宮塚さんの投稿一覧

投稿
96
いいね獲得
193
評価5 44% 42
評価4 11% 11
評価3 8% 8
評価2 15% 14
評価1 22% 21
31 - 40件目/全90件
  1. 評価:5.000 5.0

    懐かしい!けど絵は古くない

    さっぱりした絵です
    キャラが立っててどの人物も素敵でした
    極限状態で切ない選択をする人々とかツボでした

    序盤あたりですが、ヒロイン姉の叫びとかも共感できました

    ラスト、悪役の最後の展開もヒロインの言葉も主人公のセリフも…凄く練られててよかったです

    • 0
  2. 評価:1.000 1.0

    歳の差がどうしても…

    主人公が幼すぎるからどうしてもヒーロー役の人がこう…犯罪的な香りが

    あと元華族とはいえ身請けしてもらったのにあれだけ強気な態度っていうのも違和感

    ちょっと私は話に入り込めませんでした

    • 1
  3. 評価:2.000 2.0

    バランス難しい

    産休育休から復帰しても年単位で時短勤務…と長く続くのですよね
    期日のある仕事が終わらなくても時間になれば退社し続きは他メンバーが肩代わり、とか日常業務でも時間的に出来ないから他のメンバーがまたフォローする、という体制敷いてますが、正直フォロー側しんどいです

    でもお子さんのケアは彼女や彼以外は無理なのだから仕方ないと自分を納得させてます

    お互いにフォローし合える姿勢でいられるような人間関係を築いていくのが大事なのでしょうね

    これが「権利だから!」とか「助けてもらうのが当然」とかの態度ならやってられないと思います

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    独特な設定で合う合わないが分かれそう

    ネタバレ レビューを表示する

    漫画の世界にいて、かつそれを自覚してる主人公…まずこの設定で合わないと離れる人多そう

    あと、あるあるネタでBLをイジってる感じなのでバカにされてはいないけど…と微妙な気分になる人もいるかも

    ゆる〜く読んで楽しめますが、1話完結型な感じで全体的にストーリーとして進むような展開はありません

    他所で読んでましたが、ネタ切れになってきたのか際どい&無理のある感じのネタにシフトしてきてます
    ドラマ化もしたから引き延ばされてるのでしょうが、あっさり終わった方がいいと思いました

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    矛盾が残念

    長屋住まいとしては少々描写が合わないかと
    灯りの蝋燭を娯楽(読書)のための夜更かしで使うとかまずできないでしょう、
    着物の色合いも煌びやか過ぎる

    あと習い事はまず縫い物とかでは?
    それで家の家事手伝いつつ内職として家の足しに、みたいなのが大体なのでは…
    琴や踊りは商人でも中堅以上でやる習い事ではないでしょうか

    家業の働き手なのに寺子屋以外は遊んでって、現代の小中学生が放課後遊んでるようにみえます

    尚、今とは違い情報ツールがない分口コミゴシップは庶民ほど凄まじかったと思いますので、あの3人が全く知らないのも違和感

    ボケツッコミみたいな流れで面白い心地にもなるのですが上記が残念でイマイチのめり込めません

    長屋住まいでなくて商人の娘たちにすれば良かったのでは?
    そしたら多少箱入りだからゴシップ知らないのも違和感ないですし…

    あ、あとサクちゃんのフミちゃんを引き摺り込むの諦めて無い描写、ちょい引きます(笑)
    BLは好きですが興味ない人に無理強いするのも2対1で盛り上がるのも如何なのものかと思ってしまいました

    • 0
  6. 評価:1.000 1.0

    ラストで残念に

    ネタバレ レビューを表示する

    色んな設定の登場人物がいて非常に魅力的な話だと思いながら読んでたけど、ラストで大嫌いになりました

    夫の仇とヒロインを恨むお姫様を庇護させるとか個人のやるせない感情を否定して統治者として云々とやってきたのに、最後はヒロインの個人感情優先するの?と…

    ヒロインの思う相手だから敵の総大将殺さず許すって…一兵卒の相手なら絶対そうならなかったでしょうに

    それまで統治者とは、、と政治的な面で面白かったのが全部ひっくり返されました
    むしろ最初から恋愛重視の設定でやってくれた方がマシ

    助けるにしても、ヒロインのカリスマ性を残したままいなくなるのではなく、2人のエゴを赦す分世情安定に力を尽くさせてタタラへの人望を他の人員にスライドさせてからにすれば良かったのに

