4.0
清楚な王女
主人公ローザの色合いが、全体的に薄い青紫の色調で、美しく、清楚な感じがでていると思いました。まだ読み始めたばかりですが、花の力がどういうものか楽しみ。
-
0
37844位 ?
主人公ローザの色合いが、全体的に薄い青紫の色調で、美しく、清楚な感じがでていると思いました。まだ読み始めたばかりですが、花の力がどういうものか楽しみ。
背景の花、庭園などとてもきれいに描かれていて、登場人物もコミックというよりはイラストのようです。まだ少ししか読んでいませんが、展開がとてもゆっくりな気がします。
主人公の斜め上から描いた顔がきれいだと思いました。「ラベイン様」は古代神ということですが、その意味がイマイチよくわからないのですが、救いの神なのでしょうか? もう少し読み進めればわかるのかな?もう少し楽し気なところがあるといいなと思いました。
聖剣の持ち主、魔法など、私の好きな設定で、楽しい。アゼンタインやイヴォナ、ギーズなど、登場人物の姓名を考えるのは難しいだろうなと思った。作者の皆さんはどうやって考えているのだろう?
深刻な内容も暗くならずになんとなくユーモラスに描けていて、読んでいても気持ちが沈まない。病院の様子もわかって、こんなものなんだなと納得!
読み始めたばかりですが、マクシミリアンの気弱で臆病な性格・行動の描写がすごいと思います。こんな友人がいたら、イライラしてしかたないだろうと思わせられます。
人物の絵がきれいに描かれていると思いました。ビスクドールみたいな。少女小説の挿絵のようだと感じました。
ふんわりとした、やさしい雰囲気の絵だと思います。周りの陰謀により不幸な境遇でしたが、これから幸せになればいいのにと願ってしまいます。
以前、本屋に並んでいるのをみました。ずいぶん人気のあるマンガなんだなあ、読んでみたいと思っていました。今のマンガの描き方とは少し違いますが、なんだか懐かしい気がします。
別に夫にかまわれなくていいニートの皇妃になりたいという、主人公の願いがおもしろい。なんとか夫婦仲良くすごせればいいと思ってしまう。主人公は金髪なので、まつげも白く描いてあるのに感心した。自分なら黒く描きそうなので。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
白薔薇の姫が棘をまとう理由