5.0
サラッとした絵柄が素敵
ふんわりした色合いにサラッとした絵柄だから、スパダリ公爵がいくら恥ずかしいセリフを吐こうが、リプリーがトラブルメーカーだろうが、二人のラブラブ見たさに許せてしまう。、だんだん展開がシリアスになっていくと、絵柄も微妙にシリアスになっていくのいいわね。リプリーが何しても結局許してしまう後者買うの我慢強さ、リプリーの明るさ、前向きさに救われるわ。
-
1
509位 ?
ふんわりした色合いにサラッとした絵柄だから、スパダリ公爵がいくら恥ずかしいセリフを吐こうが、リプリーがトラブルメーカーだろうが、二人のラブラブ見たさに許せてしまう。、だんだん展開がシリアスになっていくと、絵柄も微妙にシリアスになっていくのいいわね。リプリーが何しても結局許してしまう後者買うの我慢強さ、リプリーの明るさ、前向きさに救われるわ。
穴だらけの策略で、町一番の美人の薬師で学生の主人公が追放されたヒロインですが、森の中で命を助けてくれた獣人の国王、オオカミのフォームの時にはモフられに来るくせに、人間の時は冷たいですね。陛下が獣人なんだから、完全獣化できるかもと考えが至らない主人公も主人公ですが……いや、うすうす気づいているけどモフれなくなるからその事実から目をそらしてるとか?
人間でそれをやると、考えたら超絶グロいわね。暴君身ごもらなくても、既に陛下暴君だし!自分が自主的に牡蠣になったこととを知らないバカ令嬢の魅了の力万能すぎるし、誰か遠隔で令嬢を取り押さえられる人いないの?誰も国王の目的が子女からとれる魔石だってばらさないし、それを取るために王が聖女たちを殺してるって知ったら、一発で暴動ね。また汐の華っていう副産物も厄介だわホンとに聖女以外の人が使っても願いがかなえられるのかしら? あれ?じゃあ汐の華で「魔石を1万個下さい」とかねがえば……など、考えさせられる設定が多いです。
よく自分が盲目にした人のところに働きに行けるよね。危ない。危なすぎる。
男主人公が盲目になって明度として世話する話は他に二つほど知ってるけど、一つは転生もの、一つは犯人が謎でミステリー、3つとも世話人の主人公を盲目の貴族が愛するけど、自分が元凶っていうのは初めて。男主人公は果たして主人公が元凶だと知っても許せるのか?それでも愛するとかできるのななあ。うまくいかない気がするけどどうまとめるのかすごく気になりますね。
いつ出奔するのかと思って読んでました。主人公身分さがあるからって、頑張って令息のアプローチ拒否してたのに!
令息が本気だと確信したからってやっちゃったら、意味ないじゃん!今までの貞節水の泡じゃん!薬師のくせに避妊してないしイライラしますね。令息の一人で浮かれてるのも覚悟が浅くて顔見るたび腹立つし。ま、令息が私の苦手な爬虫類系の顔なのせいもあるんですけど。やはりこの続きは子供を一人で苦労して育ててるところに他の男がアプローチ、そのタイミングで令息に見つかる、とかそういう展開になるんでしょうか。あと、息子を持つ義母の気持ちもわからんでもないですが、主人公が抜けたらすぐ死にかけになるかもな、ということも予測。
何だろう?男主人公がヒロインを好きな理由がいまいち納得いかないせいなのか、侍従がヒロインのことを「ボンキュッボーン」と位置付けてる割には絵からはそれが感じられず、途中からセクシー体型設定どこいった?くらいに思えるからなのか。心の声が聞こえるヒロイン系のストーリー群の中では中途半端な描かれ方だと思いました。超絶ギャグとかでもないし、ヒーローがただのスケベと思いきやガチ恋で……とかでもないし。子犬…?
序盤はいいんです。未熟で、一方的に愛を求めるだけの主人公、不必要に冷淡な夫。回帰してからは冷徹夫の結婚回避。両親や使用人との関係性を改善。そこに場をひっかきまわすジョーカー的な脇役が、前世夫の恋人に害をなして、勘違いした前世夫は結局主人公に土下座することになる。多額の損害も賠償されてることになってそれでいいはずなのに、主人公は前世での流産の記憶にこだわり何故か冷徹夫の恋人レイナの支援者に!なんじゃそりゃ????
そもそも主人公は冷徹夫への復讐が、慰謝料と土下座だけでもなったくしてないわりに、流産したときの自分を助けたいのか、レイナも流産するかどうか見たいのか?数えきれないほどこの漫画はモノローグで心情が語られるけれどまだ不明。
読者は、必ずしも道徳的正しいことをもとめているわけでなく、悪い行動には報いでスッキリしたいのに、あるかどうかわからないスッキリのために延々とモノローグと納得できないエピソードを読ま背れている
どうしてもどうしてもハーネルドが好きになれない。態度を改めて、たって普通になっただけだし。25話で己の罪の大きさをやっと知るとかどれだけ厚かましいのか。爵位が上の俺がここまで下出に出てやってるんだから行けるだろうという尺度の甘さ、長きにわたって我慢を強いて、挙句に自分の親がした婚約破棄を、「泣いてすがるなら」なしにするよう頼んでやってもいい、とか。挙句にダンスで一回失敗した以外は完ぺきだったのにドンがめ姫ネタ何年吹聴するんだよ。いいとこ一個もないんだけど? 頼むから幽霊だった第二王子とくっついてほしい。これでハーネルドとくっついたらまさにドンがめだわ。
私に3次元の推しはいないけど、これを読むと推しを持てるっていいなーーーって思う。
ええ、解ってるよ。夢女子前回ストーリーだって。
昔、友達も働いてたホテルに好きだった外タレが来た設定で妄想してたわ。
推しが自分の部署に上司として来ても来なくても。どちらにしろワクワクドキドキ。
推しのためなら頑張れちゃうってこと自体が素敵じゃない?
ちょっと推しがチョロすぎかなとか、グイグイ来るの早すぎな感もあるけど、楽しくてエンドルフィンドバドバ出ました。
読んでいくと妹思いなのかなと。ここの姉妹はホント真面目。国のために生きる女傑。というか、国を乗っ取るの目的だったら始めから運命の番だろうが、何だろうが、関係ないよねえ。さて頭お花畑の王は番様との愛を貫きたいようだけど、愛全く無関係www。ところで番様のあのアホっぽい髪型にも意味があったのね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
主役の初体験、私が奪っちゃいました