3.0
いやいやないない。ツッコミどころ満載ではないですか?でも、高校教師というところが、こういった内容をも、有りとされてしまう所以なのかしら。でも、こういう出会い、嫌いではない
-
0
15200位 ?
いやいやないない。ツッコミどころ満載ではないですか?でも、高校教師というところが、こういった内容をも、有りとされてしまう所以なのかしら。でも、こういう出会い、嫌いではない
家族とは?昭和の中頃までは、なりたっていたものなんだとおもうけれど。今もなお、根深く残るハラスメントでは片付けられない呪縛ですよね。なぜ、家族というものに拘るのか?家族とは?問い続けなければいけないテーマに挑んでくださる作者さんに、感謝です。
このお話をマンガ化してくださってるなんて、感激です!自分が思い描いていた映像とは、やや異なるものの、文字をマンガにするって、頭に入ってくる内容のギャップに楽しさを感じます!
つい最近、友人が、守護霊がミエル人にあったと聞いた。私は、自分ではそういうものはみえないし、ミエル人に会ったこともない。ただ、信じないわけではない。ホンモノになら会いたい。友人の話からは、ホンモノのミエル人だと思ったし、友人は、それで救われた。だから、実話と言われても、疑いなく読めてしまうのは、いけないことなのか?
私も太っているから、何となく気持ちがわかります。だけど、私はカロリちゃんみたいに、女の子らしく、とか、所作がキレイとか、そういう努力はあまりしなかったかな。でも、感情移入しながら読みました
出世する人って、やっぱりいろいろな面で若いころからデキる人なんだな、と、この作品を読んでいて思う。先を知っていてもなお、面白くてためになる。
ここまで出世されたのですね!知らなかった!マンガの中の登場人物ですが、大学生の頃から知っているから(笑)知り合いのような感じで、知り合いが相談役にまで出世してたら、それは、自慢ですな
以前、雑誌に連載中に少しだけ読んだことがあった作品ですが、また、ここで出会えるなんて!最高です!作画もキレイだし、話も秀逸で、ついついうるるっときてしまうようなお話ばかりです。人間を描くってこういうことですよね
独特な世界観に惹かれます。今までも、描かれなかったわけではない内容だけれど、なんというか、画力?なのですかね。どんどんと引き込まれつつ、背筋がゾクゾクして止まりません。あらたな発見に感謝です
うわ!なんですか!この作品!ワクワクが止まらないです!今まで知らずにいたことがとても悔やまれるけど、ここで出会えたからには、読み進めてみます。戦国に蔓延った妖怪!生き延びてほしいです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
墜落JKと廃人教師