4.0
仮面夫婦
仮面夫婦ってこんな感じなんだと、よく分かる漫画。無神経な夫に我慢していた妻が急に無視しはじめる。でも、妻からしたら急にじゃない。ずっと我慢してた。そして諦めた。家の中では夫をずっと無視。外では笑顔。子供も妻の見方。
仮面夫婦の妻のメンタルが強い。
-
0
5868位 ?
仮面夫婦ってこんな感じなんだと、よく分かる漫画。無神経な夫に我慢していた妻が急に無視しはじめる。でも、妻からしたら急にじゃない。ずっと我慢してた。そして諦めた。家の中では夫をずっと無視。外では笑顔。子供も妻の見方。
仮面夫婦の妻のメンタルが強い。
作家さんの別の漫画、足場やろうにハマって、作家買い。絵が可愛くて和みます。一時はやった犬種だと思うけど、とにかくかわいい。続きが更新されますように?
著名なご夫婦が事件に巻き込まれていたとは。常に、在宅中も鍵をかけなくてはいけない時代なのかも。
人の悩み、葛藤を描くのが上手い先生。ちょっとした料理の作り方も出てきて面白い。凪ちゃんのお母さんのお暇も長くなりそう。お父さんは出てくるのかな。
同人誌でも描かれそうな設定。本編は重いけど、こちらは明るい。キャラの性格は変わってないから楽しく読める。
取材がしっかりしてるのか、リアルにありそうな話。仕事で育休中の同僚の皺寄せを受けたり、育休中のワーママが希望の保育園に入れるためにズルしたり。ズルしてるばかりのワーママばかりで無いと思うけど、皺寄せ受けてるばかりだと、協力したくなくなるだろうなと思ってしまう。
将軍の性別を逆にした視点が面白いし、史実に沿ってる部分もあるし、ドラマ化されて、久々に電子コミックでも読みたくなった。この漫画は紙で読むのが好きかな。
年金もらうまで働いても、国は老後は2000万無いと暮らしていけないと言う。平均的な健康寿命より若い年齢で病気になってしまったら?色々と考えさせられる作品です。
強烈なお父さんに色々と大変な目にあった先生ですが、こうして漫画に描くことで、心の葛藤の整理をされているのかなと思いました。
お父さんの人格が壮絶で、先生は色々と大変な家庭で育ったのだなと。大変なこともユーモアに変えて明るくカラッと描かれてますが、お母さんや弟さんと仲良しのようで安心しました。先生のような才能があったら、私も自分の生い立ちを漫画にしたいと思わせる漫画でした。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
妻が口をきいてくれません