3.0
入り込むのが難しい作品です。でも、全く受け入れられないとレビューしていた人がいたけれど、そこまででもない。まあ、本当はこんな始りだったかもな〜で、じっくり歴史モノと向き合える人には、向いているのだろうな
-
0
15096位 ?
入り込むのが難しい作品です。でも、全く受け入れられないとレビューしていた人がいたけれど、そこまででもない。まあ、本当はこんな始りだったかもな〜で、じっくり歴史モノと向き合える人には、向いているのだろうな
懐かしくて読みました。アニメも、実写も見ました。かなりキバツな設定だけど、まっすぐに人と立ち向かう2人が、愛おしいです。人間、思う相手と、仲間がいれば、こんなに逞しくなるんですね
テレビは見たけれど、原作は未読。マンガで読むのは、やはり良い。絵のタッチも話の展開も、好みです。コミュ障っていうのを扱っていながら、重くなく、寄り添える、良いお話です
これも、マンガだったんだ!と、知った次第です。ドラマで見てましたが、当時はそんなことも知りませんでした。原作、おもしろいですね~さすが、ドラマ化されるだけあります。しかし、どうしても主人公の顔が…あの方がチラついてしまう〜
タイトルは名前だったんだ〜、から、入りました。時代に流されるのではなく、自分の足で立とうとする可愛らしい女の子を、応援しつつ、ほんわか読める良き作品です
昔むかし、全巻制覇しましたよ!改めて読むと、高橋留美子先生の初期の絵の可愛らしいこと。ラムちゃんもアニメの頃にはセクシーすぎるくらいだったけど、初期はこうだったよね〜と。それにしても、どうしたら、こんなにおもしろいお話を、あの当時に考えついてくださったのか。特に好きなのは、掃除機で魂を吸い取りに来るお話です。
絶対に知っている作品!と思って読み始めましたが…あれれれ?知らない作品でした!しかし!地味に引き込まれる良い作品です。勘違いから読む、という醍醐味も、メチャコミならではですかね?
めちゃくちゃ懐かしき!アニメでも、ひと昔前の絵面ものが、放送されるけど、紙媒体で読んでいた世代としては、これこれ〜ってなります。お話しは、本当にみんなが知ってるから、書かなくても伝わりますよね
怖い漫画はあまり好きではなかったけど、これは、ほどよく怖くて、絵もちょっと不気味で、ついつい読んでしまいます。ゾワゾワするもの、ぞーっとするもの、様々ですが、百話語れることを望みます
アニメもマンガも、見そびれていたので、ラッキーとばかりに、読み始めました。面白いですね。流行ったのがよくわかります。アニメの主題歌も、本当に世界観あってる!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
アサギロ~浅葱狼~