カンチャンちゃんさんの投稿一覧

投稿
155
いいね獲得
91
評価5 2% 3
評価4 21% 32
評価3 66% 103
評価2 10% 16
評価1 1% 1
1 - 10件目/全140件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    素直になって、元カノ交えて話し合ったら?

    ネタバレ レビューを表示する

    よく気が付いて優しい美仁ちゃんだから皆に好かれるんだろうけど、考え過ぎて、「千耀くんは好きになっちゃだめなの!」って、じゃあ誰だったらいいの!と言いたい。大体中学時代の恋も、トラウマになるほど美仁が悪いことをしたわけではないよね。確か高校になって偶然会ったときに、そのへん確認してスッキリしたんじゃなかったっけ。性格だから仕方ないってことなんだろうけど、自分を許して素直に生きないと人生疲れるよ!千耀くんの元カノが文化祭に突然会いに来たのは、自分の気持ちを、彼の気持ちを確認するためだったのではと思う。別れた方がいいかも、とか考えながら。美仁に会う会わないは関係なく。元カノも交えて3人で気持ちを言い合って話し合ったらスッキリ色々と解決しないかなぁ。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    NEW
    マリエルとシメオン事件解決の中に偶にラブ

    ネタバレ レビューを表示する

    マリエルとシメオンの結婚までの可愛い恋の話が基本にあるけど、これに好奇心旺盛すぎるマリエルが色んなことに首を突っ込み巻き込まれながらも事件解決の手伝いをしていく物語かな。謎の怪盗リュタンはまだまだ登場するみたい。マリエルは、殿下やシメオン達の役に少しは立っているのかな。最初は好奇心のまま動きすぎるマリエルに、シメオンのことを考えて!と少しイライラしていたけど、今は少し考えて行動しているみたいだし、性格だからしょうがないかと思って見てる。絵やストーリーは可愛いけれど、一コマの中の言葉が多すぎたり小さすぎたり、背景や人物が多すぎたり分かりにくかったり、とにかくスッキリしてないコマが時々あって見にくいのが残念だと思う。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    NEW
    よくある貴族社会、結婚設定…に捻りあり

    ネタバレ レビューを表示する

    貴族社会、結婚に関してのよくある設定に一捻り二捻りのストーリー。そして癖のある独特の絵、ふっくらした人物が結構多い絵ということで、大人向きで、好き嫌いが分かれそうな漫画だと思う。まだまだ序盤、驚くほど友人を含めて主人公の周りには性格の悪い人物が多い。この人は!と思っている男性は、もうすぐ格上の人物だとわかるんだろうけど。この人と最終的にいい感じに進んでいくんだろうけど、一筋縄では行かなそうで、複雑そうで…。それが面白い!ということだろうけど私は理解するのに疲れそうな気がする。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    高校生の片思いと友情どう紡がれる?

    ネタバレ レビューを表示する

    高校生の光ちゃん、一重まぶたがコンプレックスって言ってるけど、見る限り十分可愛い!それに、性格良さそうだし吹部でホルンを頑張ってる男前っぽい女の子。主な登場人物は他に、親友の可愛い人見知りの女の子麻里ちゃん、男子ふたり、爽やかイケメンの大谷くんと朝霧くん(もう少し描き分けをしてほしい!今の所、髪の毛の微妙な分け目と服装で確認してる)。皆んな片思いしてるらしい。ストーリー展開が、全く読めないけど、皆んないい子達みたいだから、皆んな高校生らしい、いい恋をしてほしいな…。君を好きな僕。でも君は僕を見ていない、ちゃんと見ようともしていない。いつ気付いてこっちを見てくれるのかな。というニュアンスの歌だと思うけど、『僕は君の横顔を見てる』という歌詞が私の中で流れている。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    タイトルの意味をわかったうえで

    ネタバレ レビューを表示する

    この作品は絵が綺麗みたいだし評価が高いけど、タイトがあまり好きではないなと思って長くずっとスルーしていました。でも高評価でよく目にするタイトルにちょっとだけどんなものかと見てみたら、最初はよくわからずもう少し見てみないとと思いながら読み進めるうちに引き込まれていきました。数多い回帰物ですが、話に深みと広がりを感じるようです。主人公の父親は、国の将来を考えて、誠実で力を付けてきた若き騎士ザカリーを味方に付ける為に愛娘ビアンカと結婚させたのかな。政略結婚が当たり前の時代とはいえ、9歳の娘が10歳程年の離れた体の大きな寡黙な青年に嫁ぐというのは大変な事だし、怖かっただろう。年齢的に説明も難しかっただろうから同行した乳母に任せたのだろうか。乳母としては才能ある女性だったかもしれないけど、家柄が釣り合うかどうかとか色々あるんだろうけど、主人であるザカリーに失礼な事を言っていた。そういう場面を見聞きしたり、もともとどう接していいかわからない同士だったビアンカとザカリー。戦で不在の期間も長いだろうし、久し振りに会っても怖さはずっとあっただろう。乳母は病で亡くなるし…。どうして精神面をフォローしてくれるような侍女を実家から付けなかったのだろう。父親の考えがよくわからない。序盤、父親は冷たい人物の様な描き方があった。実際は優しい人だと思うんだけど。政略結婚はそういうものだと言われるかもしれないけど、ビアンカの城での生活を考えると、贅沢に走ったり、引きこもったりは仕方なかったのかなと思ってしまう。ビアンカは回帰してやり直しの人生だから良い方向にザカリーと共に進むんだろうから、国の未来も含めて父親の結婚商売のやり方は成功した事になるんだろうけど、もし回帰しなかったら、大大大失敗だったんだな。とにかく回帰したビアンカの成長物語。ザカリーとビアンカの夫婦の未来、領地領民の未来、そして国の未来を見守っていきましょう!

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    非常識すぎる人物や設定にイライラ

    ネタバレ レビューを表示する

    あくまでも、私の見方です。少女漫画には、ある程度の可愛さ・イケメン達・カッコよさを求めてしまう。表紙の絵を見て、これが朝比奈くん?どっちかというと可愛い系の主人公の彼?等と思いながら本編を見たら、ちょっと絵が違う。朝比奈くんだけでなく、主人公も元夫も主人公を好きだったという幼馴染も…、絵に惹かれない。目の中の瞳が上や中央に寄っている時があるのと、スタイルの問題だろうか?それでもストーリー展開が面白ければと思うけど、その前に、非常識すぎる人物や設定に苛ついてしまう。元夫はく〇夫だったが、その母親も非常識すぎる人物。主人公達が勤める会社は大手の製薬会社らしいけど、仕事が出来てイケメン男性は、朝比奈くんと元夫の男性(とんでもない奴だけど!)とふたりだけらしい。失礼な設定。と言っても、非常識すぎるとんでもない白石という女の言葉だから本当のところはわからないけど!そしてこの女は、いつの間にか他の会社(もしかしてここも大手の製薬会社?)の人事部に転職してる。朝比奈くんに関しては、経理部の部長が異母兄らしい。部長は社長の子息みたいだから、朝比奈くんも…って事?それで私が考えたのは…後妻に入った朝比奈くんの母親、朝比奈くんが生まれたけど、離婚。だから苗字が違う。でも兄弟の仲は良かった?という設定を想像してたけど、どうも違うみたい。朝比奈くんから愛人だった母!という言葉が出てきた。恋人ではなく愛人って言い方?ってどういう設定?なんか非常識な設定をものともせずに、どうやって主人公達が上手くいくのかに興味を持って読み進める漫画なのかな。その中で謎の部分も明らかになるって事かな。

    • 1
  7. 評価:3.000 3.0

    人物、衣装、楽器、背景等、絵が綺麗

    ネタバレ レビューを表示する

    絵が細かく丁寧に描かれてて、綺麗。絵と文字が多くてちょっと見づらい所もあるけどね。陰謀渦巻く後宮で、主人公が活躍し味方を増やし、悪役を排除するか、味方に引き入れるかわからないけど、何となくのストーリー展開は思い浮かぶかな。最終的に、あの方と反発しながらも想い合う仲になるのかな?幼く可愛い皇帝も成長していくのだろう。綺麗な絵で見守っていきたい物語。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    素直で真っ直ぐ千鶴ちゃんについて

