Yawayawaさんの投稿一覧

レビュアーランキング 340位

作品レビュー
投稿 52件 / いいね獲得 30件
話コメント
投稿 1,582件 / いいね獲得 904件
  • 新着順
  • 全ての内容
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる

41 - 50件目/全51件

  1. 評価:5.000 5.0

    京都の名所や歴史を学べる

    この作品は人気度は低いけど、私はとても興味が湧いて無料分を読み続けた
    さほど感動する場面やワクワクしたりとかはあまり無いけど、何故か引き込まれてしまう
    生活圏は全く京都とは無縁のせいか、葵祭の淵源とか貴船神社の事とか知り得る情報が楽しみ
    もっとも本題は骨董品屋「蔵」の鑑定士の推理により問題解決する、という内容
    有料分になってからは課金してないけど、再度読み返し続きを読みたいと思ってる

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    スポ根漫画ではない

    綾瀬川次郎くんは小5にしては背が高く体格も良い
    運動神経も半端なくてどんな競技でも誰よりも秀でてる
    普通にテニスや水泳してるだけなのに、その才能ゆえに一瞬で他の子達を負かしてしまう
    努力して頑張ってる周りの子達にとっては、次郎くんとの実力の差にやる気が失せてクラブを去っていく事に…
    個人競技ではそんなことの繰り返しだったけど、野球という仲間と一緒に楽しめるスポーツに初めて感動する
    なのに…
    野球という古くからあるテーマだけど、全く違った角度から捉えたストーリー
    先の展開が予想出来なくてワクワクしながら読んでる

    • 1
  3. 評価:5.000 5.0

    ホノボノするし猫飼いたくなる

    こんな作品を読んだの初めて
    最初はそろそろ“彼女”が現れて、間に挟まれた猫のユキくんがおろそかになるのでは?と構えて読んでた
    ところが無料分の18話までに一気読み! それも自分のやるべき事を後回しにする程夢中になった
    飼い主の太陽くんは猫の為に初めて調理道具を購入したり部屋をユキ(猫)の為に掃除したり、と生活が一変した
    雪の中で死にかけた子猫を拾い飼い始める
    未経験で不安な中でも良い獣医さんや猫カフェの優しい女性と知り合い、毎日一生懸命ユキの為の猫飯を作る
    猫を飼った経験のない私には、ここまで頑張れるのかなぁと不思議にさえ思うけど…
    でも太陽くんはユキのおかげで幸せな日々になり感謝さえしてる
    そしてデザイナーの太陽くんは、保護センターのパンフを依頼され好評を得てるとか
    それだってユキとの縁からだし、成長し続けるユキの為に努力を惜しまない
    まだまだ先の回まで読み続けるつもりだけど、最近はラブコメに辟易してたから、新鮮な感動を覚えながら楽しんでる

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    絵がキレイ

    同じ作者の作品を読んでとてもキレイな絵を描かれるのに惹かれた
    なので勢いでこの"もいちど…”を読み始めた
    まだ初めの部分だけしか読んでないけど、この作者独特のストーリー性や、描く顔の表情などにドキッとする

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    引き込まれて読み続けてしまう

    以前から宣伝広告が目について、何となく無料を読んでみたら止まらなくなった
    最初は山下さんが表題の社内探偵かと思ってたら、他に仕掛人が居て複雑な裏が有った
    人事の久我さんを取り巻く色んな社員の名前を覚えるのに必死(トシだから理解力薄い💦)だった
    不正を許さない久我さんの冷静な判断力と緻密さ、それに魅力を感じた仲間が集まりとうとう首謀者の三屋部長を追い出す、とここまで一気に読んだ
    それでもまだ100話ほど残ってる
    おそらくこのままで終わる三屋氏とは思えない!
    さぁ後半を購入する為にはお小遣いを増やさねば!
    でもどうやって…(;´д`)トホホ…

