人がコミックスを貸してくれて初めて読んだとき、どうして今までこの作家さんを読まなかったんだろう?と思ったものです。
久しぶりに読みたくなって読みました。繰り返し読むのに耐える出来栄えの作品だったと再確認しました。
やっぱり自分で紙媒体買おう(笑)
白骨死体など、とてもよく調べて描いてるし、途中に挟まる制作小噺で血飛沫のリアルさを追求してるし、綺麗なだけの絵柄ではない、でもとても綺麗な絵柄がお勧めです。犬の、死後の脳を観て、モノクロの画面いっぱいの桜の中、愛する飼い主を観てる絵に泣けました。
設定は興味深いし、ストーリーも良さげ、キャラも悪くないし、タテにスクロールする読み方も好きですが、フルカラーはやり過ぎかと思いました。
フルカラーは向き不向きがありますよね。無駄にコマが大きいし読むのがめんどくさくなってしまいました。ごめんなさい。
限定クエストのミッションで読みましたが、読んでよかったです。
扉カラー絵よりも、中身の絵の方がきれいです。
厳しいと評判の部長さんはギャップ萌え、芯のある世話焼きのヒロインみたいな女性に惹かれるところも好感度高いです。
絵画も好きだし贋作の話はとても興味深いしオークションの世界もおもしろそうだったので、そちらの方にストーリーの芯を置いて欲しかったです。主人公の生い立ちの謎や復讐も、もうちょっと上手く描けないか。
オークションに贋作が出て裏ではマフィアが暗躍して、までは何とか我慢しましたが、誰も彼もがところかまわずすぐに銃を連射して次々にモブキャラが死んで、あまりにご都合主義だしお粗末な感じで、無料分の途中で読むのやめました。
絵はどこいっちゃったの?
ダミーオスカーのこのコンビは特に嫌いではないんですけど、最初の方で贋作やオークションにちょっと期待した分、落胆が大きかったので辛口ですみません。
教授のキャラクターはかなり強烈でしたが、内容はとても勉強になったし、ストーリーも面白く読めました!
もっと色々なパターン(授業)があるのでしょうね。
先を読みたくなる。
いじめ(と呼ばれるほぼほぼ犯罪)に対して後に加害者に復讐するという話は最近特に多いですね。加害者の犯罪性が強ければ強いほど復讐する側に正義があるみたいに描かれている場合が多いとも感じます。作品として読む場合は読者側に求めたいものがあるので、ニーズも多様化しています。
さてこちらは、18年前の復讐をするというのが、ちょっと珍しい感じでした。2人目までしか読んでませんが、バリエーション豊富そう。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
娘の命を奪ったヤツを殺すのは罪ですか?