3.0
かろりちゃん勇敢
椅子が壊れるくらいのポッチャリさんのかろり、たぶん推定100キロ。太っていて、身だしなみがよく、お顔もピカピカツヤツヤ、上品で性格もよい、仕事につかず親の遺産の洋館でボランティア英語教室を営んでいる。そんな内弁慶のかろりさんが徐々に心を開き、大学生男子を好きになって、恋心を静かに育んでゆく話。
-
0
21907位 ?
椅子が壊れるくらいのポッチャリさんのかろり、たぶん推定100キロ。太っていて、身だしなみがよく、お顔もピカピカツヤツヤ、上品で性格もよい、仕事につかず親の遺産の洋館でボランティア英語教室を営んでいる。そんな内弁慶のかろりさんが徐々に心を開き、大学生男子を好きになって、恋心を静かに育んでゆく話。
第一部の少年っぽいカネキくんに慣れていたので、まだ入り込めません。カネキくんはグールと戦わせるために作られた改造人間だったのですね。
今度は人間の側に立って戦うことになって、記憶が戻ったら彼の心はどうなってしまうのかと心配です。残酷な話です。
主人公の女性ははっきりと悪者。ずるいことばかりして、そして成功もしていない。このレベルの人はあんまり嫌いじゃないかなあ。もっとあくどい人はいそう。
主人公は生まれつき超能力があるために忌まれて山に捨てられた貴族の娘。蔑ろにされた娘が高貴な方に嫁ぐパターンです。朝鮮ものなので、風俗が変わっていて楽しみです。
よくある話ですが、類似の漫画よりも主人公が実家でいじめられていた経緯が曖昧で不可解です。それでも次はどうなるのかなあ、とつい楽しみに読んでしまいます。これからあっと驚くような展開を期待!
美大生ってこんな感じなのかなあ、って面白い。毎日、絵を描いたり課題をこなしたり、なんとなく大変だけど楽しそうな大学生活だなあ。色彩と向き合ってたら必然的にセンスも良くなるよねー。センスある男女の大学生の恋愛が垣間見れそうです。
生まれ変わって幸せな人生を送ろうとする設定は意外に珍しいように思う。普通は愛する人を救うため、とか世界の危機を救うため、みたいな設定であることが多いけど、直球で自分をため直そうとするのは珍しい。
家政婦に行った先で色んな事件が起こり、それを通して読んでいる人も色んな問題について知ることができます。テレビドラマに出来そうな感じで、エピソードが尽きないので、次々読んでしまいます。結果的に解決するし、善人が多く出てくるので安心して読めます。良心的漫画だと思う。
丁寧に描かれた可愛い絵ですが、内容がまだ面白くなってません。色んな魔法の小道具がでてくるから、ハリポタみたいにわくわくドキドキさせてくれたらいいのだけど。引きこもり魔女の成長話なのかなあ。
最初は主人公がはめられて酷い目にあって、どうなるのだろうと思いましたが、今の生活は穏やかに百合を育てながら過ごしているので安心です。でも今後はきっとまた陥れられて苦労するのかなあ?ゆっくり話が進みますので、ゆっくり楽しもうと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
かろりのつやごと