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    作者さんの画力、語彙力が凄い😍

    「青春ロンリープラネット」を読んで、直ぐに同作者さんの作品を検索しました
    他の方のコメントにもある様に、とても絵がキレイで紡がれる言葉が素敵で、絵だけのコマが続いても表現力が素晴らしいです
    無料から61話までドンドン課金して読み続けてます
    この回では仲間達と神戸旅行を楽しんでるけど、二人だけの時間になって宵の姉との事やイッちゃんの兄が行方不明とか…
    この後の話はもっと二人の関係が深くなると思うけど、それに比例して市村家の複雑そうな話が出てくるように思う
    いよいよ架橋に入るかも、と楽しみであり不安も感じてます
    まだまだ未配信の分もある様だけど、どうか一時的にも別れになる展開だけは避けて欲しいです
    とにかく、一息ついてから続けて課金し配信分を読み切ります
    そして、次の入荷を早く早くと強く願ってます

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    小玉ワールドの世界

    「青の花器の森」「月影ベイベ」と続けて読み、すっかりこの作者の虜に
    前者は波佐見焼の伝統を、後者は風の盆をテーマに人間模様が描かれてる
    何れも読後感として、爽やかさとほのぼのとした感動が残り心豊かになる
    この「狼と娘」は現実の世界とは違い、絶滅した狼がテーマだけどワイン作りを丁寧に説明されてる
    常に研究心旺盛な作者のお陰で、知り得る事が多くてそれだけでも読む価値が有る
    まだ配信は少ないので今後の展開が楽しみでワクワクする

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    爽やかな読後感が残ります

    読み始めは現実とかけ離れた展開に、あまり乗り気では無かったけど取り敢えず無料を読んでる内に…
    何だろう、ふみの考え方生き方が古臭いけど、どこか共感出来て…結局ドンドン課金が止まらず最終回まで読み続けてしまった
    もて男で人気作家だけど、生い立ちが複雑だったから生き方まで偏屈になった暁
    それをふみと言う、まだ17歳の少女に振り回されながらも人間性が備わる様になる
    ある回では涙無しでは読めないストーリーだったり、後半では暁が娘(ふみ)に惹かれて行くシーンは何ともキュンキュンする
    嫌われてると思ってた義母と対面した暁は、ふみのお陰で誤解が溶け、これからも会いに来ると約束する
    帰りの駅でプロポーズする回は何度も読み返したくなりほのぼのした
    この作品を読み終えた後、心の中に温かい物がジワーッと湧いてきた
    同じ作者さんの作品をまた読んでみたいと思った

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    学園モノは河原作品に限る

    若かりし頃“先生”を読みました
    昨年ふと思い出し読み返してみたら、今とは現実的でないけど変わらず感動して胸がキュンキュンしました
    その後の作品にも興味が湧き、この太陽よりも…を読み続けてます
    前作は先生と教師の恋愛、こちらは幼馴染みとのからみ
    内容こそ違え青春時代に必ず通る
    純粋さ、相手を想う気持ちの真剣さは変わりません
    改めて若かりし頃(今も😂)の自分と重ねてます
    最後まで課金して読み続けたい作品です

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    芦原さんのご冥福を心からお祈りします🙏

    「砂時計」を一気に読みました
    芦原さんの事を知ってから、作品を検索し出来るだけ読んでみるつもりです
    「砂時計」で感じた生きて行く事の辛さみたいなのを、この作品も感じつつ何を訴えたいのか、何を理解して欲しいのかを模索しながら読んでます
    まだ半分の回までだけど、ここで一息ついて芦原さんと“お話し”するつもりで自問自答しようと思ってます
    川治ダムは冷たいでしょう!
    色んな方々が芦原さんを惜しんでます
    TV局としても真相解明に動いてます
    どうかアチラで穏やかに過ごされます様に(合掌🙏)

    • 0
全ての内容:全ての評価 41 - 50件目/全51件

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています