宮塚さんの投稿一覧

投稿
96
いいね獲得
193
評価5 44% 42
評価4 11% 11
評価3 8% 8
評価2 15% 14
評価1 22% 21
41 - 50件目/全90件
  1. 評価:1.000 1.0

    ハーレクイン系に…残念

    アリーズ大好きだったのでⅡが始まった時も嬉しかったのですがこれはやめといてほしかった

    ヒーロー以外ヒロインに恋しないってのが少女漫画漫画の中でも異色で面白かったのにⅡでは逆ハーレムみたいな感じで残念

    アポロンはまあ失恋?してたわけだから懐いてたヒロインに行っちゃうのはわかるんだけど、ポセイドンは本当やめてほしかった

    後、絵も残念になってきてる
    たまにデッサンおかしいのは前もそうだったけど、変に童顔になってるし表情が乏しい
    アリーズ終盤のヘラとデメテルの戦いの時とかグラマラス悪女と清楚美女の異なる美女の描き分けが見応えあって素晴らしかったのに

    • 1
  2. 評価:5.000 5.0

    絵がどんどん洗練されていきますよ!

    大好きな漫画でした!
    最初は昭和の絵っぽいのですがどんどん画力が上がっていって黒髪のツヤとかトーン使いとか素晴らしくなっていきます

    10巻位以降は表紙絵から何からため息出るような美しい絵だったので何度も読み返してました

    大事な女性さえ守れるなら世界はどうでもいいという異色ヒーローと、そのヒーロー以外には全くモテてないヒロインが新鮮でハマりました

    登場人物それぞれに違う相手を思い合ってて良かったです

    エリス、アルテミス、デメテルは来世こそは幸せになってほしいなと思ったのを思い出しました

    • 1
  3. 評価:2.000 2.0

    ストーリーが絵に助けられてる

    ネタバレ レビューを表示する

    強気で前向きヒロインで好感持てるのですが
    最初からより戻したいって無意識行動が多くて、素直にメソメソくねくねとまとわりつくタイプよりタチ悪い気が…
    いっそ最初からストレートにアタックする方がマシな印象です

    ヒーローも困窮させられて結果母を亡くしたのに凄くあっさり気持ちは復縁
    過去追い出された時も賭けの濡れ衣について一切弁解しなかったのはダメでしょう

    ラストも紳士たちがヒーローに友人だから助ける云々言ってたけど、それならヒロイン家の借金融資とかしなよ…と思ってしまいました

    ストーリーのそこここに気になるところはありますが、絵が絶妙で納得させられます

    格好いい絵と、少し崩した絵のバランスがとてもよいです

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    佐々木倫子さん好きなら是非

    独特なテンポと空気感がたまらないです
    「動物のお医者さん」の佐々木倫子さんと似た雰囲気です

    一見カッコいい絵面なのにじんわりとした笑いが漂ってくるというか…

    星先生、イイ味だしてます

    • 0
  5. 評価:1.000 1.0

    男性目線な感じ

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公がネチネチした嫌なキャラなのは確かですが、周囲もどっこいどっこいって印象です

    飲み会の男性、初対面なのに「女性の嫌なところ煮詰めた〜」とかあり得ない

    最初は素敵女子にみえた派遣社員の女性も実は一番腹黒ぽい気が
    「血糖値高いんですか」て凄い喧嘩売ってるし、飲みの場で「マナーの問題です!」とか正論でも言い方があるでしょうに
    サバサバ系より融通効かない学級委員長タイプの方が近いのでは
    この人の周囲の人、全部肯定したら居心地良いでしょうけどちょっと違和感感じる人には周囲に理解してもらえなくて苦労しそう

    何かワルモノならコテンパンにしていいっていう小学生の勧善懲悪思考ぽい
    コテンパンにして終わりじゃなくて現実は続いてくのに

    話の端々に男性優位というか男性目線での女性攻撃がにじみでてる印象です

    • 61
  6. 評価:1.000 1.0

    結局女子アピール

    初っ端から「山ガール」と一緒にするなと山ガール蔑視が入ります

    それで「貴方と同じ一登山者です」なら良かったのに「単独登山女子です」って結局「山に登る女子、他の女性より上な私凄いでしょ」なのが合いませんでした

    山で食べる料理が美味しいっていうのも描写としては分かるのですがこの入り方のせいで
    山でこんな料理して食べちゃう私凄いでしょという感じで山が好きなのではなくてそういうシチュにいる自分大好きって印象になるのが残念でした

    たまさか目撃した男性登山客の「カッコいい」とかの持ち上げも違和感

    • 11
  7. 評価:1.000 1.0

    知識紹介の仕方が残念

    何も知らない素人キャラに教える設定でというのはどの作品でもありますけど、この作品での女性キャラはちょっと非常識過ぎてすんなり入り込めません
    人として最低限の礼儀はおさえてほしかった

    ただ、ソロキャンや山ガールブームとされてますが女性が1人でっていうのは正直危険だと思うので結果頼れる男性と2人になるのはいいのかなと思いました

    山とかにソロキャンで泊まるって
    鍵のない、しかも直ぐに助けが来ないところに1人無防備に居るわけでしょう
    悪人に遭遇する可能性だってあるわけで…
    正直、テレビやドラマでもてはやすのは良くないと思ってます

    • 6
  8. 評価:5.000 5.0

    ムーコ可愛い

    ムーコの飼主愛がすごくて楽しいです
    可愛い!

    なのに小松さんはたまに酷いという、、、
    登場人物のキャラがそれぞれ際立ってて楽しいです
    絵もイラスト的というかシンプルで凄く見やすく舞台の秋田を小松さんのTシャツの柄とかでさりげなく紹介してるのも面白いです

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    きっかけが「ごほうび」じゃないし、、

    恋人との破局がきっかけって以前深夜ドラマ化したのと同じですね、こちらは寿司屋特化型なだけで

    凄く昔の「女性が髪を切るのは失恋したから」みたいな、人生の一番のどん底!みたいなのが無いと「お一人様」はできないかのようなハードル高いって認識なのかなーと思いました

    銀座やら三つ星のお店ならまあ緊張はするでしょうけど築地とかなら普通に女性1人とかいるし、なんだかなぁと少し引っかかりました
    味の感想もちょっと私には苦手でした

    • 1
  10. 評価:5.000 5.0

    知識が豊富に

    基本1話完結型で色んなお客様に合わせてスーツ始め小物類とかまでコーディネートして、それを説明してくれます

    欧米と日本人の感覚との違いとかも書かれるので勉強になりますがストーリー上で無理なく説明されるのですんなり入ってきます

    漫画家さんがネット用語というかかなり砕けた感じで茶化す描写もあるので、教科書的な感じもないし服で一泡吹かせるような勧善懲悪的なエピソードもあり読んでて楽しいです

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています