だから、女は経済力を身に付けなきゃいけないし、捨てちゃダメ。
捨てさせて召し使いにしようとする男に捕まるのもナシ。
そのことを中学生~高校生あたりで理解しないと、頭では判ってても行動できない・どうしたらいいか判らない...で、気づいたら花織さんになってしまう危険が。
フランス映画「女はみんな生きている」(邦題ダサい)は10代女子みんなに観て貰いたい。
-
10
369位 ?
だから、女は経済力を身に付けなきゃいけないし、捨てちゃダメ。
捨てさせて召し使いにしようとする男に捕まるのもナシ。
そのことを中学生~高校生あたりで理解しないと、頭では判ってても行動できない・どうしたらいいか判らない...で、気づいたら花織さんになってしまう危険が。
フランス映画「女はみんな生きている」(邦題ダサい)は10代女子みんなに観て貰いたい。
1人で退院したのかな?
キャリーじゃないバッグ持ってなんて、乳がんの術後には辛いでしょうに。。
SORAのこうちゃん、遥はやっぱり初恋の人のままなんだね...
「全女性に」
マネージャーの解釈、面白かったw
本編では、いまいちマルソーが信頼できる人なのか、本当にカトリーヌを愛しているのかさえずっと判らなかった。
激しいビアンカのストーリーのあとだから、このカトリーヌ&マルソーの話は平凡に感じられるけど、これを読み終えてまた本編を読み返せたら、また違った感じ方になりそうだなー。
こんな人とは暮らせない...
胃がもたないし、眠ることもできない気がする。
でも、望んでこんな人と結婚する人なんていない。
私は幸いそうならなかっただけで、もしその当事者になってしまっていたら...
拒否して出ていけるかな。
それとも、どんどん感覚を麻痺させて、必死で自分を洗脳するのかなぁ。
でなければ、終わりのないこんな生活に耐えられる気がしない。
いや、ゼロからの出発になっても、シェルターを頼ってでも、逃げ出したいよ。
やだよこんなの...
おまえに!!
話が?!
なに!!!
これで、一世一代の求婚じゃ無かったら...(;´д`)
猫作がんばれよ!!
まるお...
そうだよ、ソレ人生の真実だよ!!
私もいる、あいつ許さねえ...って奴が!!
でも、猫作とは根本的に違うんだよ。
そこは、絶対に違うんだよー!!(熱)
手を伸ばしてるマネージャーの描写が、この人だけは本当にSORAを心から守ろうとしてる人、という感じでなんだか妙にグッときた。
しかし、なんで。。
もはや、アキラ君は神やな...
おー、見合い相手、なんなら猫作よりもワイナリーに思い入れがありそうね...
(つまりめんどくさそうね...)
猫作にとって、カエルは味方。
遥をからかうための、絶好のコミュニケーションツール(一方的)だったもんね。
遥もギャーギャー言いながらもカエルちゃんには優しくしてたもんね。
遥...
私が女性用風俗を利用した結果。
041話
第21話(1)