    ネタバレ レビューを表示する

    バイク屋を営んでる両親と6人兄弟、夫婦仲も、勿論家族仲もすごくいい家庭で育ったんだね。共働きの両親に代わって家事(料理は苦手と言ってたから妹の役割か母親の作り置き?)や弟妹の世話をずっとやってきたから友達付き合いや年相応の遊びはあまりできなかったという設定ですね。でもだからって恋愛に関する知識が乏しいか?一般常識とちょっとズレが出てくるか?いくら信用できる幼馴染(会ったの約10年振りでしょ)だからって、ホストの店に行くか?そして彼の膝に座ってお仕事って!ホストのお店を体験?の時、ホストの膝に座ろうとしたのには呆れてしまった。阻止されてよかったけど。司君が千鶴ちゃんに会ったのは偶然なの?どうなのかな?出会って想い合って、溺愛されて、でも司の会社絡みで障害が出てきて結婚までは先は長いんだろうな。母親を味方に出来れば道は開けるとか?とにかく多くの障害から千鶴を守る為に、危険な事に巻き込まれないように、業界の事を教えたり、人や物事を簡単に信用しないよう司がよく言い聞かせないと!心配になる。素直で真っ直ぐでちょっと天然な千鶴ちゃんが可愛くて皆んなを惹きつけるんだから、基本そのままでいいんだけどね。危ない目にはあってほしくないからちょっと頭に入れてほしい!

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    絵で「いつわりの〜」を連想?でも違うから

    ネタバレ レビューを表示する

    あの漫画と時代設定が違うけど、ヒロイン・ヒーローの髪型が似ているし、ヒーローは大きな会社の御曹司、しかも仕事が出来る男設定のようなので、どうしても「いつわりの〜」を連想する人は多いかな。でも全然違う話。まだ序盤だけど、おじ親子はヒロインを召使いのようにこき使っている、何か嵌められ、貶められたりしたのでは?ひとりでは何も出来ない人間だと洗脳のようにして自己肯定感の低い人間にして支配しようとしているし。それからヒーローとその母親は本当の親子かどうかわからないが関係は悪そう。何をするかわからない母親だと会話に出てくる。ヒロインと子作りの事で契約しているのは、ヒロインは直接聞かされてなくてもこの母親だと思うけど、何故?どんな企みがある?まだまだ謎だらけ!少しずつ明かされていくんだろうから見守るしかない。重苦しい始まりの中で、本の整理を頼まれたヒロインが、依頼された以上の事をやってお褒めの言葉をもらったエピソードは、「いつわりの〜」の中にも似たようなのがあったなと思い出されて、ちょっとほっこり。少しずつでも、悪悪おじ親子から離れて、自分に自信を持って自己肯定感の高い女性に成長していってほしい。その中でヒーローとの関係も上手く育てていってほしい。「いつわりの〜」とは基本的に違う話だが、契約に縛られて本当の気持ちを出せない展開が続くような事があったら、何か似てるな〜これいつまで続くの〜イライラ!モヤモヤ!と「いつわりの〜」を読んでる状態と同じ様にになるかも。そういう展開必要でしょうがなるべく短めにお願いします!

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    それでも読んでキュンとさせてもらいます

    ネタバレ レビューを表示する

    この作家様の作品、タイトルは知ってるのがいくつかある。色々と取り上げられる作品が多い方なのね。コメントに、この作家様の作品は、恋が拗れてそれが長く続くとあった。確かにそうなりそうな感じ。モヤモヤが長引くのは勘弁してほしいんだけど。でも…絵は好きだけど、登場人物、イケメンが多すぎない?とか、女の子の顔が似すぎてる!とか、あるある展開だよな(もしかしたら違う路線もあるかもだけど)とか、色々思う事はあるけど、それでも、今は読んでモヤモヤはちょっと我慢してキュンキュンさせてもらいます!

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています