5.0
圧倒されます
絵なのに音楽が聞こえてくるかのような気にさせられる画力と表現力です
主人公のサックス始め他のメンバーの楽器も表現が豊かでまた、、
引き込まれる感覚はクセになります
-
0
8978位 ?
絵なのに音楽が聞こえてくるかのような気にさせられる画力と表現力です
主人公のサックス始め他のメンバーの楽器も表現が豊かでまた、、
引き込まれる感覚はクセになります
文庫本で揃えましたが、単行本の表紙とかの絵が綺麗で後からそちらも買っちゃいました
まず色んなタイプの老若男女描き分けができる画力が素晴らしいです
安倍晴明のキャラもよくある中性的な線の細いタイプではなく、美形だけど身体は結構がっしりでいいです
完璧超人ではなく迷ったり間違えたりもあり、苦い教訓からの成長ありで非常に魅力的
バディものとも言えますね
脇役の女性達もすごくバラエティに富んでて
美女設定じゃない人もいて面白かったです
主人公キャラがたってていいです
でもリアルだと…常に35億!ってやってるブルゾンちえみ
それが同僚だと自分絶対疲れるなと(笑)
漫画だからこそ楽しめます、サスペンス風味もあるので続きが楽しみです
他の方の感想にもありますが、なんかこう、物足りなさがあります
怒りを消した主婦、ラストで夫の失敗に寛容な態度を見せたら夫はゾッとする、、、
おそらく人が変わったような態度に違和感というか戦慄してるって表現したかったんだろうなとは思うのですが、単に珈琲こぼしただけならあの返しは普通
それまで怒りのせいでほぼ別居状態だったことを考えると単に怒りの前触れで怯えられてるだけにも見えるのでもう少し掘り下げてほしかったです
おそらく、家族を想うあまりに怒りへとという方向だったのが単になんでも許すようになる=どうでもいい、無関心、な態度にみえることから夫や娘の困惑や後悔とか描写してほしかった
単に健気なヒロインがヒーローに見初められて、という話だけではなくちゃんとヒロインが成長してるのが良かった
ワルモノ的なキャラも単純に勧善懲悪になるのではなくラストではちゃんと改心してるのもまた良かった
ヒロインの雑草魂というかちょい逞しいところが凄く良いです
あと不器用なヒーローが勘違いして落ち込んだり馬車でのみょんみょん(笑)と目撃してしまった周囲のモブ達の反応とか…
随所にコミカルな描写があって楽しかったです
これはハーレクインものが苦手な方でも大丈夫かと
設定がまず面白い
性格悪くあれ!って力を使おうとした主人公の可愛いひねくれ度合いやら、いい人だと自己嫌悪したり自分への思いに赤面したりと反応がどれも微笑ましいというか楽しいです
お相手もスパダリ系なのに心の声は弱気だったり反省してたりとかこちらもいいです
主人公の友人のエピソードも面白いし、今後も楽しみです
離島暮らしと猫と崖っぷち漫画家さん…とういう組合せでありながらも淡々と島時間というかゆったりした空気感があります
絵を見ただけでなごむ…まではまだいたりませんが、独特な味わいがあります
二回りほど昔ならともかく、現代としては展開に無理がありすぎな感じがします
主人公がモノを知らなすぎだし、展開的にも主人公がラッキーすぎです
美にさほど熱心じゃなくても、冷えた飲み物より温かいものを選ぶってのは知ってる人が多いだろうし、服に合わせた靴を選ぶなんて今どき小学生でもやりそうなことについてモデルが染み付いてる…!!とか、もしや笑い処なのかと…
ツッコミながら楽しめる人向けですね…
日本だからこそ生まれることができた漫画だとおもいます
どのエピソードも楽しくて仕方ないです
敬虔な信者さんに対しては慎重にならないといけませんが、寛容な方や信仰におおらかな方とであればあるあるネタやエピソードの切り口の仕方などで大いに盛り上がること請け合いです
ブッダもイエスも可愛い
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
BLUE GIANT