4.0
「?」を挟む間もないスピード感🤣
2巻完結なので、いろいろサクサク進みます。
あちこちに「?」がちりばめられてるけど、ギャグと
とんでも思考に満ちた強引さで乗り切って進みます。
「おおぅ?」「おう。」を楽しむ、、何と言うか…
そう、「考えるな、感じろ」を楽しむ漫画と思って読みました😬
-
1
91位 ?
2巻完結なので、いろいろサクサク進みます。
あちこちに「?」がちりばめられてるけど、ギャグと
とんでも思考に満ちた強引さで乗り切って進みます。
「おおぅ?」「おう。」を楽しむ、、何と言うか…
そう、「考えるな、感じろ」を楽しむ漫画と思って読みました😬
(親の)再婚とは言え、こんなに何も知らされず唐突に同居が始まるなんてある?
しかもそれぞれに高校生且つ同い年の子供が居るのに、その子たちに何も相談しなかったと?
「漫画だから」を あまりに安易に使い過ぎじゃないですかね。
漫画黎明期でもないのに、こんなに設定が甘いのは、実は昭和の漫画なの?
?ばかりが飛び交う内容と展開。
作品のホームページに初刊発行年の記載が欲しいなと思いました。
超束縛の(下手したら)ストーカー彼氏も、彼女が受け入れてたらただの溺愛ですね。
いろはの天然っぷりや周りの友人たちの的確な突っ込みもあり
日下部くんの激しいヤンデレが霞んで、むしろ『普通』に見えたよ🤣
もっとこう、ポワンとした彼女に、お構いなしに
グイグイと恋の手ほどきをかます彼氏なのかと思いきや
どっちかと言うと彼女に翻弄され躾されてってる錯覚すら覚えますね😆
そして独自の矜持を持つサッチーや、独特の感性があるかすみん
箍の外れた我が道の桜とか味のある当て馬の翼など、周りの友人たちが秀逸過ぎる。
ラブコメと言う枠に収めてしまうのが勿体ないほどの、突き抜け感が良いです
(今 35話)。
別にただクールと言うか冷静な彼氏ってだけでしたね。
付き合うことになってからは、ちゃんと
彼女ファーストできてたし、彼氏本人にはなんも問題無いし
結婚式の大団円で終わって、幸せでよござんしたってだけでした。
他人に害悪を加えてくる奴らの、脳をいじってその人格を変える。
確かに身近にこんなクズが近くに居たら最悪だなって奴多すぎなんだけど
だからと言って、それを、本人ではなく他人が決めるのは、
ましてやこの医師の独断と扇動(洗脳)でということなら
それもやっぱりエゴだし、倫理的にダメでしょう。
その為に法があるのだから。と言いながら法は万能ではないし…
とかくに人の世は住みにくい😩
今は、クズとその相手の2人の関係性だけだけど
クズを慕う第三者が絡んだらどうなるかも見たい
クズがクズであるからこそ続けられていた関係が崩れて
クズの人格がいじられたことを知った時、その人はどう動くんだろうな😐
無料分の16話まで読みましたが・・・
愛どころか、背信と精神的DVしか与えてないですもんこの夫。
でもそのせいで妻がどんどん自立して強くなっていくのは皮肉。
ここからどんな愛が展開されるのか気にはなりますが、
原作派のお節介なネタバレ読んじゃったんで、無料分でいいかな。
また無料が更新されたら読みに来ますw
異世界でも、本の中でもなく、飛び降りたとか
トラックに轢かれたわけでもなく…
するっと過去へ行っちゃった陽菜ちゃんの動揺が
まずもって面白かった。
それでも、陽菜ちゃんも雛子様も順応性高いよね😆
普通はもっと大騒ぎしそうなんだけど
何がどうなってるのかは匂わせでしか無いけど
とりあえずタイムスリップをして、そのカギになりそうな物が
人から人へと渡り歩いていて、それを取り戻すべく
何かと世話を焼き協力的な孝章様と奮闘中(22話)
導入が夢と言うこともあり、不思議の国のアリス的感覚を
時々ふわっと感じます。
ああこれは、女の離間あるあるで不倫女とサレ妻の
飽くなき泥沼話か、と 思いきや、女同士は仮面をつけながらも
大人の対応をして美しく終わりそうだなと思った瞬間
怒涛のような答え合わせが展開され、地獄はまた今度って終わり方した😆
まぁ、モヤっとしてる間も地獄と言えば地獄ですけど…
祐一と「ナナ」ちゃんはまだ辛うじて繋がってるもんなぁ。
祐一が、きっぱり別れて「新しい就職先」も連絡先も知らない を
突き通せれば、女同士の地獄は回避できるかも。
祐一が夫婦地獄に耐えて、女同士の地獄だけは回避させようなんて
男気を通せるかは疑問だけどw
ダメンズの定義が広すぎて、、彼はただ、生活がだらしないだけで
仕事はトップクラスだし、2股だ不倫だしてるわけでもなく…
今のところ(25話)はそんな彼を受け容れるかどうかってところに
元カノ登場って毎度のパターンが展開してて、先が気になるどころか
「また、似たような話に手を出してしまった」感が凄いです😩
絵も好みなのに、2人の魅力とストーリーの魅力が見出せないって感じですね。
普通に警察や弁護士に頼っていい事だと思うけど
子供の世界という感覚もあって、親の意思だけで踏み込めない。
未成年というか学校社会としての法整備ってもっと必要だと思う。
役に立たない、強権もない保身だけの教育委員会は撤廃してでも
もっと強く法が介入できるようにした方が良いのでは?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
巻くんはモテるけど恋がヘタ