4.0
営業成績の為に、お客さんを騙すまではいかない物の不利になる事は説明せずに売り付ける。そんな営業マンが祠を壊した祟りか?突然嘘がつけなくなり、本心をベラベラと喋ってしまうように。何とも面白い展開に。最初は不動産屋に対する嫌悪感しかなく不快だったけど、正直になってからがぜん面白くなった。
-
0
2855位 ?
営業成績の為に、お客さんを騙すまではいかない物の不利になる事は説明せずに売り付ける。そんな営業マンが祠を壊した祟りか?突然嘘がつけなくなり、本心をベラベラと喋ってしまうように。何とも面白い展開に。最初は不動産屋に対する嫌悪感しかなく不快だったけど、正直になってからがぜん面白くなった。
これはサバサバとは言わないような。強烈なキャラクターでただ単に空気読めない残念な人。なのに自分がいけてるも思ってる勘違い女。テンポが良いから、いつか面白くなるかと無料分は読んだけど、課金とかありえないかな。
うーん。登山の楽しさを伝えたるお話しかと思ったけど、そうでもなさそう?読んでも登山してみたい!と思えるような内容ではない。女子1人での食事をじろじろ見るなとか、そりゃ見るやろ。大勢の登山客のいる道を面倒くさがったり。仕方ないし。書いてる人がいたが、すれ違いに挨拶位はして欲しい。人付き合い苦手でも、それ位は出来るだろしマナーじゃないかな。
骨董品店のオーナーの孫清貴と、お店に訪れた女子高生がアルバイトをする事になり、2人でちょっとした事件を解決していくお話し。
事件という程ではなく、人間の関わりのちょっとした気持ちのすれ違いを紐解いていく感じかな。骨董の知識や、京都の歴史的な事も出て来るので、興味の有る人には面白いかも。
すっごく幸せな気持ちになれる。小さい頃に離婚して離れ離れになった父が残したお店を継ぐ事にしたたまこ。お客さんの手を握ると、その人に何が必要か何を食べたいか分かり料理を出してくれる。お父さんの人脈も有りたくさんの常連さんが来て、たまこの料理で癒される。こんなお店本当に有ればいいのにな。
繁華街に有る深夜までやってるいる保育所のお話し。色んなお仕事の人がいて、色んな事情で深夜に子供を預ける人がいるのだと知れただけでも良かったと思う。
無料分をまず読んでみます。
いくえみ綾がそもそも好きなのもあるけど、面白いです。ただの恋愛漫画じゃない所が奥が深くて読みごたえがある。登場人物のキャラも面白い。今回はすみれが可愛いすぎ!
経理部の真面目な森若さんのお話し。波風だてずに、イーブンで過ごしたいと思っているのに、周りごそうさせてくれない?年下部下の太陽くに好かれて少し変わっていく様子にちょっと興味わいて来た。
よくわからない。異世界から来た女性騎士が農家の男性の家でお世話になる。1話づつがすごく短い。セリフのない場面も多く、そのわりに急な話しの展開があったり。数日
一緒に生活しただけな相手に焼きもちをやくとか。料理漫画なのか、恋愛なのか、何とも掴み所のないような感じ。
シングルファーザー同士が同居で子育てをすると言うお話し。どっちも不器用な人だけど、お互いにフォローしながら子育てしてるのが、何かじーんと来る。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
正直不動産