kilalaさんの投稿一覧

投稿
115
いいね獲得
106
評価5 37% 43
評価4 38% 44
評価3 15% 17
評価2 5% 6
評価1 4% 5
31 - 40件目/全101件
  1. 評価:2.000 2.0

    やっぱりね~

    ネタバレ レビューを表示する

    ミッションで無料分を読みはじめましたが、
    女性読者の評価が低いのがよ~く解る。
    チープなゲームの設定そのままで、巨乳とベビードール
    (古いかな? ww)のオンパレード。
    主人公は、べつにイケメンでもなく魅力的な個性もない。
    特別の努力もなしで「死者復活」などという
    無敵のスキルを持っていて・・・。
    おかげで、周りのキャラ(女の子ばっかり)にちやほやされて、
    何かというと助けられて。
    ある意味、男の子の憧れなのかな?
    それと、いくらゲームとはいえ安易に死者が生き返るという設定は、
    「生命」というものを紙のごとく軽く扱っているようで、まったく
    好きになれない。
    無料分も途中だけど、いい加減ギヴアップかな~?

    • 6
  2. 評価:4.000 4.0

    驚きました!

    ネタバレ レビューを表示する

    こんなに昔の作品だったということと、レビューの
    評価が異常に(?)高いことに。
    『花ゆめ』連載の作品はわりと好きなほうで、よく
    読んでいたのですが、これは未読でした。
    (その頃は仕事が超多忙で、コミックス全体と縁遠かった
    せいもあるけど。)
    タイトルは知っていたので、たぶんあまり気を惹かれなかった
    のか、絵が好みでなかったためかと思います。
    このたび無料で紹介されていて、なんとなく読みはじめました。
    「植物と心を通わせる少女」という設定と、不思議な世界観は
    いいけれど、隣の男の子が変態っぽくて可愛いと思えないし、
    正直「なんだかな~。」と、ちょっと引いてしまった。
    けれど、その子が「覚醒」して、タダモノではない存在に
    なってきてから、がぜん興味が湧いてきました。
    皆さんが絶賛しているし、これから面白くなるのかな?
    そんなわけで、もうしばらく読み続けることにしました。
    評価の☆の数は、期待値もこめて。

    • 4
  3. 評価:4.000 4.0

    うわぁ~、なにこれ!?

    ネタバレ レビューを表示する

    このブロガー、ひどすぎ!
    いくら客だからって、何を言ってもいいわけじゃないのは
    当然。
    衆目の面前で店員さんのプライバシーに土足で踏み込む質問をして
    困らせて、あげく盗み撮りした写真を勝手にネットにさらすなんて!
    しかも相手を傷つけるコメントまでつけて。
    オーナーさんがビシッとたしなめて、従業員を護ったのが
    かっこいい♪
    こんな場合、「お客様は神様です」なんて迎合して見て見ぬふりを
    する店長も多いと思うけど。
    それをまた、このブロガーは逆恨みして、悪口雑言のコメントを
    自分のブログに書き込んで・・・!
    なによりも、本人に罪の意識がないのが始末が悪い。
    それどころか、被害者意識まであるような・・・。
    ストーリーの発端を読んだ限りでは、このブロガーにかかわった
    店の人たちが可哀そう・・・と思っていたのですが、どうやら
    そのまま泣き寝入りをするわけではなさそうで。
    いじめられた側の人たちが結託して、悪質ブロガーに罰を与える
    展開になるのかな?
    まだ読みはじめたばかりですが、続きが気になるし楽しみです。

    • 3
  4. 評価:5.000 5.0

    タイトルで損してるかも・・・

    コータロー君という名前も。
    光太郎といういい名前なのに、そのせいで軽い
    学園青春ものに見えてしまう。
    まあ、最初に「人の心が読める少年」と明かしている
    から、普通の少年じゃないことは判るのだけど。
    昔SF小説の分野では、サイコものがけっこうあった
    けど、コミックスは少ないですね。
    心の中を扱っているから絵になりにくく、あまり漫画家さんは
    描きたがらないのだと、某プロの方に聞いたことがあります。
    読むほうもラブロマンスのつもりで入って、アテがはずれて
    面食らう人が多いかも。
    レビューの評価が意外に低いのは、そのせい?)
    私はもともとテレパスをはじめエスパー(超能力者)系のジャンルが
    大好きだから(「信じている」というのとは別ですが)、いい意味で
    裏切られました。
    桑田次郎さんとか小沢さとるさん、小説では平井和正さんとか(古い!)愛読して
    していたほうなので。一見、読者を選ぶ作品のようですが、コータロー君読んでいくうちに
    面白さが解ってきます。とりあえず無料分だけでも読んでみたら、

    • 4
  5. 評価:5.000 5.0

    待ちかねましたっ!!