    ラストがわかってからは読み返しても言ってることが全く響かず白けてしまうので読み返しません

    • 5
  7. 評価:1.000 1.0

    何か浅い

    ネタバレ レビューを表示する

    ヒロインとヒーローが出会うきっかけが「ヒロインが無断で身内の骨董を金にかえる為に来店」
    ダメでしょヒロイン…しかも動機もいただけない

    あとヒーローも薄っぺらい
    ヒロインの元彼や友人達に学歴マウントや京都人マウント、、「凄い」とか反応させてましたが正直滑稽というかダサかった

    ヒーローの元カノに対しては客商売としてあり得ない

    秋波送られたにしても表向きは器修繕だしはっきり言われた訳でもないのに「お前と噂になるのは迷惑」というオブラートも何も無い失礼な返し

    「京男のいけず」?単純に無粋で失礼かと

    「むべ山風をあらしといふらん」みたく色気も何も無い歌を返せばそれで脈無しって伝わるでしょうに

    良い素材なのに調理する腕が無い、みたいな残念感があります

    • 3
  8. 評価:4.000 4.0

    最新話まで読んでよかった

    ネタバレ レビューを表示する

    メンタル強めと言う通りで面白いけど、自分と違う思考の人を一絡げに決めつけてるところもあり…

    例えばモデルに遭遇した人達が「あまり可愛くなかった」とか言ってたの見て「人をおとしても自分が上がるわけじゃない」とか、動画配信のコメントで「プチプラの感想が嬉しかったのに提供コスメなんて」とかのコメントをアンチ扱いとか、、

    モデルは実際みたままの感想かも知れないのに妬み嫉みと決めつけてるし、動画だってプチプラコスメを参考にしてる人からしたらおそらく高めの提供コスメに変わったら残念だし元の路線に戻ってほしくてコメントするのもあるでしょうに、明らかな中傷と一緒にしてるし…まあ、「売れてから嫌いになった」はわざわざ書かなくていいと思いましたが

    これまでの対人関係でできた思考だしなとモヤモヤしてましたが、最新話の同期とのアレコレで内省してたのが良かったです

    • 7
  9. 評価:5.000 5.0

    意外な展開!

    絵のかたおかみさおさんが好きで辿り着きました

    最近マウント系のネット広告よく見かけますが、表情や反撃描写が激しくてお腹いっぱいというか気分が悪くなるのが多いです

    この作者さんなら絵の描写は柔らか目かなと試し読みしたら…気付いたら全話購入してました

    部長夫人への言動はこんな人いる?と思う位酷いと思いましたが、婚活パーティーの方はリアルにいそうだと思いました

    件の彼女、プチトリアノンに例えられて「アントワネットが真に安らげた場所」ではなく「プチ=シャボい」と陥されたと解釈したりコンプレックス凄そうですね
    恵まれてるぽいけど本当は違うのではと思いました

    一番気になるところで配信終わってて、次の更新が楽しみです!!

    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    岩崎さん目当て

    ネタバレ レビューを表示する

    岩崎さんの絵が好きでそこからこちらに辿り着きました
    コミカルな場面もあり丁度良い長さです

    が、話自体には若干疑問があるので星3つにさせてもらいました

    疑問1
    最初のヒーローのフラ語&キス、誰だと思ってしたの?

    母親がフランス人とは言え母と誤認したようには見えないし、てっきり戦争で引き裂かれたフランス人の恋人がいるのかと思ったけど違ったし

    疑問2
    貧乏お針子なら手なんか荒れ放題だと思うのに上流階級者だとすんなり家のメイドたちに受け入れられてるのは何故?

    疑問3
    夜うなされるヒーロー、無防備すぎるのは何故?
    よくあるなら声漏れないようにするとかせめて鍵かけるとか、、、

    疑問4
    黒幕の夫とヒーローとの因縁は??
    ヒーローが「気取った男」とか言ってるし、普段は浮気放置なのに刺青入れさせるくらい激怒したのは浮気相手がヒーローだったから、とのことなのにその理由が全く説明なかった

    疑問5
    ネックレス持ってこいって言った理由は??
    てっきり国家機密が隠されててとかネックレスに何かあるのかと思ったのに唯の金目当て?

    疑問6
    裁判傍聴後に「フランス人?!」と拒否反応されたのにキョトンとしてたヒロイン
    街中に1人住んでてフランス人は好かれてない状況は身に染みてたのではないの?

    あと、暗殺を依頼されたのに最初ジャガイモで退散したのは何故かな〜と思いましたが、これは戦争時仲間だった実行犯が最初は殺したく無かったからだろうなと納得しました

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています