4.0
大きな出来事何も起こらないのに
最新話まで結構なスピードで読んじゃいました。たぶん最後まで見届けます。絵柄だって華やかなものじゃないしすっごく上手いって感じでもないのに…逆にすごいな!?
- 0
36936位 ?
最新話まで結構なスピードで読んじゃいました。たぶん最後まで見届けます。絵柄だって華やかなものじゃないしすっごく上手いって感じでもないのに…逆にすごいな!?
逆張り的な…旧来の価値観に飲まれてそうで実は逆の…みたいな主人公が、ズバっと斬ったり気づかせたり、のお話はよくあって、気持ちよく読めるものもあるけど…。これはまず最後にこれを言おう!っていうのがあってそれに向かってお話が展開していくんだなーっていう道筋が見えすぎて、わたしはあんまりでした。わかりやすいからいいっていう意見もあるだろうけど。
こういうゆるっとした絵柄で、身の回りにありそうな怖い話や後味悪い話を書いたマンガがほんとに溢れてるけれど、この作者はうまいな〜って思うことが多い。こういう絵柄だけど、描かなきゃいけないところがあるときにはちゃんとフォーカス出来てるんだと思う。お話の細部がおろそかにされてない感じ。
この作者のマンガはいくつか読んだことがあって、どれもあくまで日常にありそうなシチュエーションのものだったけれど、これはタイトルがミステリーっぽいので、もう1段こわいとこに踏み込んでるのかなって思ってしまった。結果そうではなかったけど、まあまあおもしろかったです。
楽しく読めました!平民の自分でもあの姿に転生するのはなかなかハードだなと思うのに、受け入れてどんどん成長してるのがすばらしい…!
年が近いので、なんか共感してしまった。女の人の多くはこういう年齢だと市場から外れたものみたいに見られちゃうのかもなーと思うと…
10代の頃、相原コージ先生のマンガを楽しく読んでいました。少し上の世代の話を背伸び気分で。
現在わたしも夫も更年期っぽい感じで、なんとなく前より楽しくならないな…って暮らしているので、これはすごく興味深いです。やはり少し先に起こり得るかもしれない話を予習させてくれている。
エッセイマンガ家みたいな人じゃなくて、マンガ家として第一線にいた方が描いてるのでやっぱりうまく表現されているし、非常に意味があると思います。
絵柄が80年代の青年漫画みたいで(そのせいで女性向けカテゴリのマンガだって気付かなかった)、それだけで異世界感あるので設定がちょっとおかしくても気になりません。NHKで海外のコメディードラマ見てたときの気持ちに近いかも。最近は設定とか心理描写とか人間関係とか、昔よりきちんと描かれてるマンがが多くてなんというか奥行きがあるなーっていつも感心してますが、そうじゃなくていいときもあるんです。いい意味で。
広告見てつい読みに来ちゃった人は多いんじゃないかなと思います。わたしも血糖値高いんですか?のセリフで気になってしまって…。短いネタ的なマンガだろうから少し読めばいいやと思ったのに意外と長くて…網浜さんが幸せになるのを見届けるまでちょいちょい読もうかなと思ってます。
西炯子先生の最近のしか読んでないのですが、主人公がみんな似たタイプなのはどうしてなんだろう?ご自分を投影してる?逆にこうなりたかったタイプ?あまりにみんな似てるからお話よりそっちが気になってしまう…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
隣の席の、五十嵐くん。