    『アシガール』がめっちゃ面白かったので、この
    『たまのこしいれ』も、喜んで読みはじめました。
    前作の後日談かと思ったら(いや、実際そうなんだけど)
    結ちゃんの姪(弟の尊くんの娘)が主人公で、行った先が
    戦国ではなく江戸時代!
    はじめはちょっと違和感があったけど、やっぱり面白い。
    思えば『高台家の人々』で、森本先生の作品を知って
    以来、ずっとファンですっ!
    でも、せっかくの「アシガールEDO」も、10話まで
    配信されたところで、長いブランクで・・・。
    このたびやっと続きが配信されたというお知らせを
    いただき、さっそく飛びつきました。
    また「森本ワールド」にどっぷり浸かって・・・と
    思う暇もなく、こんども20話までしか配信されて
    いないのですね~。
    またまた「アシガール・ロス」になってしまいそうです。
    あ~、早く続きが読みたい!!
    まだ読んでおられない方、ぜひ読んでみてください。
    お奨めですよ~。
    できたら『アシガール』を先に読まれたほうが、お話が
    解りやすいと思います。

    • 2
  6. 評価:5.000 5.0

    槙生さん、素敵 ♪

    ネタバレ レビューを表示する

    オトナの女性という感じで、憧れます。
    ひとり暮らしに慣れていて、他人が家にいると
    落ち着かない・・・でも、両親を亡くして、親戚が
    誰も引き取りたがらない朝を見捨てておけず、思わず
    手を差し伸べてしまう槙生さんの優しさが好き!
    我にかえって、自分が誰かと同居するなんて、
    どうしよう!と、オタオタするところも可愛い。
    朝ちゃんとの接し方も、言い方はキツイ時も
    あるけど、上から目線じゃなく、ちゃんと正面から
    向き合って話しているし。
    戸籍上は「叔母」と「姪」なわけですが、朝ちゃんの
    ほうも変に遠慮したり卑屈になったりせず、基本的には
    対等に付き合っている(?)
    「人見知り」というけれど、作家という職業上、人と会話
    するより文章で表現するほうが得意なのだと思います。
    朝ちゃんと槙生さんの日常って、独特な世界観があり、
    それがタイトルの『違国(「異国」ではないのね。)日記』の
    意味なのかな~。
    槙生さんと友人の奈々さんとの付き合いも、さりげなくて、
    それでいてお互い何言わなくても通じてしまうという・・・これも
    素敵な関係で、いいなぁ!
    この独特な世界観にハマりました。
    吉本ばななさんの小説に、そんなテイストのがありましたね。
    (タイトル、忘れたけど。)
    このあと、最終的にどこに着地するのか、すごく気になります。
    槇生と朝ちゃんは正反対の性格のようですが、お互いに影響しあって
    うまく行く感じだし、意外にも相性は抜群かもという
    気がするのですよね。
    まだ読みはじめて間がないので、先に行くとまた別の感想に
    なるのかもしれませんが。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    親近感?

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルから『虫めづる姫君』のような虫好きの姫様の
    話かと思って敬遠していたら・・・「本の虫」の意味
    だったのですね。
    1話目を読んでから、いっぺんにエリアーナが好きに
    なりました。
    私もこどもの頃から本が大好きで、誕生日のプレゼントにも
    服やアクセサリーよりも本を所望するくらいだったので。
    おくてなところも、悪意の陰謀にも疎くて、アイリーンのような
    奸智たけた相手の罠にはまってしまいそうなところも、
    私とそっくりだな~、と。
    絵もかわいいし、政略婚約?相手への気持ちの変化(気づき)も、
    すごく共感できるし。
    アイリーンのようなタイプの女性って、今でもいますよね。
    私の一番嫌いな、でも、ある意味、「よくやるな~!」と
    尊敬の念を抱いてしまうような・・・。ww
    まだ無料分を読んでいるところですが、エリアーナには全力で
    肩入れしています。
    ハッピーエンドを期待して、読み続けたいと思います。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    なかなか面白い。

    才能も技術もすぐれたものを持っているのに、
    正当な評価を受けずに追放されてしまったゼノス。
    そんな理不尽な目に合っていた彼が闇ヒーラーとして
    活躍するよになるストーリーは、読んでいて爽快な気分。
    法外な報酬も治療の内容に見合ったもので、納得できる、かな。
    もちろん、払えるだけの相手を見てのことだし。
    ちょっと『BLACK JACK』のキャラを連想しましたが。
    まだ最初のところなので、これからの展開が楽しみ。

    • 2
  9. 評価:2.000 2.0

    絵は美しいけれど・・・

    ネタバレ レビューを表示する

    ギフト券をいただいたので読みはじめましたが・・・。
    囚われの美女レグリアとドSの皇太子??
    設定はわかったけど、これって転生モノなのかな?
    あまり興味もなく読んでいたけど、
    レグリアが単なるか弱い美女ではなく、突然、別の人格が
    現れてきたところから、ちょっと面白くなってきた感じ。
    前世が稀代の悪女という噂があって、そのあたりが鍵に
    なっているようで。
    でも、ヒロインに感情移入できなくて、このあと読み進めるかどうか
    迷っているところです。

    • 2
  10. 評価:4.000 4.0

    ひと昔前の・・・

    若いころ愛読していた「ハヤカワミステリ」や「創元推理文庫」に
    収められた推理小説に出てくるような探偵さん。
    すぐに思い浮かんだのは、レイモンド・チャンドラーの
    小説のフィリップ・マーローでしょうか。
    (作中の数々の名言は、いまでも有名ですね。)
    そんな感じのスマートな探偵で、ちょっと日本人には
    いそうもないタイプかと。
    たぶん作者さんも、そのあたりのムードを狙ったのじゃ
    ないかな?
    ストーリーを追うより、古き良き時代を
    ほうふつとさせてくれるような作品に
    懐かしさを感じて、楽しく読めました。
    この方の他の作品も、ちょっと読んでみたい
    気がします。

    • 3

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています